この日は1000円(プラス保険料500円)で10周出来るという事なので十数年ぶりくらいにカートに乗ってきました。
ヘルメットは二輪用でオーケー、手袋も二輪に乗るとき用の安い奴で、そして後は普段着のまま。手続きをした後は順番が来たら走る事が出来るので、非常に気軽に参加出来る感じです。
以下は走行動画です・・・タイム的に遅かったですが・・・走る事の楽しさを十二分に体験出来ました。
ちなみに速い人の動画を拝見した所、非常にスムーズで動作もこんなに暴れていません。速い人はライン取りの無駄も動作の無駄も無く、滑らかだという感じでしょうか。
ブレーキでリアが暴れそうになるのを感じたり、ゼロカウンターでスライドしながら曲がったり、自車でそんな事しようとしたら免許もタイヤもヘタすれば修理代も・という所ですが・・そんなリスクを負う事無く普段体験出来ない挙動を感じる事が出来るのがカートの強みだなぁと思います。
ちなみに何でカートに行こうかと思ったのか・・・・・それは単純に、思いっきり楽しんで運転をしてみたかった。です。
何と言うか昔の感覚が戻ってくる様な感じでした。ただ・・・遠いのとなんだかんだで映画一本分と値段が被るので頻繁に行く事は難しそうですが。
ちなみに10周だけでも手がぷるぷるしてくるので、たった10周だけ?っていう感覚は実際走ると変わってくるのではないかなぁとも思います。
IDMのお陰で車の運転に興味を持つ人が増えているようですが、4輪の挙動が限界を越えるとどうなるのかという体験を、スピード域が上がって自車で事故を起こしてしまう前に、手軽に楽しめるカートというコンテンツで楽しみながら経験するのも良いのではないかなぁと思ったりもします。
羽生近くの多々良沼にて
ちなみにカートでコースを二十周した後の疲労具合は↓な感じです(苦笑
Posted at 2017/01/29 20:32:08 |
トラックバック(0) | 日記