• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

そういうことだったのか〜

「コップのフチ子」が「OL人形」に 改名理由はNHK

Haruna Yamazaki

制服姿の女性がコップの縁に引っかかるカプセルトイシリーズ「コップのフチ子」が「OL人形」に改名した。



2012年に誕生した「コップのフチ子」。絶妙なバランスでコップの縁に引っかかる、アクロバティックなポーズの面白さで人気を集め、シリーズ累計1000万個を超える大ヒット商品となっている。

改名は9月10日、「フチ子」発売5周年を記念したトークショーの中で発表。「フチ子」の名で親しまれていたのが一転、「OL人形」という簡素な名前になることでファンからは大きな反発が。

公式Twitterには「ショックです」「考え直してほしい」などの声が多数寄せられている。


理由は?

BuzzFeed Newsは、奇譚クラブに加え、原案者のタナカカツキさんにも話を聞いた。

NHKの番組「お試しジャパン」が8月27日に奇譚クラブを特集した際、局の方針として商品名を出せないため「フチ子」を「OL人形」という名称で紹介したことがきっかけという。

「原案者の私には特に承諾はなかったのですが、そういえば『OL人形』だな〜(笑)と、とても面白く感じました」



8月27日放送分で奇譚クラブを特集


「番組自体も面白く、プロデューサーやスタッフの皆様に感激しつつ、視聴者の中には本当に『OL人形』という名称だと思う視聴者もいらっしゃったのではないかと。一般的な商品名とは違う名前で紹介されていることに対し、何かレスポンスをしたいという思いを抱きました」

「NHKさんに感謝を込めて、そして放送をご覧になり新たな『OL人形』を買い求める方に対して、商品名を一時的に『OL人形』に変えることにしました」

「再放送の際は商品名を連呼することになりますね。NHKさんとのコール・アンド・レスポンスのようなものと捉えていただければ幸いです。……ただ、再放送されるという保証はないので、なければただの豪快な空振りです!」



「コップのフチ子」シリーズの商品展開は今後も継続予定。あくまでNHKの該当番組に焦点を当てた改名のため、再放送が終われば名称は元に戻す予定という。

NHK側がさらに異なる名称を使用した場合は再改名の可能性もある? という質問には「そんなしつこいことはやりません(笑)」とのこと。


「みっともないほど仲がいいです!」

一時的とはいえ、Twitterなどでファンの皆さんの反応を見ていると、反発の声はかなり大きいようですが……。

「愛着を感じている多くの方からは反発しかないと思います。しかし、私のものづくりはこのような態度で今後もふざけていきますし、事故っていきます。その態度こそが『コップのフチ子』を世に送り出せた独自のフットワークだと思います。同時に、ご迷惑とご心配をおかけした皆様にはごめんなさい」

ネット上では、原案者と奇譚クラブ側で権利関係などのトラブルがあるのでは? という声も。

「お分かりの通り、みっともないほど仲がいいです!」

奇譚クラブ側も「タナカ先生のコメントを公式の見解としていただいて構いません」と話している。


以上転載

もとに戻るならいいか。
突然過ぎて驚いたけどね。

Posted at 2016/09/12 18:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

【プレストン スーパーパフォーマンス モニターレポート】

先日到着したプレストン スーパーパフォーマンス

本日の給油時に投入。


さて、結果は如何に?
Posted at 2016/09/11 21:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

かえってわかんなくないか?

「コップのフチ子」が突然の改名 今後は「OL人形」に

ねとらぼ

 9月10日 15時8分|Yahoo!ニュース 

TwitterFacebookLINE

コップのフチ子は「OL人形」に

 「コップのフチ子」シリーズが5周年を迎えた。フチにぶら下がったり乗っかったりとさまざまなポーズで我々を和ませてきた「コップのフチ子」が、なぜか突然改名することに。今後は「OL人形」となるそうです。

【LINEアニメーションスタンプでOL人形アピール】



 コップのフチに舞い降りた天使として「コップのフチ子」は2012年7月に誕生したカプセルトイ。2015年4月現在でシリーズ累計800万個を突破しており、劇場マナーCMやグッズ化、書籍化など展開していました。

 シリーズを手がける奇譚クラブによると「もっと日本中の方々に分かりやすいように」というのが理由。改名を記念してLINEアニメーションスタンプをリリースして周知に努めていくそうです。なお、「OL人形」となってもこのキャラクターが「フチ子」であるのは変わらないもよう。

以上転載

ものすごく残念な気がする。
一つも持ってないけどすぐわかる名前で良かったのだが…

Posted at 2016/09/11 08:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月09日 イイね!

世界が仰天した「日本車の変な名前」ワースト7 名前が男性器の車も


筆者は過去約30年間にわたり、日本の自動車業界を中心に執筆活動を行なってきた。日本車の車名にはオデッセイやランドクルーザー、MX-5など、他のどんな言語に訳してもクールな響きを持つものも多い。



しかし、なかには「一体なんでこんな名前をつけてしまったんだ?」と思わざるを得ない名前があることも事実だ。ここでは、筆者が独断と偏見で選ぶ日本車の珍名・奇名リストを7車種挙げてみた。

7. 三菱・ディンゴ
ディンゴはオーストラリアに生息する野生動物。外見は犬とそっくりだが、非常に猛禽な性質を持っており、過去に人間の赤ちゃんを食べてしまったことが広く報道された。三菱自動車のマーケティング担当はこのニュースを知らなかったのだろうか。

6. マツダ・ラピュタ
マツダの担当チームはおそらく、「ガリヴァ旅行記」で主人公が訪れた空に浮び自在に移動できる島、ラピュタに因んでこの名前をつけたのだろう。しかし、ラピュタは世界で3億人が使用するスペイン語では、売春婦を意味する単語だ。

5. 三菱・パジェロ
スペイン語圏ではPAJEROという名前は「自慰をする人」を連想させる。ヨーロッパではこの車種はショーグンという名に車名を変更し販売された。

4. 日産・フーガ
日本語では華麗、イタリア語では逃走を意味するフーガという言葉はラグジュアリーカーの名前にはうってつけに思える。しかし、英語を母国語とする人々にはこの言葉は腐りかけたマッシュルームを連想させ、車の名前としてはなんとも微妙だ。

3. 三菱・レグナム
三菱の担当チームはレグナムという名前がかっこいいと思ったのかもしれない。しかし、英語ではこの名前はleg numb(足が痺れる)というフレーズを思い起こさせ、なんとも冴えない。

2. ダイハツ・ネイキッド
Nakedは英語で裸やありのままの状態を意味する。その名の通り「むき出しの素材感」がデザインテーマとなったこの車だが、考えてみてほしい。もしも、「全裸」という名前の車があったら、子供を乗せて走るのにふさわしい車だと思うだろうか。ネイキッドという名前が通用するのは恐らく日本だけだろう。

1. いすゞ・ビッグホーン
ビッグホーンという名前の由来はロッキー山脈の岩場を軽々と走り回る「大角鹿」から来ているという。しかし、角を意味するホーン(horn)は英語の俗語で男性器を意味し、horny(性的に興奮した)という言葉もこれを語源とする。1981年に販売が開始されたビッグホーンは2000年代に入り、製造終了になった。


以上転載

車の名前もいろいろ出ては消えしていくから、どんどん新しいの考えないといけないから大変だよね。
おかげで知らない車がたくさん増えた(笑)
昔はモデルチェンジしても名前が引き継がれたけど、今は別の名前になっちゃうからね。
同じ名前にすると車格を落とすことはできずに維持か肥大。
グレード名が独立して別車種にとか。
GT-Rはスカイラインだったからよかったのになあ~
Posted at 2016/09/09 21:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

運転免許の書き換えでした

今日は台風の影響で不安定な天気と予報が出ていましたが、まあ車の移動なので気にすることなく行ってきました。
パラパラ降った程度で済んだけどね。

幕張の免許センターですね。
いつまでたっても青いままだけど、5年後まで無事なら初のゴールド!?


免許証の更新手続きの際に4桁の数字の暗証番号2つ書かされたのですが、普段使わないから絶対忘れそうだと思っていました。

新しい免許証を受け取り、ICチップの内容紹介で間違いがないことを確認。
このちょっと前に気が付いていたんだけど・・・

本籍地が実家になったままだった。
結婚した時に今の住所にしたのだけどすっかり忘れていた~

ということで
市役所に行って住民票300円也。
向かいのはんこ屋さんで認印103円で購入。
警察署でいるらしいので。



警察署に向かう途中
公式キャラクター発見。

船橋市はふなっしーが有名すぎますが、公式はコイツです。
https://www.funaemon.com/contact/character/


途中おなかがすきすぎたので、すき家で豚どん並盛350円をオーダー。
これが失敗だった。

おなかがすきすぎていて1秒でも早く食べたいのに出てくるまでが遅い!
肉の量が少ない!味がレトルト!(本当にそうなのかも)

牛丼は松屋のプレミアム牛めしに慣れちゃうと肉の質が落ちすぎなので豚にしたんだけど・・・次はないな。



ほんでもって警察署。
言った時間がピークだったらしく満車。
5分くらいで空いたからよかったけど。



警察署で本籍地を書き換えてもらったのだけれど、確認のためにここで免許センターで書いた2つの暗証番号が必要になった。
今日手続きしてなかったら絶対忘れてた・・・
ちなみにハンコいらずにサインで済んでしまった。



帰りがけに買い物をしていたら今後手に入らなくなるもの発見し衝動買い。
さらばヤマザキナビスコ・・・



豚どん並盛では満足いかなかったので追加。
さらに足りずに袋麺1つ食べるという食いすぎ状態。
夕飯はご飯抜きました。
Posted at 2016/09/08 21:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございます」
何シテル?   09/25 12:27
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 5 67 8 910
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation