• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

次の手は?

うちの車がお世話になっているフォーカル プラグ&プレイ木更津本店。

ちょうどうちの車で使っている機材が並んでいました。

BEWITH LucentとFocal iSUB ACTIVE

plug & play 1080


自分にとっては大金でしたがひとつずつグレードアップしてきたかいがあったかなと。

次は調音施行かな…
https://www.focal-audio.jp/lp/choonsekou/

…やるんか?(笑)
Posted at 2024/01/26 21:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

新湾岸道路 計画の早期具体化へ 千葉県や沿線6市が国に要望




2024/01/24





新湾岸道路 計画の早期具体化へ 千葉県や沿線6市が国に要望

 新湾岸道路の計画の早期具体化にむけ、ルートの検討などを進めてもらおうと、千葉県や沿線6市は1月24日、国土交通省に要望書を提出しました。

 新湾岸道路は湾岸地域の利便性向上、渋滞の解消などを目的とし、計画では市川市の外環高谷JCT周辺から千葉市の蘇我IC周辺を経由し、市原IC周辺を結ぶ高規格道路となっています。

 県と千葉市など沿線6市で構成する期成同盟会は24日、国交省を訪れ、会長である熊谷知事が、吉岡幹夫技監に要望書を手渡しました。

 要望書では、計画の早期具体化、ルートや構造の検討に着手することなどを求めています。

 熊谷知事によりますと、非公開の会談では、熊谷知事から渋滞の状況を説明し、京葉コンビナート地帯の競争力強化や港湾の機能強化に向け早期の整備が必要であることを訴え、吉岡技監からは、検討を早期に進める考えが示されたということです。

 また、要望後、取材に応じた熊谷知事は、道路の寸断などが続く能登半島地震を踏まえ、新湾岸道路の防災面での必要性を次のように述べました。

千葉県 熊谷俊人 知事
「改めて道路網の冗長化、いわゆる複数ルートをしっかり持っておくことが大事だということ。(湾岸エリアで)まだまだ道路軸が十分に複数のルートが確保できていないエリアがあるので、新湾岸道路は千葉県をいざ来るべき災害から守っていくためにも重要だと考えている」

© 千葉テレビ放送株式会社


以上転載

「高規格道路」ってことは自動車専用道路でおそらく高速道路なのね。



高谷から蘇我に行って市原だとこんな感じ?
週末の穴川とか花輪とかは夕方かなり混むしね。
R357が空くようになるといいんだけど、ららぽーととIKEAあるし、今度はジェッツ船橋のホームも作っているから更に混むんだろうなぁ。
Posted at 2024/01/26 17:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

★ー!

この記事は、オートサロン出展記念キャンペーン✨について書いています。

②オートサロンのキャンペーンガール10人のサイン入りトートバッグ&
松田次生ヘルメットキーホルダーセット

初日に見に行きましたよ♪
是非是非!
Posted at 2024/01/26 16:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

千葉~東京むすぶ「新湾岸道路」実現して! 千葉県と沿線6市が国に直訴 まずは「外環道直結」具体化へ

2024年1月26日7時12分


ついに要望活動が本格化しました。

県と沿線6市が連名で要望





東関東道・首都高湾岸線・外環道が接続する高谷JCT(画像:Google Earth)。

 千葉県は2024年1月24日(水)、県内の東京湾沿岸を走る新たな高速道路「新湾岸道路」を実現させるべく、沿線6市(千葉・習志野・浦安・市川・船橋・市原)とともに国土交通省あて要望をおこないました。

 新湾岸道路は、千葉~東京間でパンク状態となっている東関東道・京葉道路・国道16号・国道357号の海側バイパスルートとして構想されているものです。

 今回「早期に計画の具体化を図ること」とされた区間は、館山道の市原IC・蘇我ICあたりから海側を走り、東関東道・首都高湾岸線から外環道が分岐する「高谷JCT」へ接続する部分です。実現すれば、千葉から首都圏各方面へ、中心部や渋滞路線を避けて直結できるルートが誕生します。

 要望書ではさらに先のルートとして、「湾岸部の都県間」についても検討して計画具体化してほしいとも述べています。

 新湾岸道路の建設への動きとしては、2023年6月に「新湾岸道路検討会準備会」が設立されたばかり。早速、国への働きかけが始まった形です。

 概略ルートについては、先行して都市計画道路が沿岸部の各地で暫定開通済みとなっており、それを活かしていく可能性もあります。ただし今回の要望書では、計画上の配慮事項のひとつとして「千葉県三番瀬再生計画との整合性を図るとともに、地域の生活環境に配慮した計画とすること」とも述べられています。

 沿線利用者へのヒアリングなどを経て概略ルートが決まると、都市計画決定や環境アセスメントを経て、事業化、着工という段階を踏んでいきます。

以上転載

もはや住人としては諦めていたところにこの話。
本当に計画倒れにならないんだろうねぇ?
実際のところ、R357や東関道の海側ってもう土地がないのよね。
ということは海の上を通る道を作るのかな?
少なくとも谷津干潟から高谷までは海側に道ないよね?



オレンジの辺りに道作る?
もしかしたら三番瀬より海側に作るのかも?



稲毛海浜公園より南側もJFEスチールに始まり、京葉工業地域になるから、海側は難しい。
一体どんな計画なのか興味あるなぁ。
Posted at 2024/01/26 14:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初めてオオズワイガニを買ったけど、こぶりなのが2杯で1000円。味は言われてもズワイガニと分からず。これでいいじゃん。」
何シテル?   10/31 21:41
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation