• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月01日

でんきじどうしゃのはなし



このデータは少し古いけど、EVのトップを走るのは中国。
そして、今まで車とは関係ない企業が伸びているらしい。
日本はHVに頼りすぎてEV化が世界的に見て遅れていると言っていた。

世界を見ても、ガソリン車は〇〇年までに販売中止とか言っているし。
さて、我々が車を最後に運転する迄にはEVになるのかな?

そしてその時は中国の家電メーカーだったとしてもおかしくないんだよね。
多分6G通信位のコネクティッドカーになっているから、レベル4くらいで走るのかな。
20年後なら有り得るのかもね。
ブログ一覧
Posted at 2020/10/01 21:05:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年10月2日 10:17
こうして俯瞰すると、国ごとの政府補助の差がEVの普及率と相関してますね。そういう意味ではまだまだ「国が買わせるもの」の域は出ていないということでしょうか。
内燃機関は高度なアナログ技術が求められるので、後発組が一発逆転を狙って集中補助している側面も強いですし、アメリカが後ろ向きな理由もそこでしょうね。

もっとも、我々が老後を迎える頃には自動車を所有するということ自体が贅沢になり、ごく一部の極めて趣味性の高い車種をカスタムしたい人だけが所有し、CASEで固められた実用車をオンデマンドで無人タクシーのように呼び出して使うような時代になるのかなと読んでいます。
20年後にはいまのマツダ3とかWRX STIとかが趣味性の高いクラシックカーとして高値で取引されてるかもしれませんね…
コメントへの返答
2020年10月4日 14:08
今回ホンダのF1撤退も資源をEVにシフトするためと言っていましたね。

自動車会社としたらEVにシフトしないと生き残れないでしょうから仕方ないですが、さて、日本の自動車会社は間に合うのか…

WRX stiとまでは言わないけどS4欲しいなあ…それならレヴォーグの2.0Lのほうが使い勝手が良かった筈だけど、どっちにしてもうちの駐車場には入らないし。うちのお財布からは出せない(笑)

プロフィール

「@ふぇあ 当たりでしたねー。うちの近所はハズレでした。残念ー」
何シテル?   08/10 11:18
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation