4/19(金) 9:59配信
写真:ケータイ Watch
ソフトバンクは、4月16日以降、利用中の機種や設定によっては、通話や通信ができない場合があるとして、必要な手続きをするよう呼びかけている。
今回の呼びかけの背景には、4月15日に終了した3Gサービス(石川県は7月31日で終了)がある。
たとえば、利用する携帯電話が3G回線だけに対応する機種、あるいは4G LTE対応だったとしても、通話機能でVoLTE(ボルテ、音声通話をLTE経由でする機能)非対応の場合は、機種変更するよう案内されている。 また、VoLTEやモバイル通信が、設定でオフにしている場合も、通話・通信を利用するためにはオンにする。
このほか、SIMロック解除済みの機種を使っている場合、接続先の設定である「APN」を設定する必要がある。
ケータイ Watch,関口 聖
以上転載
ソフトバンク(ワイモバイル、LINEMO含む)を使っている人で、16日以降につながらなくなったひとがチェックするポイント
①その端末は3G用で4Gには対応していない→YESならその電話機は古いので買い換えましょう。
②VolteがOFFになっているかも?
iPhoneなら
「設定」から「モバイル通信」→「通信のオプション」→「音声通話とデータ」→「4G,Volteオン」に「チェック」、または「Volte」を「オン」に切り替えてください。
Androidなら
「設定」から「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「優先ネットワークタイプ」の順に選択。「4G」を含む項目が有効になっているか確認してください。
③この「Volte」非対応なら機種変更してください。4Gだけど非Volteというのが一部あったような。
調べると2014年以前に発売されたAndroidやiPhone5はVolteが使えないようです。
手元のiPhone6sは3Gでは発信しませんが、4Gを選ぶと発信したので大丈夫でした。
ちなみにdocomoのXiというスマホのシリーズが2012年からですのでかなり古いですね。
④SIMロック解除済みの端末を使っている方は大丈夫かと思いますが、AndroidにはAPN設定が必要です。

LINEMOはこちら

ここまでは変わらないと思います。
ただし、一部のMVNOでは書き換えが必要な場合があるようです。
具体的にはmineoのソフトバンク回線です。
「APN設定の」「APNタイプを」
「default,supl,ia,dun」に変更して再起動後に確認。
モバイルネットワークの設定は
「モバイルネットワーク」にチェックを入れて、
優先ネットワークを4Gに、
4G拡張モードにチェック、
ネットワークを自動的に選択にチェック。
との事です。
さらに「default,supl,ia,imsという情報も出ています。
いずれも3G4Gを跨いでいる端末のようです。」
皆さんは大丈夫ですか?
ブログ一覧
Posted at
2024/04/19 20:05:26