• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axel23のブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

CX-5

CX-5














新型。なかなか出来が良さそうですね。
現行CX-5に比べて新型は道具感は弱まり、スマートさ、エレガントさが増した様な気がします。
同時期にトヨタのコンパクトSUVのC-HRも登場しますが、車格は違えども価格が被る様子。これからSUVの購入を考えている人には選択肢が増え、悩ましくも楽しみな状況なのではないかなと思います。

アクセラ乗りとしては次世代のマツダのエクステリアがどの様な感じになるのかという部分が気になってはいましたが、新型CX-5を観る限りは期待出来そうな感じです。また、マツダのディーラーとしても待望の新型の出来具合がなかなかなのでホッとしたのではないでしょうか。


洗車後のアクセラ。今のままでも十分なエクステリアだと思いますが・・・FMCでどの様に変えてくるのか楽しみになってきました。











































































今日一日色々な車を見かけましたが・・・一番カッコいいなと思ったのは最新の車でも無く、外車でも無く、そして高級車でもない。駐車場に止まっていた一台の白いオーバーフェンダー仕様のFCでした。

アクセラも何時かあの様な雰囲気を醸し出せる様になれば良いなぁとも思いますが・・・やはりコンパクトなボディにリトラクタブルヘッドライト。そしてロータリーエンジンにFR駆動。この組み合せだからこその色褪せる事がない魅力だと思うので、やはりFCは特別な車だと思います。
Posted at 2016/12/18 01:34:54 | トラックバック(0) | アクセラ関連 | 日記
2016年12月12日 イイね!

キリ番














今年もあともう少し、という所で走行距離がMAZDA3にちなんだキリ番33333に。
次は333333とあまり現実的ではないので、実質この車最後の3揃いのキリ番という所でしょうか。




愛車とのシンクロ率は上々。(アベレージ5をキープしようとするとイライラする事が多いので、気張らずこんな感じの平均をウロウロしているのが精神衛生上、宜しいのかと思います)





未だに車から降りた後眺めてしまうアクセラ。(前車アテンザは12年経っても良い車だなぁと眺めておりましたが・・・)




とりあえず無事に大晦日を迎え、大掃除をした後に美味しい蕎麦を食べて年越しを迎えるという、地味ながらも幸せを感じるルーティンを過ごす為に、残り少ない日数を何事もなく乗り切りたいものです。
Posted at 2016/12/12 23:01:00 | トラックバック(0) | アクセラ関連 | 日記
2016年09月10日 イイね!

アクセラ画像集(北防波堤ドームにて)
















Posted at 2016/09/10 00:48:36 | トラックバック(0) | アクセラ関連 | 日記
2016年07月17日 イイね!

後期型BMアクセラ試乗記(15S PROACTIVE AT)

後期型BMアクセラ試乗記(15S PROACTIVE AT)後期型BMアクセラの15S PROACTIVE AT セダンを試乗してきました。

注)画像はアクセラスポーツのエターナルブルーマイカとなります。

エクステリアについては雰囲気を結構変えてきていて、前期のエクステリアデザインが好きな人と後期のエクステリアデザインが好きな人と分かれる位の雰囲気になっています。デザインについては良くなった悪くなったではなく、アメ車、イタ車、ドイツ車、フランス車と言った系統レベルで雰囲気を弄って来た感じです。


内装も細かい形状変更を加えてきていますが全体的に洗練度を上げて来た感じはします。


個人的にインパクトの大きかった変更はまずメモリー付き電動シート、今回試乗したアクセラにも付いていたのですが・・・良く運転席で疲れをとる為にシートを倒して寝て、シート位置を戻すと何か違う・・・ていう事がちょくちょくあるのですが・・・メモリー付きという事は・・・・・。


次にHUD・・・カラー表示になり制限速度表示も。かつて途中から制限速度がしれっと変わる道路でネズミ獲りに引っ掛かった経験から、これによってそういうケースを回避出来る事もあったりするのかな・・・・と。


ドライビングフィールについても・・今回自分の乗っている15Sと後期型の15Sを比べた訳ですが、車内に響くエンジン音と変速の感覚も微妙ではあるのですが洗練度が上がっている気が。また足回りの仕立て方も良くなっている気がしました。感覚の部分なので何とも言えませんが、自分の15Sとの違いを感じました。


そしてSPORTモードの存在・・・・。これは体感してみてください。多分前期の1.5G乗りで且つMモードで小気味良く運転している方ほど、差を感じるのではないかと思います。


ちなみにGベクについては・・・分かりませんでした^^;もしかしたらその人のドライビングスキル、スタイルによって差の感じやすさがあるのかも知れません。


Gベクで行う事をGベク程では無いにしろ、自然と意識して普段行っている人程分かり辛く、そうでない人程分かりやすくなる物なのかも知れません。



























試乗後、試乗車と同じ15S(但しMC前)である自分の車に乗って帰路についたのですが・・・車をただの物として見ている人はMC型との差を強く感じ自分の車に見劣りを感じたりするのかも知れません。

しかし自分にとってのアクセラはこのアクセラであり、結局の所、色褪せたりする訳でもなく普通に自車を運転する事を楽しんで帰ってきました・・・(苦笑

初期型アテンザが4ATからマイナーチェンジで5ATに変化した事に衝撃を受けつつも12年近く初期型アテンザを乗り続けた自分にとっては、「この程度の変化はどうということはない」(声:池田 秀一)という事でしょうか。



最後にですが・・今回のMC内容はやはり実際にハンドルを握って運転しない事には伝わらないのではないかなぁと思うので、興味のある方は試乗をした方が後悔の無い車選びとなるのではないかと思います。

そして車選びの結果、後期型アクセラを購入した方は是非、ブラッシュアップされたアクセラの運転を楽しんでください。良い車だと思いますので。(自分の前期型15Sからの進化は、はっきりと感じました)
Posted at 2016/07/17 16:53:09 | トラックバック(0) | アクセラ関連 | 日記
2016年07月05日 イイね!

アクセラ純正ホイール艶あり黒 参考画像集




















ソウルレッドに対してホイールの色はガンメタ、マットブラック、艶のある黒、どちらを選んでも似合うと思いますが、艶あり黒との組み合わせを参考にしたい方がいらっしゃったのでまとめてみました。


話題が変わりますが最近、Instagram(インスタグラム)でmazda3というキーワードを検索を掛けて楽しんでいたりします。また、自分が昔乗っていた車だったりバイクだったりを検索を掛けると色んな国の人が、色々なカスタムだったりシチュエーションだったりで撮影した物が見れて非常に新鮮だったりします。
昔、jokerという原付バイクに乗っていたのですが、試しに検索を掛けた所、海外というシチュエーションの中で外国の人が乗っている写真を見て結構な衝撃を受けました。

興味のある方は是非Instagramで気になるキーワードを検索してみて下さい。



Posted at 2016/07/05 20:23:21 | トラックバック(0) | アクセラ関連 | 日記

プロフィール

FC3SからMAZDAというメーカーの作り出す車に惹かれています。 ブログでは、主に自車の軌跡を残す意図で写真を多くアップしています。 また自分自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アテンザからの乗り換え。現行アテンザは大きすぎる為、駐車場の関係からアクセラへ。ハッチバ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
登場してから10年以上経っても衰えない流麗なエクステリアデザインとワゴンとしての使い勝手 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかまた乗りたいと思える車。古いにも関わらずロータリエンジン搭載、FR、リトラクタブル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
中古で購入した初めてのマイカー。通称ボロビア
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation