ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Axel23]
Axela Life
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Axel23のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年05月08日
朝の渋温泉から小布施まで(写真多いです)
朝の渋温泉を散歩。昨日は行かなかったその先を目指します。
ちなみに全く人の気配が無い場所だったのですが・・・・ふと振り向いたら僧侶の方がお参り?していてビクっとなりました。
炭乃湯を後にして小布施へ向かいます。炭乃湯ですが、清潔感があり、比較的リーズナブルであり、渋温泉街を散策する拠点としても申し分の無いお宿でした。また小学生時代に給食に鯉こくが出て、その骨が喉に刺さりトラウマとなった鯉こく(佐久の郷土料理?らしいです。)を克服出来たのも大きかったです。露天風呂も一人で独占出来たという事もありますが、のんびり湯船に浸かる事が出来、非常にリラックス出来ました。
さて次は小布施ですが、朝は曇っていたのですが着く頃には綺麗に晴れ渡り、青空と綺麗な緑、整えられた景観に癒されました。
この後親のリクエストで軽井沢のアウトレットへ。(ビーナスラインという案もあったのですが反対方向へ進むので)
教訓:GWの軽井沢へは近づくな(特に朝早くでは無く半端な時間帯に)
という教訓をしっかり心に焼き付け帰路につきました・・・・。
一泊2日の旅行でしたが、非常に緩やかな(最後の渋滞以外は・・・^^;)時間を過ごせました。とりあえず写真を撮りすぎて後の整理の負担が大きいので、もう少し要点を押さえた撮影を出来るよう心掛けたいです。
Posted at 2016/05/08 16:11:53 |
トラックバック(0)
|
渋温泉201605
| 日記
2016年05月08日
夜の渋温泉街(写真多いです)
夕食後、カメラを持って夜の渋温泉街へ。三脚を忘れてしまったので、iso感度高めにして手持ちで撮影です。
この日宿泊した炭乃湯の外観です。ここは一番上の方にある旅館なのですが、渋温泉街自体が広くはない為、散策に不自由はありませんでした。徒歩で数分下れば千と千尋の神隠しの油屋のモデルと噂される金具屋に辿り着けます。
メインの通路には沢山人が居たのですが、敢えてなるべく写らない様に撮影しました。なので実際は(特に金具屋付近と万灯会会場付近)人でごった返していました。
所々旅館の写真がありますが、全て外から中を撮影したものです。各旅館特色があり、それだけでも見応えがありました。
金具屋ですが・・・・人でごった返しており、人気の高さを感じました。特に外国の方にも人気がある感じでした。
外観だけの写真ですが、旅館の中も魅力的な様なのでいつかは宿泊してみたいなぁと思いつつも高いので腰が引けます・・・w
夜の路地裏探索へ・・・・・通りがかりの集団から、非現実的な光景だね、というニュアンスの会話が聞こえてきましたが・・・そういう雰囲気が写真から伝われば良いなぁ、とか思ったりします。
上にもありましたが、下の写真は万灯会の写真です。
300円でロウソクの入った紙コップを買い、紙コップに願いを書き、火を灯します。
それをまるで川の様に階段に並べたものが以下の写真となります。
ちなみに300円の募金は地震災害にあてられるそうで、こういう募金の仕方は素晴らしいな・・とか思ったりしました。
撮影後、貸し切り状態の露天風呂でゆっくり体の疲れを癒し,一日を終えました。
Posted at 2016/05/08 11:46:07 |
トラックバック(0)
|
渋温泉201605
| 日記
2016年05月07日
昼間の渋温泉1(写真多いです)
渋温泉(昼間)です。
渋温泉とくれば、千と千尋の神隠しの油屋のモデルと噂される金具屋というイメージが強いですが・・・渋温泉街そのものが不思議な雰囲気のある場所という感じが、実際に訪れた際に感じた事です。
千と千尋の神隠しと同じ様に、夜になると賑やかになるのも似ていて面白いです・・・w
ライトアップされた金具屋を見に来ていた人も外国の方も含め沢山いらっしゃいました。
以下はチェックイン後の散策時の写真です。(自分たちの宿泊先は炭乃湯という比較的新しいお宿です)
ここから裏路地探索へ
今度は階段を上って上の方へ・・・・
まったく人の気配が無かったので先に行くのはやめて宿に戻りました^^;
そして夜間の撮影となるのですが・・・・・三脚忘れたのでノイズの多い写真ばかりと。
・・・渋温泉(夜間)と続きます。
Posted at 2016/05/07 21:52:38 |
トラックバック(0)
|
渋温泉201605
| 日記
プロフィール
「[パーツ]
#RX-7
不明
http://minkara.carview.co.jp/userid/1028636/car/1853754/8008813/parts.aspx
」
何シテル?
10/08 03:05
Axel23
FC3SからMAZDAというメーカーの作り出す車に惹かれています。 ブログでは、主に自車の軌跡を残す意図で写真を多くアップしています。 また自分自身...
21
フォロー
29
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
動物関連 ( 2 )
アクセラ関連 ( 15 )
2016 風景関連(春) ( 12 )
その他自動車関連 ( 4 )
NDロードスター ( 1 )
20160430オフ ( 4 )
善光寺20160503 ( 1 )
渋温泉201605 ( 3 )
日々の雑記 ( 21 )
浅間ヒルクライム2016 ( 4 )
イタリア大使館別荘記念公園 ( 2 )
日光・わ鐵 ( 2 )
2016 風景関連(夏) ( 7 )
ノスタルジック ( 2 )
猫の居る風景 ( 2 )
舞台訪問 ( 1 )
2016 北海道 ( 8 )
映画関連 ( 1 )
2016 風景関連(秋) ( 8 )
2016 風景関連 (冬) ( 4 )
2016 まとめ ( 3 )
2017冬 ( 4 )
2017年春 ( 10 )
2017モーターファンフェスタ ( 4 )
2017GW観光 ( 3 )
2017 モントレー嬬恋 ( 1 )
2017年夏 ( 8 )
浅間ヒルクライム2017 ( 1 )
GT ( 1 )
2017秋 ( 3 )
2017年冬 ( 2 )
愛車一覧
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アテンザからの乗り換え。現行アテンザは大きすぎる為、駐車場の関係からアクセラへ。ハッチバ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン
登場してから10年以上経っても衰えない流麗なエクステリアデザインとワゴンとしての使い勝手 ...
マツダ RX-7
いつかまた乗りたいと思える車。古いにも関わらずロータリエンジン搭載、FR、リトラクタブル ...
日産 シルビア
中古で購入した初めてのマイカー。通称ボロビア
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation