• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

10数年ぶりのタカタサーキット走行

10数年ぶりのタカタサーキット走行悲報に引き続いて、連続記事アップ。
というか、暇がないので纏めて書きます。

今回、岡山国際サーキットにて開催の
マツ耐(MAZDA Fan ENDURANCE)最終戦
の応援に行ってきました。

ピットクルーとしての登録でしたが、スタッフ数が多いので事実上は撮影班として参加です。
私ができることなんて、あまり無いですし。

撮影となると移動が必要なので、クルマもパドックへ入れるようにさせて頂きました。

とか言いながら、
今から書く内容はタカタサーキットの話ですが(^^;

TSタカタサーキット
広島市安芸高田市高宮町原田1378-2
alt
こんなコースです。

全長は約1500mのショートコース。
ですが、あまりストレートが無いテクニカルなステージです。

さらに、図では分かりませんがアップダウンが激しく、
縦のブラインドコーナー
が多く、考えずにコーナー進入すると、出口でコースアウトします。

逆にスリバチ型のコーナーもあります。

とにかく慣れが必要なコースなので、注意して走らないと事故ります。

そして、このコースの最大の特徴は
走行料金が安い!!
これに尽きます(^^

半日で4,000円(税別)
一日で7,000円(税別)

計測機レンタルは別途で1,000円(税別)です。
私のラップショットは認識しなかったので、GPS計測かレンタルするか。
走行記録をタカタのホームページへ掲載希望の方は、レンタル必須ですね。

alt
自宅から4時半ごろに出発。

下関まで下道を走り、高速で7時過ぎには高田IC着。
インター近くのJA経営GSが7時から営業するので、そちらで給油。

近隣GS情報は、みんカラの皆様から頂きました、
ありがとうございますm(_ _)m

で、ゲートオープン前に現地着。
alt
ゲートクローズしていると、どこで待機して良いのか分からない。
というのと、なぜブタ?
alt
一本クヌギ・スピードウェイの子豚ちゃんを思い出しました。

サーキットの狼ならぬ、サーキットの豚。
飛べない豚はただの豚といいますが、サーキットで飛んだら事故りますが(^^;

alt
ゲートと道路はさんだ広場に停めるのが正解ですが、私の停め方は正しくないそうです。
積載とか考えると、この停め方が本来は正解な気が・・・というか線が引いてますしね。

alt

屋根付きピットは数台しか無いため、早めに着くと雨の日も安心です。

久々なので、いろいろ分からないことだらけ。
ピットにいる他の人へ尋ねたり、スタッフさんに尋ねたり。

9時より一本目
一応、出かける前の晩にyoutubeで車載動画を見ました。
大井プロが説明している動画でしたが、とにかくコースをしっかり覚えろとのことでした。

とりあえず、ちょっとずつペースアップして6周で休憩。
ここまでのタイムは66秒594
デジスパイスでは66秒567でしたが、まぁ誤差の範囲。
この時点で、すでに車種別ランキングで4位に入っていました。

二本目
5周走って65秒212
この時点でランキング3位

ちなみに、今回のタイヤは
前後ともNANKANG AR-1(フロントは新品、リアは4年落ち)

三本目
5周走って64秒416

四本目
6周走って64秒269
↑これがベストタイムでした
alt
実は、途中で左前のショックが抜けました。

というか、
その時点では「抜けかかっているかな」との認識でした。

すり鉢で抜けたのではないかと思うのですが、最終コーナーでザッザッと・・・
その後は、最終コーナーは左前がザシュザシュ当たりっばなし。

とりあえず走れるので、攻めては見たのですが・・・・

最終コーナーでクルリンパ!!

コルトでスピンは意外と久しぶり。

その後も左前が踏ん張らず、最終コーナーでアンダーでまくり。
曲がれず外へ膨らんでいき、二度ほど半車身コースアウトして芝に乗る始末。
なんとかピット入口に激突せず、コントロールラインへ復帰。

それでも64秒台は出るものの、これ以上は危険と判断。
気温も上がってきましたし、翌日以降もありますし。

ということで、時間いっぱいは走らずに撤収。
なかなか難しいコースでした。

結果としては、
alt

車種別ランキング2位でした。

正直、中途半端過ぎて不完全燃焼。
車高調がベストだったとしても、0.45秒差のトップに届くかはわかりません。

かなり迷いのある走りをしたので、もっと慣れたら踏める箇所も増えると思います。
タイヤもAR-1は悪くないのですが、71Rと比較すると横グリップが低いのも事実。
これらを詰めていくと、あと1.5秒くらいは余地あるかと思います。

にしても、本当に難しいコースです。

パイロンを置いてあるのが幸いで、これでライン修正可能です。
というか、パイロン無いと難しすぎます。
alt

私の備忘録として。
⑧1コーナーはブレーキを残して進入するか、減速後再加速して奥まで行くか
①小さく丁寧に曲げる
②早めにブレーキングし、小さく小回りして最短を稼ぐ
③奥が深いブラインド、上り下りでジャンピングポイントになるので注意
④とにかく丁寧に、早めにブレーキ
⑤奥が深いブラインドなので、大胆かつ先を予測して減速は最低限で
⑥ブレーキは縦に強く、小回りして立ち上がりは鋭く
⑦ここが肝!!どこで曲げるか、または曲がるか、姿勢変化させる位置が大事

丁寧かつ大胆に!!

この難しいコースを総評すると、こんな感じでしょうか(^^:

分切りしている方って、ほんと凄いです。
車種により目標タイムは異なりますが、どの車でも難易度が高いことは変わらないと思います。
この短いコースに何か所も極端なアップダウンが入り混じるので、
しっかり踏ん張る&しなやかに戻る
そんな脚回りだと、安定して踏んでいけるコースと思いました。

以上、TSタカタサーキットのコルト初走行結果でした(^^


さて、次は岡山国際サーキットも書かなきゃね♪
alt

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2020/11/26 21:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年11月26日 イイね!

まずは・・・・悲報!! より

まずは・・・・悲報!! より皆さま、お疲れさまです!!

とりあえず、岡山国際サーキットでのマツ耐から無事に帰ってきました。
12/2の走行会準備もあり、ここから一週間はバタバタ予定です。
もちろん仕事優先といいたいところですが、12/2の後処理が終わるまでは落ち着かないです。

ということで、岡山遠征の話を書くところですが悲報を先に。

で、
タイトルの話です。

簡単に言うと


ショックが抜けました

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク


これまで長く使っていたラルグスのspecSです。
alt

コルトはマイナー車種なので、車高調があまり作られていません。
・ラルグス
・BLITZ
・TEIN
あたりが安いもので、あとはショップオリジナル系でお高め。
いまは、
・アラゴスタ
が追加され、逆にショップ系は販売終了もあります。

そもそも、サーキットは引退してから購入したクルマでした。
購入後も純正脚で走っていましたが、ショックが抜けてしまいました。
コルトを本格的に走らせるつもりではなかったので、とりあえず安い脚へと。

購入価格69,800円
+減衰コントローラ29,800円

ここまで激安なのは初めてでしたが、乗ってすぐバネはイマイチでした。
というか、このバネでは走れない。
そんなことで、バネだけ交換して最低限走れなくはない程度のチューニングで済ませていました。

そんなこんなで、ラルグスを騙し騙し5年使用しました。

しかし、ついに抜けて走れない状態に。
いや、正確には・・・街乗りや峠では走れるけど、サーキットでは走れなくなりました。

コースによりますが、ザシュザシュと。
大きなコースでは、ザザザーーーーーーーと。

事前にHSR九州にて走行チェックをしていたことは、無駄ではありませんが残念なこととなりました。
おかげさまで、遠征したけど消化不良。

まぁ、こんなこともありますね。

さて、
・カートリッジ交換で安くメンテナンス
・新しい車高調を購入

抜けた状況を考えると、買い替えがベスト。

ということで、
今年のシーズンでオートポリスを走れるよう、緊急案件が増えました。

ま、以前から抜け気味だったから時間の問題だったのですけどね。。。。
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2020/11/26 17:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「12月のオートポリス国際コース走行会
順調にお申込み増えてますので、参加ご検討されている方は早めにお申込みお願い致します(_ _)」
何シテル?   10/14 07:02
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/11 >>

1234567
89 1011 121314
15 161718 192021
22232425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation