• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月20日

「ガラケー」に迫る終焉 携帯3G、来年から各社で終了

9/20(月) 16:28
配信




携帯大手3社などの看板

スマートフォンの普及や第5世代(5G)移動通信システムのエリア拡大など通信の高速化が進む裏側で、旧方式の3Gサービスが来年から段階的に終了していく。3Gが終われば従来型携帯電話(ガラケー)の多くが利用できなくなるが、利用者の約4分の1が「終了時期を知らない」と答える調査結果もあるなど不安もくすぶる。携帯電話大手は主に高齢者を対象にしたスマホ教室などで、4Gや5Gに対応した機種への乗り換えを支援しており、20年前に携帯電話に革新をもたらした3Gの終焉(しゅうえん)が近づいている。

【表でみる】携帯大手3社の3G終了時期と主な対応策

3G終了の影響が最も早く出るのが来年1月に3G用の電波を一部停波するNTTドコモだ。ドコモによると、平成18年以前に発売した一部の端末で、利用できないエリアが出始めるという。ドコモの3Gが終了するのは令和8年3月末と先だが、同社は古い端末の利用者は近くの携帯電話ショップで確認するよう呼び掛けている。

またKDDI(au)は来年3月末、ソフトバンクは6年1月下旬に3Gを終了する予定。ホームページなどで利用者に注意を呼びかけている。

しかし3G終了の認知度は十分ではない。調査会社のMMD研究所によると、ガラケー利用者の26・4%が3Gの終了を知らないと回答。「知っている」と答えた利用者も約3割が自分の利用している携帯会社の終了時期を知らなかった。利用者の7割は3Gが終了してガラケーが使えなくなると困ると回答する一方で、4割はスマートフォンへの買い替えは検討していないという。

このため各社はガラケーからスマホに乗り換えた人向けの料金割引サービスを打ち出し、携帯ショップでスマホの使い方を習う教室を開くなど、混乱回避を図る。ドコモ系のモバイル社会研究所によると、高齢者のスマホ所有は加速しており、60代で8割、70代で6割に達している。

各社が3G用を終了させるのは、4Gなどの提供を踏まえ、自社の周波数帯を有効利用するためだ。政府も4Gやスマホの普及などを前提に、インターネットで行政サービスの手続きができる電子化を進めており、スマホで介護や補助金の申請、税手続きなどが簡単にできるようになる社会を描く。

3Gは平成13年にドコモが世界に先駆けて開始。通信の高速化で送信できる写真の画質が向上し、「写メ」の利用が拡大するなど携帯電話の時代を塗り替えたが、役割を終えたといえる。(高木克聡)

以上転載

3Gという言い方だとピンと来ないかもしれないけどね。

ドコモだと「FOMA」(フォーマ)「iモード」という名称がついていた頃。

auだと「ez-web」とか。

ソフトバンクは全身のvodafone時代からになるのかな。
初期は比較的不遇の時代。
この辺りは記憶が微妙。
多分ソフトバンクになってからの方が頑張れたような。

ものすごく雑に言うと携帯電話だけでEメールが使えるようになった時期のもの。

スマホ専用のサイトができて「魔法のiらんど」とかはかなり流行った記憶がある。

テレビ電話ができるようになったのもこの当たり。

J-phoneから始まった「写メール」もこの時期のものは基本的に着いていたかな。

自分がこの業界にいたのはこの時期までなので、進化が右肩上がりで楽しかった。

うちにもまだ端末がいくつかあるけれど、まだ動くのあるかな?今度試してみるか!?
ブログ一覧
Posted at 2021/09/20 19:25:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2021年9月21日 11:44
ちょっと惜しい。
iモードは2Gの頃からで、当時はパケ代が死ぬほど高かった。使い放題みたいのもないし、調子乗って使いすぎて請求がとてつもないことになる「パケ死」という言葉があったくらい。
いまの単位に直すとギガ単価240万…

auは1xからで、本格的に始まるのはEVDO方式の1x WINからですね。
ちなみにez-webはcdmaOne(2.5G)の時代から。パケ代がドコモよりは2割くらい安く、月額数千円払うと安くなるパケットパックがあって愛用してました。

ボーダフォンはとにかくダメダメだったイメージしかない(笑)買収当初から既存ユーザーへの相次ぐサービス改悪と通信障害で、「悪い意味で外資系になった」とよくいわれたものです。

3Gサービスの革命は4200円の使い放題オプションで、これでケータイインターネットサービスが開花しましたね。そういう意味では大変にエポックメイキングな技術だったのだと思います。iPhoneだって2Gの速度と課金ではゴミですからね
コメントへの返答
2021年9月21日 12:33
うわあ、本当だ!50○iシリーズからだ!というか自分でドッチーモ使っていたのに忘れていた!間抜けだわ。
パケ死懐かしいね。

やはりオンライントークしないとダメじゃね💦

プロフィール

「@ぐんまふかちゃん 福本莉子のかな?同じく車を想像してた🤔」
何シテル?   08/16 17:36
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation