• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

やっと明日は休みだ

世の中の皆さんは3連休だったのでしょうね~

私はやっと明日休み。

もちろん連休にはなりません・・・

唯一良いのは行楽渋滞がないところか。

さて、どうしようかな?

どっちかなんだよね。

体が元気で朝早起きするパターンと、くたびれて起きられないパターンと。

まあ、起きたとしたら出かけたいよなあ。

その場合どこに行くか?

銚子方面や養老渓谷方面が多いパターン。

近場だと市川にカワセミ撮影か。

せっかくの天気の予報(貴重!)

ドライブしたいし、天気が良いならロケーションがよければ久しぶりに車の撮影でもいいな。

さてどうしよう?

Posted at 2014/09/15 20:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

これ行きたいわ~

この記事は、9/20-21 千葉市 オートウエーブ宮野木店『クスコフェアin宮野木』に出店しますについて書いています。

Akihikoさんばりにした場合いくらかかるかだけでも聞いてみたいわ。

もっとも仕事なんだけどね、この日も。

行けるとしたら夕方仕事終わりで18時過ぎだな~

何時までやるんだろう?
Posted at 2014/09/15 12:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

昨夜夜中突然に・・・

思い出した。

昨夜、眠っていて急に右ひざが痛み目が覚める。

膝を曲げてはいけない方向(左右?)に曲げてしまったがごとく、左右にゆがめるととても痛い!

また、妙に寒く、かみさんに布団を持ってきてもらいかける。

トイレに行くのも右足をつくと痛むのでやっと・・・。



しかし



今朝は何もなかったかのように痛みは引いている。

夢ではなかったことは布団が証明している。



何があったのだろう・・・?


Posted at 2014/09/14 18:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

さてさて、今後はどう進むのか?

ここ最近整備手帳などでSスイッチ関係の記事を読んでいる方が増えてきたっぽい。

最近増えてきたしね。加工している人が。

長野組の方々ですね~。

楽しそうでいいなあ。




私のはかなり変化球なので参考になるのかならないのか・・・


今車関係でしたいことって何かな~?

とにかく年内は極力予算を掛けないことにしないと大変。

秋の終わりには公開予定のモノにもお金がかかっているので。
(とはいっても中古中心で市場価格よりは半値位ですが)

・ステアリング変更(何とか自分でできそう?)
・車高調導入(これはお店じゃないとできないよなあ)
・マフラー入れ替え(もしかしたら誰か手伝ってくれればできるのかな?)

・・・でも大きくはこんなところか?

そんなこんなしているうちに、夏タイヤの交換とかまた金のかかることが来るのだろうけど。

恐らく9月後半にSR-7のシートカバーのオーダーして、3週間くらいかかりそうだから10月末にはシートカバー取り付けかな。

11月にはとあるもの公開。

12月入ったらスタッドレスタイヤに履き替え?

1月くらいに雪道実走?

2月くらいに雪道通勤?



さてその間に何か車関係で変更することあるかな~?

11.12月までと3.4月は仕事が忙しいからそれ以外の期間にやらないとな~。

あ、千葉オフやりたいけど、いつやろう・・・?

誰かさんからは反省会つっつかれてるし・・・‼?


誰か私に時間と金をください!
Posted at 2014/09/14 18:30:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

シグマ、超望遠600mmと機動性両立の「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」

シグマ、超望遠600mmと機動性両立の「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」シグマは9月12日、中望遠域~高望遠域までをカバーする望遠ズームレンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」を発表した。シグマ用 / キヤノン用 / ニコン用 / ソニー用を発売する。発売日、価格は未定。


「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」。上が「Contemporary」ラインのモデル、下が「Sports」ラインのモデル

シグマのレンズプロダクトラインにおいて「Contemporary」に属する超望遠ズームレンズ。同じく9月12日に発表された「Sports」ラインの同型モデルの下位モデルに当たり、同等のスペックを維持しつつ持ち運びや長時間の手持ち撮影を考慮して軽量化が図られている。

FLDガラス1枚とSLDガラス3枚を使用し色収差を補正。パワー配置を最適化することで倍率色収差も補正する。望遠側の描写力に配慮しており、ズーム全域で収差を効果的に補正する。マウント部にはゴムのシーリングを施した簡易防塵・防滴構造を採用。最前面レンズは撥水 / 防汚コーティング済み。

手ブレ補正機構「OS」を搭載。一般的な撮影に適したモード「手ブレ補正モード1」と、モータースポーツなどの撮影に適している加速度センサー用いたモード「手ブレ補正モード2」の2つを使用可能。三脚座はマグネシウム合金製で、強度を保ちつつ軽量な設計。カメラのマウント部に負担をかけないよう、三脚座にストラップを装着できる。

超音波モーター「HSM」の搭載により、オートフォーカススピードの高速性と静粛性にも優れる。駆動アルゴリズムも見直され、コンテュニアスAF時の合焦率が約5%向上。フォーカスモードスイッチには「マニュアルオーバーライド」を追加。オートフォーカスの最中でもピントリングを回転させてマニュアルフォーカスに切り替えられる。また任意の焦点距離で固定できる「ズームロックスイッチ」も装備する。

主な仕様は、焦点距離が150~600mm(35mm判換算)、最小絞りがF22、レンズ構成が14群20枚、絞り羽枚数が9枚(円形絞り)。画角は16.4~4.1度、最短撮影距離は280cm、最大撮影倍率は1:5となっている。フィルターサイズは95mm。本体サイズは最大径が105mm、長さが260.1mm、重量は未定だ。

以上転載

まさかの2機種出るとは。
もっともAマウントは安物しか出ないのね。

今のうちに50-500を売ってしまうかな?
150-500のほうが500mmの時きれいなんだよね、うちのは。
もちろん同じタイミングでシグマに調整出しての結果。

でもこれより欲しいのは
120-300 F2.8と2倍のテレコン。もちろんAマウント用。

絶対数がキャノニコなのはわかるけど、Aマウントユーザーは純正高すぎて買えないんだから出してくれたら一定の需要はあると思うんだけどな~
受注生産でいいからさ。
あ、その時はOS抜かないでね。
Posted at 2014/09/12 20:19:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐんまふかちゃん キツネは何が入っているんだろうね?」
何シテル?   09/01 17:20
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 1011 1213
14 15 16 171819 20
21 22 23 2425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation