• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

国産セダンは人気がない!?日本でセダンが売れない2つの理由

記事によると国産セダンが売れてないそうだ。
アクシア、プレミオ、アリオン、とG4くらいしか選択肢もないらしい。

その上になるとISやカムリ、クラウンだそうだ。

自分の車の選び方は最低限の機能性能を満たしたうえで美しいと思うかどうか。

最初のミラターボは3万円で譲ってもらったので選択はできなかった。
2代目のFCも貰い物で0円だったから選択はできなかった(結構満足したけれど。
3代目はディアマンテ
4代目はアルテッツア
5代目がインプレッサG4

自分でちゃんと選ぶようになってからはセダン一辺倒である。

一つにはやりものに流されるのが嫌いというのが大きい。
そういう人はポリシーがないんだろうなと感じてしまう。

ツーリングワゴンは初代レガシィが出る前にBMWやベンツを見ていたら日本ではやるのは分かっていたから便利なのはわかるけどパス。現に増えたから見飽きてもいる。
RVからSUVの流れも見えていたけど自分の趣味ではないのでパス。
クーペに乗りたかったけど正直手が届く車がなかった。子供も生まれる可能性考えたし。
ミニバンは走りを求めた瞬間転びそうなので論外。それやるなら車内泊用のキャンピングカーかな。
ハッチバックはお尻のデザインが好きになれる車がなかったし、セダン以上に荷物のせたら後ろが見づらくなるのでパス。
結局セダンが一番実用性とデザイン、走りを求めた結果妥協ポイントになるんだよな。

HVもあまり好きじゃない、というか乗り方に合っていないらしい。
自分の運転の仕方だと燃費が上がりませんとディーラーの人も言っていたのでそうなんだろう。

そのうちのりたい車と乗れる車が合わなくなってしまうんだろうなあ
まあ、今の車廃車にした時に次の車があればいいけど・・・
Posted at 2016/08/15 22:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

日産 ガソリン車、燃費27%改善 ディーゼル並み、海外で来年発売


産経新聞 8月15日(月)7時55分配信

 日産自動車が、ディーゼル車並みの低燃費とハイパワーを兼ね備えたガソリンエンジンを開発し、来年投入することが14日、分かった。10月にフランスで開かれるパリモーターショーで新技術を公開する。まずは海外向け高級車ブランド「インフィニティ」のスポーツ用多目的車(SUV)「QX50」に搭載。高級車を中心に採用していき、環境性能と走行性能の両立をアピールする。

 新開発したのは「VCエンジン」。排気量は2000ccで、出力は270馬力のハイパワーとなる見込み。燃費は同クラスの従来型ガソリンエンジンに比べ27%改善し、「ディーゼル車並みの性能を実現した」(関係者)という。具体的な数値は非公表だが、日本で販売していたQX50と同型のスカイラインクロスオーバーの燃費(ガソリン1リットル当たり約9キロ)から大幅な改善が見込まれる。

 新型エンジンは、ピストンで圧縮するシリンダの容積の比率(圧縮比)を走行状態に応じて変えることができるのが特徴。圧縮比が高いほど燃焼効率が高まり燃費は良くなる一方で、異常燃焼で車が振動するノッキングが起きやすくなる。従来のガソリンエンジンの圧縮比は10分の1程度だが、新型は高速走行時にディーゼル並みの14分の1を実現。ノッキングが起きやすい加速時には8分の1に抑えることができる。

 日産では、高級車を中心に搭載している「VQエンジン」に代わる次世代エンジンとして採用車種を広げていく方針だ。


以上転載

27%の改善は大きいね。ハイブリッドだEVだっていうのも一定数大切だろうけれど、基本のガソリンエンジンが性能を上げてくるのはいいニュース。
5ナンバーワイドくらいのサイズの車で1600cc200馬力くらいで200万円くらいで出してくれないかな。
まあ日産にあてはまるくるまはなさそうだけど。
Posted at 2016/08/15 21:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

NEXCO中日本からのお手紙

NEXCO中日本からのお手紙
NEXCO中日本からお手紙が来ました。
ETCがうまく作動せずに集金できなかったようです。
ETCがこの世に出てから比較的早いうちにつけている方かなと思っていましたが、こんなことは初めてです。

銀行口座振り込みかETCカードからの引き落としの選択でしたのでETCカードをチョイス。ETC2.0の場合はチェックを入れると該当箇所を走行した場合割引が効くそうです。

不明だったのは入った場所と出た場所だった模様。
花輪ICは料金所内から仕方ないのかな。八王子ICも料金所ってなかったのかな?覚えていないけど。

今までは読み取りミスがあった場合は料金所左側の建物の方に車寄せてオジサン来るの待ってればすぐ清算できたんだけどね。
今回はそういかなかったみたい。

まあ、こんなこともあるんだね。
Posted at 2016/08/15 21:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京MER初日から見る!」
何シテル?   08/01 10:45
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 234 56
78910 11 1213
14 151617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation