• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axel23のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

アクセラ画像集(北防波堤ドームにて)
















Posted at 2016/09/10 00:48:36 | トラックバック(0) | アクセラ関連 | 日記
2016年09月06日 イイね!

糸守町のモデル地

映画「君の名は」のメイン舞台、糸守町という実在しない町のモデル地の一つが長野県にある諏訪湖らしい。という事で調べたら、高ボッチ高原という所から諏訪湖を見下ろした風景が、糸守町の雰囲気に似ている感じのようですね。
長野県であれば比較的手頃に行ける距離で且つ、諏訪湖に辿りつく為のルートにビーナスラインを盛り込む事も可能なので、行ってみたいなぁと思いつつも北海道での出費が懐に響いているのと、それ以外にも出費が控えている為自重せざるを得ないのが歯がゆいところです






上記はフォトギャラから引っ張って来た写真です。フォトギャラから引っ張ってくる事でPC上からだと中々見応えのある大きさの画像になるのですが・・・画質が少々微妙なのが難点です・・・・高ボッチ高原から見渡す諏訪湖の写真を、こんな感じでいつかこのブログに載せられたら良いなぁと思います。






Posted at 2016/09/07 00:32:13 | トラックバック(0) | 日々の雑記 | 日記
2016年09月05日 イイね!

Touring report summer 2016 :5th day [shihoro-mikuni-asahikawa-tomakomai]

Touring report summer 2016 :5th day [shihoro-mikuni-asahikawa-tomakomai]













いよいよ北海道最終日。士幌の道の駅から三国峠を通って旭山動物園を目指します。
実は今回野生の動物に全く遭遇していないので、密かに楽しみだったりしました。



1



2



3

実はそもそも三国峠と知らずにナビの案内のまま通っていて、何やら見覚えのある景色だなぁ・・と思ったら有名な三国峠でありました・・・・。


4


5



6
いよいよ旭山動物園・・・・朝一から来場したにも関わらずあっというまに混みはじめ・・・人気のある場所ではまともに写真を撮る事が出来ませんでした。

7


8


9
水の中を泳ぐ姿を期待して来たのですが・・・・・こんな言葉が聞こえてきそうな感じで・・・・。朝早過ぎたのだろうか・・・。


10



11


12
雪豹の子ども。可愛らしいです。



13


14
この写真だと大きな猫みたいで可愛いですが・・・・

15
・・・・・。


16



17

18
運悪く遭遇してしまって、この目に見つめられたら・・・。



19
間近で見ると、とても迫力があります。


20

21
ハリーポッターに出てきそうな。

22




23
犬っぽいですがオオカミです。

24
唸ってる顔だったら・・・写真に、黙れ小僧!とか文字入れてたかも知れません・・w


25


26
ロバート・◯ニーロっぽい・・・。

27


28


29


30


31


32


33


34
結構北海道で遭遇率が高いようですが。今回の旅では出会えず。
じっくり狐の顔を眺めたのは初めて。特徴的な顔つきです。


35
旭山動物園を後にして苫小牧のフェリーターミナルへ。とりあえずトラブル無く辿り着く事が出来ました。意外とソウルレッドは写真だと汚れが目立ちませんが・・・フロントは虫の死骸で・・・(後日フォグライトの隙間がおぞましい事になっている事に気付き吐き気が・・・・)


36
帰りのフェリーは結構揺れて、普段たいしてお酒を飲まないのに北海道に来たし北海道産のビールでも飲むか・・と一本飲んだのが運の尽きで初船酔いを経験しました・・・・。これはなかなかキツかったです^^;
翌日無事にフェリーは新潟に着き、帰りはのんびり帰りました。
関東に入るとゲリラ雷雨がお迎えし、車に付着した塩分を綺麗に洗い流してもらいながら無事自宅に到着。

ぎりぎりまで行くかどうか迷いましたが・・・・・北海道、行ってみて良かったです。愛車をフェリーに乗っけて行くと高いですが、青森から乗ればフェリー代を多少は抑える事も可能です。
一生に一度しかない人生ですから、行きたい・・・と思ったなら行ってみるのも・・ですね。

とりあえずブログを書き終えた事でやっと今回の北海道の旅が終わった・・そんな感じがします。




Posted at 2016/09/06 00:38:09 | トラックバック(0) | 2016 北海道 | 日記
2016年09月04日 イイね!

Touring report summer 2016 :4th day [Yubetu-shiretoko-masyuko]

Touring report summer 2016 :4th day [Yubetu-shiretoko-masyuko]












北海道にて2回目の朝・・この早朝の静まり返った雰囲気が心地よいです。
1
上湧別の道の駅を少し散策。

2


3


4
サロマ湖湖畔にて


5


6


7


8


9
天まで続く道、ここも訪れたかった場所の一つ。

10


11


12



13


14


15


16


17
知床半島にて

18


19
双美の滝にて

20
知床峠・・・・下の方は凄い綺麗な青空だったのですが・・・・・待てどもまったく霧が晴れる気配がないので、下ります。

21


22
ヒグマに関してのレクチャーを受けていざ知床五湖へ・・・・・動画を見てビクっとなっている人が居ました・・・。脳裏に映画ジュラシックパークが・・・・。ヒグマが怖くてとてもじゃないけど森の方になんて行けない・・・・という人には高架木道ルート(無料で尚かつ安全)からでも知床湖の美しい景色を見る事が可能です。

23
山の上が雲にすっぽり包まれています。先ほどはあの雲の中に居たというわけですね・・・。


24


25


26


27


28
知床五湖を後にし、神の子池へ・・・・・。しかしこの池に行く道が地獄だった・・・・。でこぼこの砂利道でフロントリップを擦るは、お腹を擦った様な音も・・・。そんな道なんてこと知らずに行ったもので・・・引き返したくなるも道幅が狭いので蚊が止まる様なスピードで駐車場まで・・・・。変な汗をかきましたが・・来て良かったと思える光景に出会えました。
しかし・・こんな道だと知っていれば多分来なかったと思われます^^;結果オーライですが。


29


30


31


32
さっきの酷い砂利道でタイヤにダメージを受けていないか様子見しながら今度はその近くにある摩周湖へ。晴れてはいませんでしたが、雰囲気のある光景でした。有名だけあって外国の方も多かったです。


33


34


35
この日宿泊先予定の道の駅へ・・・暗くなってからは動物の飛び出しが怖いためゆっくりなペースで。一応渡道の際にアクセラに鹿笛を付けておきましたが・・・一度も野生動物の飛び出しに遭遇する事なく旅を終える事ができています。

36
珍しい感じの色合いの空だったので撮影。


37


38


39

北海道での3日目を終え最終日4日目へと続きます。
Posted at 2016/09/04 16:37:33 | トラックバック(0) | 2016 北海道 | 日記
2016年09月02日 イイね!

Touring report summer 2016 :3rd day [hokuryu-soyamisaki]

Touring report summer 2016 :3rd day [hokuryu-soyamisaki]












3日目のルートは北竜町からオロロンライン→野寒布岬→宗谷岬→宗谷丘陵→エヌサカ線→湧別町となります。



1
北竜町道の駅での朝・・・・・車に夜露が・・・・夏でもそこは北海道・・・です。



2
ただの朝焼けでも絵になってしまう風景。

3

4
早朝のひまわりの里を散歩。

5

6

7
オロロンラインを通って宗谷岬を目指します。

8

9
その道中に今回北海道に渡った際に是非とも訪れたかった場所の一つ、オトンルイ風力発電所が。

10

11

12

13
風車の立ち並ぶ壮大な道を愛車で駆け抜ける・・・興味の無い人にはまったく理解出来ない事なのだろうと思いますが・・・・・その光景の中を駆け抜けたという事実が、愛車と共に過ごした貴重な思い出となっていくのです。

14
野寒布岬、この時点で実は利尻島に渡るか迷っていて、立ち寄っただけで先を急ぎました。立ち寄ったという記念の一枚です。


15
北防波堤ドーム。ここも来たかった場所の一つ。この時点で利尻島の天候が芳しくない様子だったのでそのまま宗谷岬へ。結果的にこの判断は正解で後行程に余裕が出来ました。

16
アクセラの日本車離れしたエクステリアがこの防波堤のデザインと調和して、個人的には満足度の高い一枚の写真になりました。

17

18

19

20
北防波堤ドームを後にして宗谷岬へ・・・・・その道中サイン会場が開かれていました・・・・。宗谷岬を目の前にしてスピード違反で違反切符を貰いようものなら全てが台無しに・・・北海道を走る方々の平均速度・・・正直高いですが・・・だからこそ町に入る付近や有名場所の近くは事故のリスクもアップするという事で念入りに取り締りをやっているのかも知れません。なのでご注意を。

21
遂に辿り着いた日本最北端の地、宗谷岬。写真は少ないですが・・・・この一枚が撮れただけでもう満足です。

実はモニュメントの前で記念写真を撮ったり撮られたりしましたが、痛々しいので自分だけの思い出として保管しときます・・・・^^;
しかし・・若い(学生かな?)自転車軍団5人組が自転車を掲げ写真を撮っていましたが・・・・青春だなぁ・・と、しみじみしながら眺めている事に自分の年を感じました・・・・w

22
最北端の地で最北端のモニュメントを眺めなら(窓際の席から)・・最北端の食堂でラーメンを食す・・・・お値段数百円でありながらも格別の一杯となりました。

23
宗谷丘陵にある白い貝殻で出来た道を背景に写真を一枚。貝殻はタイヤを傷つける可能性もあるという事で・・・・旅先でのパンクが怖い為、中に入るのは避けました。

24
宗谷丘陵の景色も地元やその近辺ではまず見る事の出来ない光景です。宗谷岬を訪れた際にはこの宗谷丘陵を愛機で流すのも一興かと思います。(S2000が気持ち良さそうに駆け抜けて行きました。)

25



26
透き通る様な青空と白い雲、白い風車。そしてソウルレッドのアクセラ。


27
北海道の壮大な道とバイク・・・・とても絵になります。

28
次の車中泊場所となった湧別町迄の間にあるエヌサカ線にて。

29
逃げ水を追いかけて・・・。

30

逃げ水の中にとけ込む、北海道を駆け抜けるバイク乗り達の後ろ姿。




車中泊先の道の駅近くで盆踊り大会の練習があったのか・・・・エンドレスで盆踊りの曲が流れておりましたが(この曲が妙に耳に残る曲でした・・・w)これも思い出の一つになるのだろうなぁと思いつつ・・・・・・・北海道での2日目を終えます。




Posted at 2016/09/02 21:07:15 | トラックバック(0) | 2016 北海道 | 日記

プロフィール

FC3SからMAZDAというメーカーの作り出す車に惹かれています。 ブログでは、主に自車の軌跡を残す意図で写真を多くアップしています。 また自分自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 5 6789 10
11121314151617
1819 20 21 222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アテンザからの乗り換え。現行アテンザは大きすぎる為、駐車場の関係からアクセラへ。ハッチバ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
登場してから10年以上経っても衰えない流麗なエクステリアデザインとワゴンとしての使い勝手 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかまた乗りたいと思える車。古いにも関わらずロータリエンジン搭載、FR、リトラクタブル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
中古で購入した初めてのマイカー。通称ボロビア
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation