• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むい。の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

フロントタイヤハウスデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
フェンダーライナー外して、、、
2
メインターゲットの一つ
タイヤハウスとドアを分ける隔壁みたいなやつ
汚れ落として脱脂
3
赤線箇所に制震材貼り貼り
4
ターゲットに制震材貼り貼りして押さえ込み
5
広い空間を埋めるように吸音材を詰め
今回はカームフレックスってのを使用
Aピラー付近も下から手を突っ込んで詰めますが配線にテンションが掛かりすぎないように注意
6
後ろ半分だけ制震材貼り
7
からの制震防音用オトナシート全面貼り
8
からの吸音用エプトシーラー100cm×50cm×1cmのやつ1枚貼り
前側は寸足らずです
9
助手席側制震
10
から防音
11
からの吸音、、、写真撮り忘れ
12
戻し作業
一番必要なのはクリップ穴を合わせるためにエプトシーラーを潰す様にフェンダーライナーを押さえ付けるパワーですw
13
日没ギリ間に合った
少し走って来ました
殆ど変わらんたろうと思ってましたが予想よりは効きが有りました
と言っても他からガンガンロードノイズ入ってくるのでまだまだですが

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクォーターデッドニング

難易度: ★★

新カーナビ音質調整

難易度:

新カーナビ音質調整 その2

難易度:

全スピーカー線交換→カナレ

難易度:

サブウーファー取付

難易度: ★★

24.05 アンプ移設【助手席シート下→ラゲッジルーム】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「むい。」です。 のんびりとパーツレビューアップ中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 22:02:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7から乗り換え 無限スタイリングセット ホンダアクセスリアスポイラー ライセンスプ ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
H30.1納車 7月末に申し込んでから約半年待ちました クリスタルブラック・パール H ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
7年乗りました。 Top Fuel 3点エアロがいい感じ。 あとなにしたっけ。。。 車高 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ほとんどノーマルのまま(エアロをちょっととマフラー交換のみ)で5年乗りました。(妻が持て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation