• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

ワゴ〜ンマスタ〜 急げよ、ホロ〜馬車〜

走りも楽しめ荷物も積める! 100万円台のステーションワゴン3選

くるまのニュース編集部

運転する楽しさはミニバンよりも上で、荷物もたくさん積めて使い勝手がよいのがステーションワゴンです。そこで、100万円台で販売されている廉価なモデル3車種をピックアップして紹介します。

100万円台で販売されているステーションワゴン3選

 運転する楽しさはミニバンよりも上、さらに荷物もたくさん積めて使い勝手がよい。これに当てはまるクルマがステーションワゴン(以下、ワゴン)です。

セダンと同等のドライビングプレジャーが味わえるのがワゴンのよさ

 かつては各メーカーから多くのワゴンが販売されており、とくにレジャー用途で人気がありましたが、スライドドアのミニバンの台頭によって、その数は徐々に減少。日産と三菱は乗用車ワゴンから完全撤退してしまいました。

 とはいえ、まだまだ作り続けているメーカーもあります。そこで、廉価なワゴン3車種をピックアップして紹介します。なお、3車種とも200万円未満(消費税込、以下同様)のモデルです。

●トヨタ「カローラフィールダー」

フルモデルチェンジまで秒読みの「カローラフィールダー」

「カローラフィールダー」はセダンの「カローラアクシオ」と車台を共有するワゴンです。ボディサイズは全長4400mm×全幅1695mm×全高1475mmと5ナンバーサイズに収まり、日本の道にちょうどよい大きさになっています。

 1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載する最廉価グレードの「1.5X」では、2WDのCVTに加え5MT、それと4WDのCVTが用意されています。


 価格はCVT車が177万4440円、5MTが165万720円、4WDが191万5920円と全バリエーションで200万円未満に収まっています。さらに装備が充実している「1.5G」グレードも2WD車は200万円未満になります。

「カローラフィールダー」はメカニズム的な特長はあまりない比較的ベーシックなモデルですが、衝突事故軽減ブレーキやオートマチックハイビームなどの先進安全装備「トヨタセーフティセンス」を全車に標準装備されています。

 すでに公式にアナウンスされていますが、2019年中に新型「カローラセダン/ワゴン」の発売が予定されています。新型はサイズの拡大と価格の上昇が予想されていますので、現行モデルが欲しいという方は急いだ方がいいかもしれません。

●ホンダ「シャトル」

室内の広さに定評のある「フィット」をベースにワゴン化した「シャトル」

 コンパクトカーの「フィット」をベースにした派生車がいくつかあるなかで、ワゴン化したのが「シャトル」です。先代モデルは「フィットシャトル」でしたが、フルモデルチェンジの際に「シャトル」として独立しました。

 ボディサイズは全長4400mm×全幅1695mm×全高1545mm(2WD)で、奇しくも全長と全幅は「カローラフィールダー」と同じ。また全高は立体駐車場に対応した(1550mm以下)数値になっています。



「シャトル」は大きく4グレードに分かれていますが、3グレードがハイブリッド車、1グレードがガソリン車です。

 200万円未満は1.5リッターエンジンのガソリン車のみで「G・Honda SENSING」の2WDが177万120円、4WDが196万4520円となり、どちらも先進安全装備の「ホンダセンシング」が標準装備されています。

 ベースの「フィット」に対して「シャトル」は400mmほど全長を伸ばしていますが、最小回転半径は「フィット」と同じになっており、市街地や駐車場での取り回しも良好でありながら、クラス最大の荷室を持っています。

ワゴン最量産メーカーのスバル

●スバル「インプレッサ スポーツ」

スポーツハッチのイメージが強めの「インプレッサ スポーツ」

 スバルは国産メーカーのなかで、もっともワゴンをラインナップしているメーカーです。そのうち安価なのが「インプレッサスポーツ」になります。

 一見すると「インプレッサスポーツ」はコンパクトカーに見えてしまいますが、スバルではワゴンにカテゴライズされています。実際にボディサイズは全長4460mm×全幅1775mm×全高1480mmで、他の2車種よりも大きいくらいです。

 3グレードあるなかで「1.6i-L EyeSight」が唯一200万円未満で、2WDモデルのみ194万4000円で販売されています。

 エンジンは1.6リッターの水平対向4気筒なので、自動車税は高くなってしまいますが、そのぶん115馬力とパワフルなので、ストレスない走りが期待できます。

 また、早い時期からスバル独自で開発してきて、性能にも定評がある先進安全装備「アイサイト」を全車に標準装備。

 さらに、通常の運転席/助手席エアバッグに加えて、運転席ニーエアバッグ(膝付近を保護)や歩行者保護エアバッグも標準装備されていますので、安心安全なドライブを実現する装備がかなり充実しているといえます。

以上転載

コンパクトカーのカテゴライズも違うと思うけど、ワゴンと言われてしまうとまたそれも。
Cセグメントのハッチバックだと思っていたわ。


ブログ一覧
Posted at 2019/01/27 12:57:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

21世紀美術館
THE TALLさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2019年1月27日 19:27
アメリカ横断の旅よりですなぁ。
カントリーでしょう、よく知ってるねぇ〜。
のくだりを文章と関係なく思い出しました。
コメントへの返答
2019年1月27日 20:13
でしょう?(笑)
ワゴンと言えば「ワゴンマスター」ですね。

プロフィール

「@ひ つ じ メールアドレスは他社に移行しても300円/月で維持できたような。
でも、早くキャリアメールとは縁を切ることをおすすめしますよ。gmailで十分です。」
何シテル?   08/19 21:33
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation