• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

明日、浮気をします

といっても、大したことじゃありません。

オイル交換をdでやってもらっていたのですが6000-7000円近くかかるのでコバックに行ってこようかと。

999円/4Lまでのものは、モービルのSNグレードの10W-30とのこと。

元から入っていたのが0W-20で今は5W-30なので涼しくなってくるこの季節の選択としては?なので別のオイルを。

聞いてみると、同じくモービルのSNで0W-20、5W-30ともに1,999円で5Lまでだそうなのでこのあたりでいいかなと。

Dは1万キロくらい大丈夫です、というんだけど、3000キロくらいで安いオイルで交換したほうが、コストは同じでもいいような気がするんだよなあ。
そういわれて20年近く車に乗っているんで。

ちなみに購入半年で12600キロ超えてました。2100キロ/月平均くらいってことだから、1月半くらいで交換したいかっていわれると、さすがに早いような気もするなあ。

前の車は車検を受けたGSで、2年間の間は3か月おきにオイル交換無料だったからちょうどよかったんだけどねえ。
Posted at 2013/09/29 18:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月28日 イイね!

ホームオーディオについて怒ってみる

いつから誰がこんなにつまらなくしたんだ?

カーオーディオではない。家庭のオーディオだ。

70年代から80年代は物量をつぎ込んだアナログの「イイモノ」があった時代。
さすがにこの時代は子供なので歴史としての知識だ。

80年代後半から90年代はデジタル全盛といってもよいだろう。
CDをはじめ、MD、DCC、DAT、DVDなど今では見かけなくなったものすらある。
目新しくもあり進化が数字、数値で出たといってもよい。

00年ごろからはホームシアターの時代。
音だけの「オーディオ」では商売にならず。96年に発売されたDVDプレーヤーはビデオデッキの画質をあっという間に上回り、ソフトの価格も一気に値下がり。また、レンタルDVDも普及に拍車をかけた。
そのDVDは5.1chというサラウンド音声収録ができ、家庭でまるで映画館にいるように音がぐるぐる回る。

・・・はずだった。

もちろん、きちんとした装置一式をそろえて正しいセッティングをすればその通りなのだが6個ものスピーカーを設置し、スピーカーケーブルをつなぐということが一般には受けつけられなかった。

簡易的なフロントだけのバーチャルサラウンドが精いっぱい。
これでは本来の音の楽しみ方ではない。

また、いわゆる「コンポ」が酷いことになってきた。
本来、アンプやプレーヤーなどをセレクトして購入し組み合わせる「コンポーネント」だったものが、各メーカーが一体型、もしくはセパレートのまま幅サイズを小さく(一般標準430mm→320mm)にしたのが「ミニコンポ」であり、30センチ以下の20センチ前後にしたのが「ミニミニコンポ」といったものだ。

この言い方で言えば家電量販店にあるものはほぼ「「ミニミニコンポ」のカテゴリーだが、すでにクオリティーは昔の「ラジカセ」以下となっている。

今の「コンポ」に求められるのは「iphone」などに入っているダウンロード音源を鳴らすことであり、「音量」はともかく「音質」は二の次になっている。圧縮音源でイヤホンで聞くことが主流だからだ。

バーチャルホームシアターから出てくるのは偽物。「コンポ」から出てくる音は二の次。さて、ちゃんとした音はどこで聞けるんだ?

AVフェスタやハイエンドオーディオショー、オーディオ、ホームシアター展・・・バラバラにやっている場合か?

カーオーディオはりレベルや志向の違いこそあれ専門のショップがあり相談することができる。

ホームオーディオはどうだ?秋葉原でさえ専門店は数えるほどだ。

AVとはオーディオ&ビジュアルのことだが、ホームシアターが出始めてからVAに代わり、今ではVさえも厳しい。

パナソニックもプラズマから撤退。もう今時点では液晶しかない。
これでは日本の「モノヅクリ」が廃れてしまう。

いろいろ怒ってみたが、もう一度この業界はまとまって同じ方向を向きつつ独自色を出してほしい。

Posted at 2013/09/28 20:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV | 日記
2013年09月27日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)

スバル インプレッサG4 2013年 紺

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。

40歳男性

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)

屋外駐車場

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)

①通勤がメイン

■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。

2週間から1か月に1度

■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ

①はい

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ

①はい(まれに)

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ

②いいえ(今のところ)

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない

①スプレーコーティング

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。

スムースエッグリキッド

■フリーコメント

新車購入のタイミングで宣伝が多かったのでスムースエッグリキッドを常用しています。
すでに10回使用したので他の製品も興味があるところです。
もし当選したらこちらのブログで使用比較を含めた使用感をレポートします。



※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/27 17:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月21日 イイね!

チェーン購入。ただし中古。

チェーン購入。ただし中古。先日タイヤチェーンを購入。

前の車の最後の冬に出先で翌日が雪になりそうとのことで購入したタイヤチェーンは一度も出番がないままオークションに出品。

今回はその時のモデルの1つ前の方に当たるもの。

カーメイト バイアスロンアスリート BA11

本当は同型がほしかった(取り付け方の練習をお店で教わったから)が、実際使うかわからないし、とにかく値段が安かったので(笑)

送料込みで4000円しなかったから良しとしよう。


・・・AWDって前と後ろどちらにつけるんだろう?

誰か教えて!!
Posted at 2013/09/21 17:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

洗車10回目 スムースエッグ使用中!

洗車10回目 スムースエッグ使用中!連投になってしまったが。

つい先ほど10回目の洗車実施。8回目と同じ場所で費用は0円。

運転席側の株に擦り傷発見・・・ちょっとへこむ。

今回はホイルを洗浄していた洗剤がなくなってしまったのでボディのみ。

夕方とはいえ、まだまだ日差しが強くてリキッドがすぐに乾いてしまいシミになりやすい。ただ、ウェットクロスで強めに吹きあげればとれるので大丈夫。

やっと先週末の台風で汚れたボディがすっきりした!。


Posted at 2013/09/21 16:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京MER初日から見る!」
何シテル?   08/01 10:45
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
89 10 11121314
151617181920 21
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation