2017年03月05日
車輪がついているから車ネタということで
『ちゃお』付録にルンバ? 580円の「吸引力」徹底検証
J-CASTニュース 3/4(土) 16:00配信
『ちゃお』付録にルンバ? 580円の「吸引力」徹底検証
史上初の「家電」付録(画像は『ちゃお』の17年4月号)
少女漫画誌『ちゃお』(小学館)の付録に史上初めて、「家電」が登場した。機能はずばり「お掃除ロボ」で、机の上の細かいゴミを勝手に吸い取ってくれる。
「最近の付録ってすごい」「ルンバ的」とネットユーザーの興味関心も高いこの付録。今回、J-CASTニュースはその吸引力を検証した。
■「採算取れるのか心配になる」
お掃除ロボは、その名も「プリちぃおそうじロボCHI-01」(以下、「プリちぃおそうじロボ」)。17年3月3日に発売された4月号の付録で、雑誌本体の価格580円(税込)だけで入手可能だ。
同誌連載中の作品「プリプリちぃちゃん!! 」の主人公である地底人「ちぃちゃん」をフィーチャーしており、見た目は可愛らしい。
機能について、付属の取扱説明書は
「机の上を『自在に走り回って消しゴムのカスをおそうじしてくれる、夢のふろく』」
「これでいつもあなたの机はピカピカだ」
だと説明している。
自動走行で、障害物や段差を認識しながら方向転換する。こうした機能は「ルンバ」をはじめとする全自動の掃除ロボットと同じだ。
そのため、ツイッターで
「580円でルンバをゲット」
「採算取れるのか心配になる」
「ルンバが欲しいけど高いから買えないって人にオススメ」
との声が寄せられている。
実際、ルンバの代わりになるほど高性能なのか。今回、「プリちぃおそうじロボ」に記者の汚い机を掃除させてみた。
消しゴムのカスを掃除させてみる
「プリちぃおそうじロボ」は、パーツの状態で封入されている。ロボットを組み立てる、と聞くと手先が不器用な読者は気おくれするだろうが、組み立て方の説明書は同封されている。切ったり貼ったりの複雑な作業はない。
単4電池をはめ込んで、セット完了。満を持してスイッチを入れた。「ガー」とやや大きな音を立てて、「障害物」だらけの机を動き回る「プリちぃおそうじロボ」。
ファイルや本を器用に避け、軽やかに方向転換を決める。移動した部分から細かいゴミが消えている。ちゃんと吸っているようだ。
さらなる吸引力テストのため、消しカスを机の上に撒いてみた。1回の移動で吸引できたのは、全消しカスの60%ほど。「ピカピカ」とまではいかないが、ある程度の戦力にはなってくれそうというのが、記者の感想だ。
以上転載
とうとう580円の本の付録になるほどになったのね。
買ってみたいと思うくらいのものだけどな。
子供のおもちゃに買ってあげようかな?
と思ったけどヤフーショッピング、楽天市場、アマゾンいずれも定価で販売はないらしい…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/05 07:10:56
今、あなたにおすすめ