• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pootaroのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

Dezolve

Dezolve

目黒にあるライブハウス Blues Arrey Japan に出かけました。


出演は Dezolve
今年2月に初メジャーアルバムをリリースした、 北川翔也(G)、友田ジュン(K)、小栢伸五(B)、山本真央樹(D)の4人から成る、平均年齢 23 歳のフュージョンバンドです。
ギターの北川翔也は 1996 年生まれの 22 歳で、昨年ソロアルバムをリリースした注目のギタリストです。
前から噂は聞いていて、いちどみてみたいと思っていました。


今回のライブは、メジャーデビューとなった 3rd アルバム「Portray」のプロモーションを兼ねたツアーの最終日でした。
複雑な構成に細かいリズムと凝りに凝ったアレンジという難しい曲なのですが、サスガは今時の若者で難しい曲を涼しい顔して当たり前のように演奏します。


北川翔也のギターはとにかくスムーズで、伸びやかな音と素直なフレーズがとても気持ちよかったです。
もちろん他のメンバーもテクニック・センスとも素晴らしくて、長く続いて欲しいバンドです。


本日の動画は、2nd アルバムに収録されている "Distance to the Light" です。

Posted at 2018/04/23 13:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記
2018年04月12日 イイね!

春眠打破の突発ツーリング

春眠打破の突発ツーリング久しぶりのツーリング紀行ブログです。(奇行かもしれない)
1月中旬から背中が痛くて、2月いっぱいは冬眠と決めていました。
3月になった途端に急に暖かくなって、冬眠はそのまま春眠となり、暁を覚えず4月に入ってしまいました。
サスガにこれはイカンと感じ、春眠打破の突発ツーリングに出かけることにしました。


春眠覚めやらぬ身なので、ひとりで行くことにすると「面倒だからやっぱりやめた」なんてことになりそうなのでJKマリアさんに同行をお願いしました。
持つべきものは、平日に突発ツーリングができる友ですね。
JKマリアさんの提案で、伊那に桜を見に行くことにしました。


中央道諏訪湖SAで待ち合わせて伊那に向かいます。
最初に行ったのは高遠城址公園です。ここは桜の名所なのでかなりの人出でした。
駐車場に車を停めて桜祭りの会場に向けて歩いて行くと、入場待ちの車の列ができていました。
ほんの少しの差だったようでラッキーでした。

天気予報では快晴だったのですが曇りで青空でなかったのは残念でした。
桜は散り始めという感じで、桜のカーペットができはじめていました。




高遠城址公園の次は、1時間程走って飯島町にある千人塚公園に行きました。
高遠城址公園よりは少し標高が高いせいか、満開になったところという感じでした。
天気も、ここに着いた頃から晴れてきて中央アルプスをバックに桜を見られてとてもきれいでした。




人出もほとんどなくて、これだから平日ツーリングはやめられません。
とても良いところでした、来年も来ようと思っています。


千人塚公園の次は、10分程のところにある大草城址公園に行きました。
ここも良かったです、公園の面積はそんなに広くありませんが、開放的でありながら桜の密度が高くてのんびりできるところです。
ここも、来年も来ようと思いました




桜をバックに愛車を撮ってみました。
女王様(Pootaro号)


マリゴールド(JKマリア号)




午前の桜巡りを終えた後は、昼食をとって午後は走りを楽しみます。
最初のステージは長野県道210号の折草峠超えです。
この道は狭いは狭いのですが、まぁそこそこで路面もそれほど荒れていなくて走りやすい道でした。


県道49号を経由して国道152号をしばらく走った後、県道490号に入って入笠山の横を抜けて富士見市へのショートカットを試みました。
この道は酷道険道でした(と言うより林道なのです(^_^)v)。最初はそれほどでもなかったのですが、芝平峠と入笠牧場の間は完全舗装なのに轍は深めだし、路面は枝や小石がゴロゴロしていて、ノーマル車高の女王様でも路面をよく見て走らないと床下を打ってしまうような状態で結構疲れました。


入笠牧場までもう少しというところで路面が雪に覆われていました。
Pootaro の脳裏に1年前のこの事件が蘇りました。

いちど車から降りて雪の上を歩いてみました。左側に雪がない部分があるし、雪も踏み固められていなくてザクザクした感じだったので、なんとか行けるだろうと判断して突破を試みました。(1時間かけて引き返すのが悔しかったというのもあります)
なんとか無事に通過することができて胸をなで下ろしました。


午後のルートはこんな感じです。

Google Map


こんな道なので女王様はかなり気を遣って走らなければいけませんでしたが、同行してくれたJKマリアさんの All Road は楽勝だったそうです。
並べてみると最低地上高がこれだけ違うのですから、当然と言えば当然なのですが、サスガ All Road の名は伊達ではないと改めて実感しました。


この後、道の駅で一休みした後帰路につきました。
細かく行程を詰めないでフラッと出かける平日突発ツーリングは良いですね。
春眠打破に1日つきあってくれたJKマリアさん、ありがとうございます、また平日突発ツーリングやりましょう。

Posted at 2018/04/14 23:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 突発ツーリング | 日記
2018年04月02日 イイね!

井上銘

井上銘

青山にある Jazz Club「Bluenote Tokyo」に出かけてきました。
出演は 井上銘 です。

井上銘 は 1991年神奈川県川崎市出身、15歳でギターを始め、2011年に20歳でソロアルバムをリリースして、その後アメリカのバークリー音楽院に留学しました。


今回は、昨年立ち上げた新リーダープロジェクトの Stereo Champ でのステージです。留学前に見に行ったときはギターソロで燃焼という感じでしたが、このプロジェクトではバンドとしてのサウンドに重点を置いた感じでした。



今日の一曲は "Comet 84" で、動画のメンバーは今回のステージと同じです。


この動画ではあまり伝わりませんが、福森康さんのドラムがものすごくタイトで気持ちよかったです。
彼の名前は覚えておかねば、と思いました。

Posted at 2018/04/03 20:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブ | 日記

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 234567
891011 121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation