• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELANのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

オートポリス復興見学会レポート HSR九州へ(番外編2

 オートポリス復興見学会レポート HSR九州へ(番外編2さて、
番外編が続きます。

オートポリス復興見学会は昼からなので、大津へ寄り道。







久々のHSR九州です。


平日だったのでクローズかと思いきや、開いてました。

入ると快音が聞こえます(^^



とりあえず駐車。

前情報通り、ピットは解体されています。


午前中のみスポーツ走行枠があったようです。

とにかく現地を目視できてラッキーです!!



こんな感じで仮設テントがPITになってました。

直下に近い大地震でしたが、ホンダの底力を感じます。
路面も全面的にオーバーレイしたようで、とてもキレイでした。

夏場に皆さんが走ったあと、路面にゴムが乗ってきたらタイムアタックしに来ようかな(^^;

そして、ドリームコースへ。


すでにエンジョイ走行会等が行われており、もう走った方も多いかと思います。

アスファルトは全面張り替えたようで、キレイでした。
これだけの面積なので、地震の時は酷かったのではないでしょうか。

新しく線引きされており、少し変わってました。
縁石も違うような・・・



建物も被害が大きかったようで、改修しているようです。

仮設で事務所も設置されており、基本的にはコースを優先されたと思います。
我々にとって、感謝としか言いようがありません。



で、走っていました。

日産ディーラー向けのイベントかな?



ADバン?も走ってました。

ということで、HSR九州も無事に走れるようになりました!!

走行スケジュールも公式サイトに出ていますので、HSRを走りたい方はご確認ください(^^

この後、APへ登りました。

APについて、書き忘れたことがありました。

今回は前震・本震と2夜続けての被災でした。
前震も激しかったのですが、その際はAPの被害は小さかったそうです。
本震で全面的に損傷したとの話でした。

それだけ、本震がいかに酷かったのかが垣間見れます。

熊本・大分で被災された皆様、お亡くなりになった方々、お悔やみ申し上げますm(_ _)m



さて、帰りにエブリワンに寄りました。


寿ベーカリーが経営しているコンビニチェーンで、熊本県民には親しい店舗です。
福岡市にもありますよ!!

で・・・・

ファミリーマートに買収?されたらしい・・・

COCOストアと共に、ファミリーマートに変わるんだってさ。

個人的には、COCOだったりeveryoneだからこそ寄るのですが・・・

ファミマだったら、どこでも同じだからつまんないよね。



今回は長いレポートになりました。

ここまでお付き合いして頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

個人的な趣味で走行会主催をしている私ですが、今回の震災でコースのありがたみを再認識しました。
特にホームコースである美祢サーキットを失った私なので、2度とあのような目には遭いたくないです。

いつか、個人で小さくても走れる場所を作りたいと思います。
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/07/26 07:05:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月26日 イイね!

オートポリス復興見学会レポート 前夜(番外編1

オートポリス復興見学会レポート 前夜(番外編1ということで、番外編です。

今回は復興支援ということで熊本大分へ行ったわけですが、ちょうどふっこう割というものが行われていました。
本当は大分か熊本のちょっと良い宿を取りたかったのですが、取れませんでした。
やはり皆が注目しているので、簡単ではありませんでした。

結局、AZの荒尾で使える割引チケットをゲットできたので、荒尾泊。
荒尾って・・・APまで結構遠いんですけどね(汗

ということで、前日から移動。



モヒカンラーメンです。

久留米の有名店ですが、以前から行ってみたかった店舗。



店内には、少ないですが色紙もあり。

ラーメンはこんな感じ。

スープは美味い!!美味い!!

大事なことなので、二度言いました。

臭みの無い甘めのトンコツで、王道と言った感じ。
また食べたくなります。

ただ、極細面は好みが分かれます。
硬めで注文しましたが、それでも極細面はあまり堅くない。

筥松の白雲軒もそうですが、極細面は難しいんです。
私の好みとしては、極細面ではなく中細麺くらいでもスープ的には良いと思いました。

ちなみに、


モヒカンというのは、店主さんがモヒカンだからです。

で、絵よりも立派なモヒカンでした。
なんというか、ビジュアル系なモヒカンといったほうが良いでしょうか。
私は好きですね(^^







せっかくの久留米なので、ハシゴです(^^

来福軒


JR久留米駅前。
このあたりは西鉄がメインなので、比較的閑散とした駅前です。

老舗の有名店ですが、モヒカンとはまた違ったラーメン屋さん。



これまた王道のトンコツラーメン。

超あっさりトンコツですが、ここは塩が美味い!!
旨みのある塩が効いていて、これがウリかもです。

トンコツのコッテリや臭みが苦手な人は、オススメできますよ!!


と、
ラーメンブログになりそうな展開ですが、宿に入ります。

で、朝食はAZです。


番外編その2に続きます(^^;
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/07/26 06:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月26日 イイね!

オートポリス復興見学会レポートです(其の4

オートポリス復興見学会レポートです(其の4引き続きです。

そういえば、レイクサイドコースに珍客が現れました。
いやも彼らから見たら我々が珍客かも。

タヌキです!!

しかも二匹!!

写真は撮り損ねましたが、バスが近づいたら慌てて逃げました。
比較的若いタヌキのようで、二匹であははうふふと戯れておりました。

人間のいないAPは、タヌキにとって良い遊び場かもしれませんね。

さて、話を戻します。

グランドスタンド
を見ていきます。

ここは下車して見学。

※写真はプライバシー保護の為、加工しています。

ここは通常、荷物置き場的なエリアです。


で、写真をご覧ください。







見て頂いたように、大きな段差が出来ています。

これはスタンドと周囲との段差ですが、スタンドが壊れたわけではありません。

私の仕事である不動産屋的視点から見ると、スタンドは基礎が入っているので沈まず、周りの基礎の無いアスファルトは沈んだと思われます。
液状化現象という言葉もありますが、そんな感じです。

そして・・・



スタンドの中央がずれています。

これは地震等の際にわざとずれるように設計されている為で、全体の破損を防ぐための装置です。
従って、動いて当たり前なんです。
一般的な橋なんかも、振動で動くことを予測して動くように出来ています。

それでも、これくらい動いたということが認識されます。



これくらい動くと、地中のものはズタズタになります。

当然ながら、埋設管はダメです。
なので、掘り起し最中です。


場違いな写真ですが、子供にとっては遊び場です。

さて、さらに移動します。



で、ジムカーナ場

こちらは被害無し!!

元からガタガタな路面ですが、それはそのままです。

というか、私が最後に見た時より穴ぼこは埋めてました。
といっても・・・ガタガタなのは変わりませんが。

ここでも定常円とかクランクとか、練習会したいのですが・・・

写真は撮り損ねました(><



ロッジは無事っぽいです。

そのうち、ここで前夜祭的な飲み会でもしたいと思うのですが(^^



こうしてみると、いつものAPなんですよね。



そのままバスハイクは終わりに向け、



ゲートまで戻って参りました。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

そして、
オートポリスの皆様、このような機会を作っていただき有難うございましたm(_ _)m

オートポリスの今後の復興と発展を祈り、今回のレポートを終了致します。



さて、この後は番外編に続きます。

※そろそろエランde走行会の企画もリスタート予定です(^^
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/07/26 05:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月26日 イイね!

オートポリス復興見学会レポートです(其の3

オートポリス復興見学会レポートです(其の3引き続き、第三話です。

とりあえずバスで一周し、ホームストレートへ戻ってきました。

私は元々APがホームコースではなかったので、このようなバスで回ったり歩いたりは新鮮です。
復興見学会と言いつつ、それなりに楽しんでいます。

特に、今回は家族連れで行きました。

本来はライセンス所持者のみの見学会でしたが、確認すると参加人数が少ないので家族okを頂けました。
しかも、別料金とはいえ弁当まで用意していただき、AP側の配慮に感謝感激です。
ただ、考えてみると・・・ライセンス所持者と一緒なら友人とかでも大丈夫だったのかな・・・と(^^;

さて、本題に戻ります。

ホームストレートでは、右手にロイヤルルームがあります。



私は入ったことのない施設ですが、いわゆる観客席の一つだと思います。
私はロイヤルな人ではないのですが、GTとかの際にロイヤルな券を買ったら涼みながら観戦できる・・・のかな?

とにかく!!
こちらの施設は被害がそれなりに大きいそうです。

雨漏りがあるそうですが・・・・

それは元からだそうです(汗

それよりも、見た目で分かるのはガラスの破損です。

写真では分かりにくいのですが、下の写真を見てください。


よく見ると、ガラスが落下してるのが分かります。
赤で囲んだ部分です。

このガラス、厚みが2cmほどあるそうです。
これは高価なガラスなので、ガラスだけでも全体では数百万単位での損害ではないでしょうか。

そして、東西のロイヤルルーム間にあるコレ↓



いわゆるモニュメントですが・・・傾いている?

変な形をしているので、目の錯覚かもしれません。

土台を見ると、確かに周囲のコンクリートが割れています。



ただ、傾いて割れているというより・・・周りが沈んでモニュメントの基礎は動いていない気もするんですけどね(汗

で、
国際コースメインの人には縁のないレイクサイドコースへ。





私はレイクサイドコースで走行会をしているので、どちらかというとコチラが大事。



ピットに被害が出ているとのことですが、バスからでは分かりません(><



こうやって見ると、路面が悪いですね~
特に国際コースを見た後なので、仕方ない気もしますけど(汗

草も生えてるし・・・(^^;

ちなみに、
除草剤を撒けば枯れる訳ですが、使えない事情があります。

APの水道は井戸のようで、敷地の下の方にあるようです。
なので、除草剤を撒くと水道に入ってしまうそうです。

私自体は水道を飲んだことはありませんが、食堂もあるので料理には使いますよね。
なかなか難しいところです。

ちなみに、北九州市は上下水の普及率が99%以上ですが・・・100%ではないです。
私がリアルタイムで取引している物件では、上水も引いてるけど井戸も併用しています。

で、レイクサイドのコース被害は・・・


赤く囲んだあたりが被害を受けてします。



写真では分かりにくいですが、確かにひび割れしているような・・・

でも、元からこんなだった気も・・・(滝汗

と思っていたら、登りに入るアタリが目視でも大きく陥没していました。
写真は撮れませんでしたが・・・

本当はレイクサイドも下車して確認したかったのですが、見学会の趣旨は国際コースのライセンス所持者向け説明会なので。



専門家の方々↑がピットを点検中です。



中も点検中です。

バスから見る限りは、問題ないように見えるんですけどね。





鉄骨が錆びているのは元からです(汗



点検お疲れさまです!!



かくして、レイクサイドコース見学は終了です。

引き続き、他も見ていきます。



と、長くなってきたので一旦分けますね。

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/07/26 04:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月24日 イイね!

閑話休題(ポケモンGO配信開始)

皆様おはようございます。

オートポリスの話は改めて書きますが、まずは時事ネタです。

「ポケモンGO」

配信前より賛否両論ありますが、ついに配信されました。

色々と気になるソフトですが、プラスマイナスあるかと思います。

で、
ここはクルマサイトです。

なので、クルマユーザー視点での話をします。

昨日、私は合計1時間半ほど運転しました。

その間、ポケモンGOをしていると思しき人を三人見つけました

はい、

車内から確認できます!!


というのが、明らかに挙動不審だからです。

・1人目
場所:片側二車線の交差点
年齢:小学生低学年

信号のない交差点ですが、交差点の角でフラフラしてました。
ドライバーにとって、低学年は元より突然飛び出したりで危険な訳で、いつも気を付けて見守りながら運転しています。
ところが、今回は画面越しで交差点の中を見ていて・・・かなり怖かった。

・2人目
場所:片側一車線の市道沿い
年齢:10代後半くらいの二人組

歩道のない道路ですが、歩きながらクルクル回ってました。
挙動不審すぎて、ポケモンしているとか見えなかったです。

・3人目
場所:自宅駐車場前
年齢:20代くらい?の男性

私の自宅は三叉路角地で、その角に駐車場があります。
暗くなった時間帯で、フラフラ自宅駐車場前で行ったり来たり。
なので、駐車場に入れません。迷惑でした。

「ゲーム自体は悪くないが、使う人のマナーが大事」と思いたいです。
私自身もゲーム関連の仕事をしていたので、そう思いたい。

しかし、
このゲームは外に出て探すことがシステムになっています。

ということは、当然ながら外に出かける訳で・・・

振動機能もあるようですし、近い将来に妖怪ウォッチみたいに近くにいると分かるようなグッズも販売されるようです。
この手の機能やグッズを使えばいいのですが、それでも立ち止まって探している姿はフラフラ危険極まりないです。

ポイントが国道にあったり、私有地内にあったり・・・

これは危険を増長する行為です。

メーカーとして、もう少し配慮があるべきではないでしょうか。

思うに、米国や独国では裁判も起こると思います。

危険地域にポイントを設置。

事故に遭う。

ポイントを設置した側の過失あり。

メーカー敗訴。


こうなる図式、どこまでメーカーは気付いているのか。
システム自体は任天堂が開発したものではなく、キャラクターを提供しているにすぎませんが・・・


ちなみに、
みんカラユーザーであれば、このゲームにそっくりなアプリを使っていませんか?

そう、ハイドラ

チェックポイントを集めている方も多いと思いますが、あれもGPS機能を使っています。
そして、立ち入れないエリアにポイントがあったり、GPSのズレも大きいこともご存じかと思います。
しかし、ユーザーは大人に限定されますので、良識を持っていらっしゃるので大丈夫と思います。

ちなみに・・・

今回のポケモンGO、私はまだダウンロードしてません。
ハイドラもしていません。

そんな私が言うと、かなり反発もあろうかと思います。
私の認識間違いもあるかもしれません。

どちらにしても、ユーザーのマナーやモラルが大事だとは思いますが・・・

小学生にそれを求めますか?

少なくとも、ウチの子供たちは無理です(汗

事業としては大成功なアプリですが、公序良俗に反する気もします・・・



と、ネガティブな発言をしてみました。
気を悪くされたらゴメンナサイm(_ _)m
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2016/07/24 07:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社会 | クルマ

プロフィール

「左前のハブが逝ってる
たぶん💦」
何シテル?   07/01 12:14
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/7 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12 13141516
171819 20 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

iKiKin V700 OBD2スキャンツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 06:31:40
IRS / Injector Refresh Service ReSpec. インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 07:00:41
ホンダ(純正) 幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 06:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation