手持ちのものが20000mAh(Huaweiで高速充電ができる)、13000mAh×2、10000mAh×2(1台はPDとQi対応)、5000mAh(コンセント直刺し充電、Qi対応)、2450mAh(古いSANYO時代のドコモ純正)
ドコモ純正のを先日持ち歩いて、知人がバッテリー切れそうになって貸したのだけどさすがに1A出力で厳しかった。
そもそもヘタってるし。

いつもこの三又ケーブル(type-c、microUSB、lightning)を持ち歩いているのだけど、もっと身軽にしたいなと。
それで気になっていたコチラ

を調べてみた。
定番アンカーの新製品。
・直刺しのtype-c。
プラグがたためるのは珍しい。
・パススルー充電に対応
・3990円
・高速充電に対応。ただしPDでは無い。
クチコミを見てみると、高速充電できないとの声が。
実は自分もアンカーのモバイルバッテリーいくつかあるけど、早くないのよね。充電。
と思っていたらAmazonでセールが。
欲しい条件
・type-c直差し
・5000mAhくらい
・高速充電があれば
ということで探してみると
こんなものが出てきました。
・type-c直差し(たためないけどキャップ付き)
・バッテリー残量がわかる表示
・PD対応の高速充電(Amazonで調べる限り、直差し5000mAhクラスでは唯一)
・スタンド付き
そしてお値段がアンカーの約半額の1837円!お安い(笑)
到着まで日数がかかりましたが。

100gは少し超えるのでちょっと重い。
固まり感あります。

端子のキャップを外すと。
スタンドも出してみました。

スタンド使うとこんな感じ。
クリアケース使っているけど干渉はなし。良かった。

PD充電してます。タブレットが充電満タンなので7Wしか出てないけど、別の端末では10W台を確認。
PD20Wなので大丈夫かな。
ちなみにこのバッテリーの容量は5000mAhだけど、実際にXiaomi 11T pro(バッテリー容量5000mAh)を空にして充電してみました。
結果65パーセントまでの充電で力尽きました。
まあまあですかね。
充電速度は早かったので、出先でも使いやすいかな。
耐久性や信頼性はまだ分からないけど、しばらく持ち歩いてみましょうかね。
Posted at 2023/10/27 14:08:59 | |
トラックバック(0)