2018年07月11日
この記事は、
超極上フワフワ♪シャインクロス モニター募集!!について書いています。
・ご使用予定車種
(インプレッサG4 2013年式 DBA-GJ7)
この記事は
「超極上フワフワ♪シャインクロス モニター募集!!」への応募記事です。
吹上専用のというのが気になる!今はボロタオルだから…(笑)
Posted at 2018/07/11 19:34:34 | |
トラックバック(0)
2018年07月11日
この記事は、
モデルチェンジ!!! シーケンシャルウインカープレゼント♪について書いています。
アンバーのチップ2倍だって!
動画見たけどきれいに流れてる!
一番下がモデルチェンジ後のものらしい。
密に詰まっている様子。いいね!
ブルー&アンバーがいいんだけどな〜?
どうでしょう!
Posted at 2018/07/11 11:29:21 | |
トラックバック(0)
2018年07月11日
マツダ、操業休止長引く恐れ 交通網寸断で部品調達困難
7/11(水) 5:41配信
マツダは、西日本豪雨の影響で広島県と山口県にある国内工場の操業を11日も休止する。高速道路や一般道があちこちで通行止めになり、部品の調達が難しいからだ。被災した下請け企業もあり、操業休止が長引くおそれが出てきた。
10日午前9時。広島湾岸に広がるマツダ本社工場の周辺道路は車やトラックで渋滞していた。工場そばにかかる約2キロの橋は渡りきるまでに2時間かかった。昼前には本社からほど近い川が氾濫(はんらん)し、住宅街に茶色く濁った水が流れ込むなど被害は拡大。下請け会社が集まる郊外へとつながる国道は、途中で崩れていた。
本社工場は、スポーツ用多目的車(SUV)のCX―5やCX―3など主力車種を担う。今回の豪雨で、小型車デミオなどをつくる山口県防府市の工場とともに稼働できない状況が続く。とくにマツダの世界生産(2017年度)162万台のうち、国内2拠点が6割を占める。北米にも輸出するマザー工場だけに、影響は深刻になりつつある。
完成車メーカーは、コストにつながる部品の在庫を抱えないように努めている。マツダも車の生産に応じて部品を発注するため、物流網が突然途絶えてしまうと、このやり方が裏目に出てしまうのだ。マツダ広報は「全部の部品が調達できるか、確認ができていない」とし、12日以降の操業は改めて判断する考えだ。
朝日新聞社
以上転載
かみさんの仕事もクライアントが大阪なので今は少ないらしい。直接の雨の影響はないけど、やはりつながってくるんだね。
生活に影響が出ている地域もあるだろうから、少しでも早く復旧してもらいたい。
Posted at 2018/07/11 11:04:28 | |
トラックバック(0)