• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

KDDI通信障害、復旧後もつながりにくい状態続く。本格再開時間は別途告知

7/3(日) 16:32配信


KDDIは、7月2日1時35分頃から発生した通信サービス障害について、3日午後16時時点での状況を発表した。 iPhoneの場合、アンテナピクトが立っていなくてもデータ通信できる場合がある 西日本は11時頃に復旧作業を終了したが、ネットワーク試験の検証中で、流量制御などの対処を講じているため、利用しづらい状況が継続している。本格再開する時間は別途告知するとしている。 東日本も17時30分頃に復旧作業を終了予定だが、西日本と同様の状態になる可能性が高いと考えられる。 なおiPhoneの場合、アンテナ表示が立っていなくても、データ通信が利用できることがあるという。 通信障害が発生しているサービスは、au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の音声通信、ホームプラス電話、ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信。 今回の障害は、7月2日未明の設備障害によって、VoLTE交換機でトラフィックの輻輳が生じたことが原因と同社では説明している。

PHILE WEB編集部



以上転載

ネットワーク試験の検証とやらは明日の朝までには終わるのかねぇ?



Posted at 2022/07/03 17:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

3097万件の通信障害は夕方には解消する予定(は未定であって決定ではない)

au通信障害 利用者への損害賠償はある? 契約約款が焦点


7/3(日) 1:38配信




通信障害の状況を聞くためauの店舗を訪れた利用客ら=大阪市内で2022年7月2日午後4時1分、加古信志撮影

 通信大手KDDI(au)で2日未明から通信障害が発生し、3日午前1時半過ぎの時点まで、携帯電話サービスのauや、KDDIの回線を利用する幅広いサービスで音声通話やデータ通信がつながりにくい状態が続いた。KDDIは「データ通信を中心に徐々に回復している。西日本は3日午前7時15分、東日本は同午前9時半を目標に復旧に取り組んでいる」と説明している。トラブル発生から24時間以上が経過する中、KDDIの契約約款に基づき、利用者に対する損害賠償が発生するかどうかも焦点となってきた。
KDDIによると、通信障害は2日午前1時35分ごろに発生した。音声をデータに変換する交換機の一部で不具合が起き、未処理のデータが集中。システムの負荷を軽減するため、データ流通量を規制したことが原因という。引き金となった交換機の不具合の原因は分かっていない。  KDDIの個人向けサービスの契約約款では、通信サービスを「全く利用できない状態」が24時間以上続いた場合、損害賠償を支払うとの規定がある。ただ、今回の通信障害では、音声通話やデータ通信が「利用しづらい状況」が続いており、損害賠償の対象に当たるかどうかは不透明だ。  KDDIの携帯電話サービスのauと、格安ブランドの「UQモバイル」や「povo(ポヴォ)」の個人契約数は2022年3月時点で計3097万件に上る。仮に、今回の通信障害が損害賠償の対象となった場合、多額の賠償コストが発生する可能性もある。  今回の通信障害では、auやUQモバイル、povoの通話や通信がつながりにくくなった。さらに、KDDIの通信回線を利用する楽天モバイルなど他社の携帯電話サービスのほか、行政サービス、物流、金融、自動車など幅広い分野に影響が広がっている。  総務省は2日、KDDIに早期復旧と顧客への周知を求めた。電気通信事業法では、119番など緊急通報を扱う通信サービスで3万人以上に1時間以上の影響が出た場合は「重大な事故」とみなし、総務省への報告を義務づけている。  21年10月にはNTTドコモで29時間にわたる通信障害が発生し、総務省は重大事故としてドコモを行政指導した。ソフトバンクでも18年12月に大規模通信障害が発生している。【加藤美穂子】



auの通信障害、西日本は復旧作業終了。東日本は17時30分頃


7/3(日) 11:09配信



写真:Impress Watch

 7月2日未明より発生したauの通信障害だが、解消に向かっている。西日本エリアでは11時に復旧作業を終了する予定、東日本エリアは17時30分に復旧作業を終了する予定。  KDDI株式会社は7月3日1時のリリースで、西日本は7時15分、東日本は9時30分を目標に復旧活動に取り組んでいた。しかしその後回復がずれ込み、西日本は11時頃回復の見込み、東日本は見込み時間が別途お知らせへの変更となった。  9時~10時の時点では、東/西日本とも70%回復している。10時45分現在、編集部のmineo(au回線)環境では、117(時報)に電話をかけてみたところ、通話できることが確認できた。  Twitterでは、電波が回復したという報告と、まだ回復していないという報告が入り混じっており、地域に差があることが伺える。同社はネットワーク試験の検証のうえで、本格再開時間を決定するという。  共同通信などによると、KDDIは11時から社長が記者会見を行ない、詳細を説明するという。

以上転載

70パーセントの回復では困るのですよ。
本来は午前中に回復予定だったはずなんだけど、やはり伸びちゃった。
まだ不安は残りますなあ。
通じたと思って安心したら大間違い。
次の瞬間にはまた不具合かも…?
3000万以上の契約者に対してどうするのかね。今回は時間かかっているしちょっと対応どうするか気になってます。



Posted at 2022/07/03 15:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

au復旧見込みが出たぞ

au大規模障害でKDDI復旧目標示す「西日本は7:15、東日本は9:30を目標に復旧活動取り組む」

auなどの携帯サービスの大規模な通信障害について、auを運営する通信大手のKDDIは、西日本では午前7時15分、東日本では午前9時半を目標に復旧作業を進めていると発表しました。

KDDIは3日の午前1時すぎにホームページで大規模障害に関する最新の状況を公表し、「全国的にデータ通信を中心として徐々に回復してきている」と明らかにしました。

その上で、復旧のメドについて、▼西日本は3日の午前7時15分、▼東日本は3日の午前9時30分を目標として復旧活動に取り組んでいることも明らかにしました。KDDIが復旧目標を出したのは今回が初めてです。

通信障害はauとUQモバイル、povo(ポヴォ)などのサービスで、2日の午前1時35分頃から発生し、音声通話とデータ通信が利用しづらい状況が全国で起きています。

以上転載

まだまだですなあ

Posted at 2022/07/03 02:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「東京MER初日から見る!」
何シテル?   08/01 10:45
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 121314 15 16
1718192021 2223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation