甥っ子を連れて昆虫の森へ。兄の方はあまり昆虫に興味はなかったのですが、弟の方は興味を持ち始めたらしい。
ちなみにそれほど遠くない場所にありながら、ここに連れてきた本人も訪れたのは実は初めてだったりします。
なんとなくジュラシックパークに出てきそうな雰囲気。青々と茂った森の中に佇む独特な形をした建造物
1
2
3
4
5
6 施設内には図書館もあります。
7
8 施設内では実際に触る事の出来る昆虫もいます。

魂赤のアクセラスポーツのお尻は、この色合いのかぶと虫のお尻に似ていると勝手に感じて気に入っております。
9 ヘラクレスオオカブトも触る事が出来ます。他にはかぶと虫の幼虫やナナフシやオオクワガタ。そして個人的に気に入っているミヤマクワガタも展示されていました。
10
11 外で実際に自然の中に居る昆虫を探す事も可能です。(持ち帰りは出来ず、キャッチ&リリースだそうです。スタート地点近くなので親も子ども元気そうですが・・・終わる頃には子どもは元気でも親は息も絶え絶えな感じになる位広いです。(そして夏なので当然暑い・・・・)飲料を水筒に入れて持参して行く事が推奨されているようです。
12 発見:)
甥っ子が通りすがりの知らない子どもにかぶと虫見つけたよ!と言ったら、こっちにもっと沢山居るよっ!て、一緒になって楽しそうにその場所に向かう微笑ましい場面がありました。
13 こちらは古民家を体験出来る建物。都会暮らしの子どもには新鮮に映るのかもしれません。
14
15
16
17 ちなみにこの時点でまだまだ敷地内を回りきれていないのですが・・・・既に疲れが見えたので帰路へ・・・・。(大人が・・)
帰宅後、母親にテンション高く昆虫の森の事を語っていたようです。(まだ夏休みは長いのでまた連れて行ってくれと言われそうな雰囲気が・・・ただ、大人も昔、昆虫が好きだった場合はテンションが上がるのですが、体力はついていかないので、付き添う側は地獄を見そうではあります^^;)
場所は、ぐんま昆虫の森で検索してみて下さい。昆虫に興味のあるお子さんが居るのなら問題無く楽しめる場所だと思います。(車好きが集まるミンカラなので、近くの赤城山観光のついでによってみては如何でしょうか。)
Posted at 2017/08/01 22:47:24 |
トラックバック(0) |
2017年夏 | 日記