• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月28日

信玄餅の「これ待ってた」感!

「桔梗信玄餅」の容器がコペルニクス的進化 半世紀越し実現「これで、黒蜜まで余すことなく食べられる!」

12/28(火) 7:00





桔梗屋が発売した新商品「桔梗信玄餅 極」。容器が丸ごと食べられる最中(もなか)になっている=桔梗屋提供

山梨みやげのロングセラー「桔梗信玄餅」に、容器が丸ごと食べられる画期的な新商品が誕生しました。環境にも胃袋にも優しい容器として白羽の矢が立ったのは、最中(もなか)。黒蜜との相性バツグンな最適解と言えそうなチョイスですが、その選定と商品化には、実に半世紀ものトライアル期間を費やしたとのこと。その壮大な研究開発の理由を、製造・販売する桔梗屋に聞きました。(北林慎也)

【写真】容器が丸ごと最中(もなか)。レギュラー版と「桔梗信玄餅 極」の全貌

頑なに守る定番スタイル

「桔梗(ききょう)信玄餅」は、きな粉のお餅と黒蜜で知られる銘菓。桔梗屋(山梨県笛吹市)が製造・販売し、山梨の旅行・観光の定番みやげとして知られています。
ネスレ「キットカット」や赤城乳業「ガリガリ君」などと組んだ黒蜜きな粉風味のコラボ商品を積極展開し、自社ラインナップにもプリンやアイスといった人気バリエーションをそろえる桔梗屋ですが、看板商品の桔梗信玄餅は頑なに、きな粉のお餅と黒蜜をプラスチック製の容器と袋で優しくバンドルする定番スタイルを変えていません。
原料にこだわった上位商品の「プレミアム桔梗信玄餅吟造り」でも、それは不変です。

大きな反響「これは革命」

ところが今月24日、まさかの新商品「桔梗信玄餅 極(きわみ)」が発売となりました。
従来のプラスチック製容器に代えて、カタチはそのままに材質を最中(もなか)の生地に変更。「容器ごと食べられる」利点を強く打ち出したのです。
甲府市など山梨県内の直営3店舗での限定販売でしたが、地元メディアが報じるとSNSで全国的に拡散しました。
多くの人に驚きと称賛をもって迎えられています。

“これは革命”
“神アプデ来たぞ”
“黒蜜を余すことなく食べられる!”
“発想が天才的”
“これ絶対に美味いやつ”
“求めていたのはこれですよ”

こうした反響もあって、早くもフリマアプリでは、価格上乗せで転売される事態となっています。

商品化実現まで半世紀

クリスマスイブに異様な熱気で迎えられた、もなか製容器の数量限定バージョン「極」。
あらためて桔梗屋に「極」開発の理由と、半世紀越しの商品化に至った経緯を聞きました。
実は、桔梗信玄餅が発売された1968年の時点ですでに、「容器も丸ごと食べられるようにしてほしい」との要望が顧客から寄せられていたそうです。
それに応えるべく、早くから「食べられる容器」の商品化を模索してきました。

しかし、研究開発はなかなか進みませんでした。
「まず『食べられる容器』を決定するまでに、さまざまな食品を試しました。その中から、お餅やきな粉、黒蜜と相性の良いもなかの使用を決めると、今度は、もなかの強度や作業性、販売価格の問題などで、なかなか実現することができませんでした。また、従来の桔梗信玄餅の需要に応えるための努力もありましたので、『桔梗信玄餅 極』の発売までに約50年かかりました」(桔梗屋)

それでも、4代目社長だった中丸眞治相談役の陣頭指揮で根気強く試行錯誤を続けた結果、「お餅やきな粉、黒蜜との相性もよいことから、(食べられる容器は)もなかに決定いたしました」とのことです。
今回の大反響については「今までにないお菓子なので、お客様の反応を楽しみにしておりましたが、想像以上に反響をいただきまして、大変嬉しく思っております」。

そのうえで、「お客様に工夫していただくことにより、食べ方の幅も広がりますので、楽しんで召し上がっていただきたいです」と、味わう人それぞれ思いおもいの食べ方を勧めています。
製造数に限りがあるため現在は3店舗でのみの販売ですが、今後、取り扱う直営店を増やしていく予定だそうです。

プラスチック容器推しも

桔梗信玄餅にとって、まさにコペルニクス的転回とも言える「極」の誕生。
大多数の歓迎の声の一方で、SNSでの反応の中には「あの包装のビニールを活用して食べるのが良いんだよ、という寂しさも感じる」といった、長く愛されるベストセラーゆえの複雑な心境の吐露もありました。
こうした懸念に対して桔梗屋は、「あくまでお客様に喜んでいただきたいという思いで、『桔梗信玄餅 極』を開発いたしました。従来の桔梗信玄餅は今まで通り販売を続けていきます」と、プラスチック製容器のレギュラー版の継続販売を明言しています。

全国のファンに向けてこれからの意気込みを聞いたところ、「今後も新しい視点・切り口で、お客様が『あっ』と驚くような新商品やイベントを展開していきますので、ぜひ楽しみにしていただきたいです」と、桔梗信玄餅のさらなる進化に含みを持たせています。

以上転載

天才やろ…

そもそもレギュラー商品の食べ方が
「包装しているビニールに全てをぶちまけて食べる」というのすら最近知ったんだけど、これがあれば全て解決じゃんね!
ブログ一覧
Posted at 2021/12/28 21:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2021年12月28日 21:15
ビニールで風呂敷風に包んであるところが和風らしくて慎ましく可愛いですよね。
全てぶちまけて食べるというのは初耳でした(^^;
コメントへの返答
2021年12月28日 21:44
食べ方のひとつとしてあるようです。
自分も知った時はショックでしたが、最中入りなら何も考えずにできてパーフェクトですね(*^^*)
2021年12月28日 21:17
ぶちまけなくていいんですよ。
溢れても良いように敷けば良いんです🤗
コメントへの返答
2021年12月28日 21:43
http://www.kikyouya.co.jp/enjoy/more11/
改めて調べたら色んなやり方があるのね。
多分自分は1番でやっていたかな?まあ、美味けりゃ良いのよね💕
2021年12月28日 21:42
やっぱり、そうですよね!
ぶちまけたら風呂敷からあふれちゃうかと(笑)
コメントへの返答
2021年12月28日 22:48
やったことがないのですけど風呂敷部分にぶちまけられるのはきちんとテーブルないと無理ですよね。
車の中では大変なことに!(笑)
2021年12月28日 21:51
ふむふむ、私はその2派ですね。
混ぜてるときにきな粉がこぼれるので、ぶちまけもアリかも(笑)
コメントへの返答
2021年12月28日 22:49
あれほど美味しいのに綺麗に食べられない一品も珍しいと思いません?(笑)
2021年12月28日 22:26
こんばんは。

これは一種の発明ですね。今、話題で品切れのようです。社長さんでさえ、発売後は一回しか食べられてないとか。

今度は、黒蜜の容器が寒天になったりして(笑)。
コメントへの返答
2021年12月28日 22:50
あら、社長さんでもダメですか!
最中にきな粉ともちと黒蜜。
ありそうでなかったものですね。
1度口にしたいものです。

プロフィール

「@ひ つ じ メールアドレスは他社に移行しても300円/月で維持できたような。
でも、早くキャリアメールとは縁を切ることをおすすめしますよ。gmailで十分です。」
何シテル?   08/19 21:33
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation