• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

笠森観音に行ってきました

前回は2013年6月1日に行ったようです。

その時はかみさんが一人でこの木の空洞の中を抜けて子授観音様にお参りしましたが、今日はそのお礼です。



境内に着いたら本日オープンのくろねこcafeが!
早速昼ごはんにビーフカレーとおでんと甘酒を頂いてきました。



ビーフカレーが600円甘酒は400円の所オープン記念で300円でした。おでんはいくらだったかな?
手ごろな値段でボリュームも程よい感じ。
今回は食べませんでしたがハーブティーや和スイーツが得意のお店のようです。

もちろんアルコールがないか確認済みです(笑)



この後ろの建物がすごい!
上っていくのは



こんな急な階段を子供を抱っこしていきます!



見える景色は素晴らしい!
まあ、これでも千葉は紅葉って言います(笑)



全く偶然にも、今日は年間に5.6日しかない天赦日だそうで



実はこの黒猫招き猫は2組我が家にいたので、願いが叶ったらお返しするものかと思っていたのですが、その必要はないとのことです。



我が家も座布団を引いてあげました。
ちなみに赤の上に緑は健康運、赤の上に金は金運だそうです。



お祓いになったのかわからないけど、良しとします(笑)
こちらにも詳しい情報でてますよ。
関連情報URL : http://kasamori-ji.or.jp/
Posted at 2016/12/08 22:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

デットニングしちゃだめ(笑)

たたいて救える小さな命 「猫バンバン」

日本テレビ系(NNN) 12/7(水) 21:35配信

84

 止まっている車の隙間に入った猫に気づかずにエンジンをかけてしまい、猫が機械に巻き込まれて死んでしまうことがある。そこで去年、自動車メーカーの日産が車に乗る前に車体をバンバンとたたき、猫に注意を呼びかける「猫バンバン」プロジェクトを始めた。


■なぜ車の隙間に猫が?

 この「猫バンバン」プロジェクトによると、車体をバンバンとたたいたところ、14%、実に7人に1人が車の下やボンネットの上などに猫がいたと回答したという。

 今年6月、福岡で撮影された映像には、車の中から猫の声が聞こえる様子が。実は、猫がエンジンルームに入り込んでしまったのだ。JAF(=日本自動車連盟)が救助に当たり、10分後、生後間もない子猫がようやく救出された。かわいそうなことに、こうした車の隙間に入り込んでしまう子猫の被害が特に多いということだ。

 帝京科学大学アニマルサイエンス学科の加隈良枝准教授によると、猫は警戒心の強い動物で、人目につかない狭いところや囲われた空間を好むそうだ。さらに、冬になると寒さをしのぐために、暖かい場所を求めて車の隙間に入り込んでしまうということだ。

 実際、JAFによると、冬場になると車の隙間に入り込んでしまった猫の救出依頼が全国的に増えるそうだ。それだけでなく、猫が巻き込まれればエンジンベルトが壊れるなど、車の故障の原因にもなっているという。


■きっかけは“お客さんの声”

 日産によると、元々は豆知識として注意を呼びかけていたところ、「この動きをもっと広めて欲しい」といったお客さんの声が寄せられ、それに突き動かされる形でこの「猫バンバン」プロジェクトが誕生したということだ。

 「猫バンバン」プロジェクトでは、こうした動きを広げるため、「猫バンバン」を呼びかける猫のステッカーを作ったということだ。シールとマグネットの2種類があるが、大変人気でなかなか手に入らないそうだ。


■“たたく”以外に猫を救う方法は?

 大手カー用品店などに問い合わせてみたところ、猫のふんや尿などの被害を防ぐためのスプレーやマットなどの商品はあっても、猫が車の隙間に入り込むのを防ぐための商品というのは取り扱っていないということだ。

 車の構造上、熱がこもるのを防いだり、排水したりしないといけないので、車体の下を完全に塞ぐのは難しいからだ。なので、最も手軽で効果的な方法が、やはり車に乗る前に車体をたたく事だということだ。


■ネットでも広がりが

 この「猫バンバン」は大きな広がりをみせていて、インターネット上では「自分もやってみた」と投稿する人が数多くいるということだ。

 また、SNSで話題になっている写真がある。「寒くなってきました。ネコがエンジンルームに忍び込む時期です。」という文章とともに、かわいらしい猫のイラストが描かれた写真がアップされている。

 実は、これはMKタクシーの公式ツイッターが呼びかけたものだ。あまりのかわいさに人気に火が付いて、先月24日に公開されてから既に400万回以上も見られているそうだ。


■2秒の思いやり

 車に乗る前、たった2秒、車体をたたくという思いやりで救える小さな命がある。これからの年末年始、家族と車で出かける機会も多い。これを期に、車に乗る前の習慣にしてみてはいかがだろうか?


以上転載

被害に合わせたくないよね。
特にこれからの時期は気をつけないと!
Posted at 2016/12/08 01:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月08日 イイね!

今日も故障発覚

今日も故障発覚SHARP プラズマクラスターイオン発生機 IG-BC15-B が動かなくなってしまった。
アルテッツア時代からだから仕方ないけど。
6年間くらい使ったらしい。

新型は新品だと6000円くらいらしい。

リア用のドラレコも買いたいのに出費ばかりが続くなあ・・・


あと、恐ろしくて誰にも言えない事件発生。
自分でも信じられない。
かみさんにはばれて怒られたけど。


お祓いする賽銭もないわ(笑)
Posted at 2016/12/08 00:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

タイヤチェーンレンタルします。

タイヤチェーンレンタルします。実は夏タイヤと冬タイヤでサイズが違うので、冬タイヤに変えている間は夏タイヤ用のチェーンを使うことがありません。

サイズは205/50R17などが適合するバイアスロンアスリートBA11です。
他の適合タイヤサイズはこちらから検索できます。

もともと1.2回使用したものの中古購入ですが自分では装着テスト以外使っていないかも?

旅行で雪の降る地域に行きたいけどスタッドレス無いし・・・そのためだけにチェーン買ったりレンタルするのもなあという方がいらっしゃいましたら、お会いした事があるみん友さん限定で無料でお貸出しいたします。

バイアスロンチェーンは初回購入後、5年を経過した場合を使用限度としている製品です。使用限度を超えた場合は、安全性能が低下します。とアマゾンに書いてあります。2011年で生産終了品ですのでご了解ください。

このチェーンの情報はこちら


ただし、とりに来れない場合などは送料の負担はお願いしますね~!
Posted at 2016/12/08 00:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クロロ一佐 無事を祈る!」
何シテル?   07/01 18:28
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 141516 17
181920 21 2223 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49
HDDレコーダー(BWT-510)のHDDバックアップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:29:09

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation