• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axel23のブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

赤城山〜353号線〜122号線



























10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20



21


22


23


24


25


26


27


28



29


30



31



32


折角の三連休、台風に振り回されそうな感じで残念。16日は地元の花火大会で楽しみにしていたのですが・・・・雨マークが。ただ、台風時は天気予報が結構コロコロ変わったりするので、良い方向に変わってくれれば良いのですが。
Posted at 2017/09/14 22:56:31 | トラックバック(0) | 2017年夏 | 日記
2017年09月04日 イイね!

車検を終えて

秋の空気を纏いつつある赤城山へ。

今月末あたりに開かれる赤城ヒルクライムへ向けての訓練の為か、ヒルクライマー達が沢山走り込んでいるようで・・いつもと違った賑やかさを感じる峠道でした。









結構ウォータースポットやら擦り傷やらが付いているのですが・・・写真で見るとまだまだ綺麗なアクセラです。ディーラで車検を受けましたが、気になる所を対応して頂けたのでとても満足していますし感謝しています。






















そういえば耐久レース仕様のアクセラのフロントが前期型から後期型になっていたけど、かつてのシルビアの様に前期仕様、後期仕様という感じで気軽に変更出来るのだろうか・・・。下取り価格も付かない様な年式になったら好みで前期仕様、後期仕様という感じで変更するのも楽しそうだなぁと思ったりも。S14の前期と後期程では無いにしろ、BMアクセラの前期後期はフロントデザインのイメージを結構変えてきているので。例えるならラテン系のイタ車から硬質的なドイツ車の様なイメージという感じで。
Posted at 2017/09/04 23:24:48 | トラックバック(0) | 2017年夏 | 日記
2017年08月27日 イイね!

親戚麻雀




















































夏や正月になると親戚が集まって家が賑やかになり、親戚が帰った後にいつもの日常に戻ると同時に、少し寂しさに近い物を感じたりしたものだけど、久しぶりにそんな感覚を感じた。(今回はこちらが神奈川に)しかし、久々に会った親戚とコミニュケーションを取るのに麻雀はとても適しているなぁと思った。そして・・・久々に会うからこそ感じる年の積み重ね・・・。でも会話だけ聞いているとあんまし変わらないのも面白いし、すこし嬉しかったりもする。また来年、元気な姿のまま再開して麻雀打ちたいなぁ。

Posted at 2017/08/27 22:58:55 | トラックバック(0) | 2017年夏 | 日記
2017年08月26日 イイね!

魅力的な車

スイスポといい、魅力的な車を連発するなぁ・・・。
流麗なデザインと対局なデザインながらも流線型の車が溢れているからこそ非常に魅力的。そして車体も小さくて車高も高いなら移動先に制限も無さそうだし、過給器付きエンジンでMTなら走らせる楽しみもある。(できれば高速用に6速が欲しいけど・・)マフラーを変えたら行き先迄の道のりも楽しそうだ。そして何より、今年を例に挙げれば冠水等による大荒れな天候にも車高の高さと駆動方式も心強いし、多少雹で凹もうがちょっとした傷がつこうが、それすらも味になりうる車種でもある。



↓偽装で外装を隠していても、そのフォルムから既に魅力を放っているのは素晴らしいと思う。




フルモデルチェンジ迄随分時間が掛かったけど、その期間の長さも納得できる素晴らしい車種になりそうで期待大です。

Posted at 2017/08/26 01:40:06 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

映画鑑賞









今日は二本の映画を観てきました。1本目はその人が監督だという事だけでその作品を観てみたりする、エドガーライト監督の『baby driver.』

そして二本目は去年の『君の名は』と同じ様な期待を感じて観にいった映画、『打ち上げ花火、下から見るか横から見るか』

感想としては、どちらも切なさを感じる映画でした。ただ『baby driver.』は気持ち良くエンドロールを迎えましたが、『打ち上げ花火、下から見るか横から見るか』の終わり方は。

ちなみに『baby driver.』は車好き、特にインプ乗りにはお薦めしたいです。やはりサイドブレーキは駐車の為だけの物ではなく車をコントロールする為の物でもあるよなぁというのが良く分かる映画です^^;普通にストーリーも良かったし出演者も実は結構有名どころが多いです。

『打ち上げ花火、下から見るか横から見るか』は個人的に内容的にはどうなのかなぁ、と思う所はあるのですが、学生時代の事を少し思い出したりしてノスタルジーな感覚には浸れましたし、主題歌は久しぶりに聞き入ってしまう曲でiTuneで購入してしまいました。

ちなみにロケ地は千葉と茨城あたりらしいので、近場の人はその場所を探してみるのも良いかも知れません。北海道のオトンルイ風力発電所の様な雰囲気の写真も撮れそうな気がします。



やはり映画は映画館で観るのが一番だなぁ・・・と思います。(ただし混んでいない状態の映画館)



Posted at 2017/08/20 22:04:04 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FC3SからMAZDAというメーカーの作り出す車に惹かれています。 ブログでは、主に自車の軌跡を残す意図で写真を多くアップしています。 また自分自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アテンザからの乗り換え。現行アテンザは大きすぎる為、駐車場の関係からアクセラへ。ハッチバ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
登場してから10年以上経っても衰えない流麗なエクステリアデザインとワゴンとしての使い勝手 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかまた乗りたいと思える車。古いにも関わらずロータリエンジン搭載、FR、リトラクタブル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
中古で購入した初めてのマイカー。通称ボロビア
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation