3日目のルートは北竜町からオロロンライン→野寒布岬→宗谷岬→宗谷丘陵→エヌサカ線→湧別町となります。
1

北竜町道の駅での朝・・・・・車に夜露が・・・・夏でもそこは北海道・・・です。
2

ただの朝焼けでも絵になってしまう風景。
3
4

早朝のひまわりの里を散歩。
5
6
7

オロロンラインを通って宗谷岬を目指します。
8
9

その道中に今回北海道に渡った際に是非とも訪れたかった場所の一つ、オトンルイ風力発電所が。
10
11
12
13

風車の立ち並ぶ壮大な道を愛車で駆け抜ける・・・興味の無い人にはまったく理解出来ない事なのだろうと思いますが・・・・・その光景の中を駆け抜けたという事実が、愛車と共に過ごした貴重な思い出となっていくのです。
14

野寒布岬、この時点で実は利尻島に渡るか迷っていて、立ち寄っただけで先を急ぎました。立ち寄ったという記念の一枚です。
15

北防波堤ドーム。ここも来たかった場所の一つ。この時点で利尻島の天候が芳しくない様子だったのでそのまま宗谷岬へ。結果的にこの判断は正解で後行程に余裕が出来ました。
16

アクセラの日本車離れしたエクステリアがこの防波堤のデザインと調和して、個人的には満足度の高い一枚の写真になりました。
17
18
19
20

北防波堤ドームを後にして宗谷岬へ・・・・・その道中サイン会場が開かれていました・・・・。宗谷岬を目の前にしてスピード違反で違反切符を貰いようものなら全てが台無しに・・・北海道を走る方々の平均速度・・・正直高いですが・・・だからこそ町に入る付近や有名場所の近くは事故のリスクもアップするという事で念入りに取り締りをやっているのかも知れません。なのでご注意を。
21

遂に辿り着いた日本最北端の地、宗谷岬。写真は少ないですが・・・・この一枚が撮れただけでもう満足です。
実はモニュメントの前で記念写真を撮ったり撮られたりしましたが、痛々しいので自分だけの思い出として保管しときます・・・・^^;
しかし・・若い(学生かな?)自転車軍団5人組が自転車を掲げ写真を撮っていましたが・・・・青春だなぁ・・と、しみじみしながら眺めている事に自分の年を感じました・・・・w
22

最北端の地で最北端のモニュメントを眺めなら(窓際の席から)・・最北端の食堂でラーメンを食す・・・・お値段数百円でありながらも格別の一杯となりました。
23

宗谷丘陵にある白い貝殻で出来た道を背景に写真を一枚。貝殻はタイヤを傷つける可能性もあるという事で・・・・旅先でのパンクが怖い為、中に入るのは避けました。
24

宗谷丘陵の景色も地元やその近辺ではまず見る事の出来ない光景です。宗谷岬を訪れた際にはこの宗谷丘陵を愛機で流すのも一興かと思います。(S2000が気持ち良さそうに駆け抜けて行きました。)
25
26

透き通る様な青空と白い雲、白い風車。そしてソウルレッドのアクセラ。
27

北海道の壮大な道とバイク・・・・とても絵になります。
28

次の車中泊場所となった湧別町迄の間にあるエヌサカ線にて。
29

逃げ水を追いかけて・・・。
30
逃げ水の中にとけ込む、北海道を駆け抜けるバイク乗り達の後ろ姿。
車中泊先の道の駅近くで盆踊り大会の練習があったのか・・・・エンドレスで盆踊りの曲が流れておりましたが(この曲が妙に耳に残る曲でした・・・w)これも思い出の一つになるのだろうなぁと思いつつ・・・・・・・北海道での2日目を終えます。
Posted at 2016/09/02 21:07:15 |
トラックバック(0) |
2016 北海道 | 日記