• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫Rの"ロド子" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年6月24日

☆水抜き実施!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
●数日前、運転席シート後ろ下に入れていた(突っ込んでいた)ジャケットの下面が何と無く湿っていた・・・。

昼間、集中豪雨的な激しい雨降りが有り、上記の事が気にはなっていたので、夕方雨もほぼ上がった事も有り、リアトレイ左右の例の穴ぼこに指を入れてみました。

画像では解り辛いですが、水が抜け切らずに溜まった状態でした。
しかも左右とも・・・。
2
●昨年の8月に泥詰まりを除去し(左右とも)、1年も経たないうちに詰まるとは思わなかったので、先月頃からは確認しようと思いながら忘れていました。

雨上がりすぐに確認した事も有るのでしょうが、水が溜まっていたって言う事は、溢れていたとも考えられます(と言うか、溢れた水は何処から排出されるの?)。
3
●水抜き穴に棒を突っ込み、ゆっくり押し込むと・・・。

以前と比べるとそれ程抵抗も無く下に抜けるまでいかない位で溜まった水が排出され始めました。

そのまま更に押し込み、貫通させると、更に勢い良く水が排出されました。

左右ともほぼ同じ状態でした。
4
●排出された雨水とゴミ(砂)ですが、この程度の砂で詰まるの?って感じです。

水量は思った以上でした(多少漏れたので、実際はこれ以上の量)。
5
●280mlペットボトルに入れてみたら、ラベルより上迄来ています。
漏れた分を考えると、ほぼペットボトル一杯分位は溜まっていたと思われます。

左右で500ml以上は溜まっていた事になります。
6
●正直、水抜き穴の太さが細いなー・・・とは思っていました。

ガレージ保管で雨天は乗らなければこんな事も無いのだろうけど、直接は見辛い所なので、気にしていないと忘れます。

青空駐車の車両は、こまめに確認が必要かも知れません。

詰まり辛くする方法、何か無いですかねー・・・。
ちなみに、フューエルリッド内の水抜き穴も詰まってて、棒を入れても貫通しません。
ゆっくり水は抜けている様なのですが・・・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボディカバーの保護に靴下?!

難易度:

ウレタン塗料のタッチペンで補修

難易度:

ボディカバーの補修(もう限界かも)

難易度:

ボディカバーの補修

難易度:

ツギハギだらけ

難易度:

ボディカバーの補修(何度目だろう)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「☆コロナファンヒーター E4対応‼ http://cvw.jp/b/100280/46585578/
何シテル?   12/05 22:06
  50過ぎの不良おっさん (^_^;)。  乗って感じる癖の有るFR・RR・MR(4WD車含む)車にしか興味が持てない体になってしまい、機能美優先・安く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 17:53:00
[三菱 アイ]スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 21:16:41
アルミテープチューンの理解 その3(追加の燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:11:08

愛車一覧

三菱 アイ ai子 (三菱 アイ)
・ 古い車ではほしいと思えるモノはいくつも有るのですが、現環境では維持が難しいので、実用 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド子 (マツダ ユーノスロードスター)
・某オクで一桁万円ロードスターを手に入れました。  それまでは引越し後の金銭的にも余裕 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
●値段と4WDと言うだけでタマタマリストアップしていて、後は弾みと勢いと偶然で手に入って ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
・2代目キャロル(正確にはオートザム キャロル)です。 H7年型NAのグレードは、多分f ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation