• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

やっと入手

たまに立ち寄るディーラーの前を通ったので展示があるかなと思ったら、10/14.15.16に入るって言われた。

まあ、買えるわけじゃあないんだけど(笑)
カタログをやっと入手。



表はスポーツのアイスシルバーメタリック



裏はG4の・・・ピュアレッド。
G4でも赤が選べるのか!
これは羨ましい・・・
うちのも選べたら赤にしたのに‼‼



先行だとオプションは30%オフなのか。
詳しくないからわかんないけど、大体こういった売り方するものなのかね?



ここでもピュアレッド。
今回のイメージカラーなのかって感じだけどまあ、無難にアイスシルバーなんだろうなあ。



グレードはこれだけ?
随分整理されたんだね。
価格は


               FF            AWD
3代目
アネシス         1,669,500        1,837,500
1.5i-L  

4代目
G4                 1,711,500                  1,921,500
1.6i-L


3代目
ハッチバック      2,058,000                  2,226,000
2.0i-S

4代目
スポーツ           1,995,000                  2,226,000
2.0i-S
(アイサイト)                 2,331,000


だったようなので同じグレードで見ちゃうと値上げになるけど、歩行者エアバッグ、アイサイトは全車標準装備だし、2.0i-Sは18インチ標準になるから仕方ないのかな?

まあ、次期マーチが3ナンバーサイズになるような時代だから、仕方ないのかもだけど正直安くないね~。
Posted at 2016/10/04 20:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

そりゃそうだわな〜

【注意】話題のトヨタのアルミテープは「性能アップ」の魔法のパーツではない!


2016.10.4


パーツが帯電で失った性能を引き出す効果がある

トヨタが86マイナーチェンジのタイミングで発表したアルミテープは、インターネット媒体やSNSなどで取り上げられ空前の大ブームとなっている。

ただしブームになると誤った情報も錯綜しがちで、貼っても効果がないとか、ちょっと考えにくいような効果について書いている文章を見かけるようになってきた。

このままでは、トヨタ製アルミテープもどこかのオカルトパーツと同じような扱いにされてしまうかもしれない。アルミテープについて正しい認識を持って装着すれば、非常に有効なアイテムなので間違った考えは排除して頂きたい。

まず冒頭に述べたいのは、アルミテープは魔法のパーツではない。アルミテープを貼ったところで、86がRC Fみたいに速くなるわけではないのである。ではなぜ、トヨタがアルミテープを開発したのか、86のチーフエンジニアである多田哲哉さんに話を伺った。

「そもそも、アルミテープは前期86を開発していた当時に誕生したものです。開発に至ったきっかけは、同じ仕様の試験車を何日も乗り続けていると、何も仕様変更をしていないのに、なぜか前日と印象が異なるということが何度かあったんです。原因を探っていくと、クルマが貯め込んでいる電気が悪さしているということがわかりました。 そこでこの電気を外へ排出する方法を考えました。それこそ最初はアンテナみたいなものをクルマに装着して試してみたり、ニュルも走ってテストしています。結果として、トヨタが発売したテープのようにエッジ面積が多いアルミテープが有効ということにたどりついたのです」

つまり、クルマが電気を帯電していると、本来であれば得られる空力であるとか、フルード類に悪影響を得られるということのようだ。

効果的な場所にアルミテープを貼ることで、そこから放電効果があり、そのパーツがもっている本来の性能を引き出すことができるようになるという考え方なのである。そのパーツの性能以上のものが得られるわけではなく、アルミテープを貼ることでかぎりなくパーツの性能を100%に近付けてくれるということだ。

テープの形状や貼り方も重要

「アルミテープを貼ったのに効果がない」というユーザーの声もネットなどで見かける。これもある意味正しい意見。アルミテープを貼ったクルマが帯電していなければ、アルミテープの効果を得ることはできない。あくまでも走行を重ねて、電気がクルマに溜まった状態にならなければアルミテープはただのステッカーと同じということである。

また、市販のアルミテープでも効果は得られるとして幅広のテープを貼っている人も多いようだが、トヨタ製アルミテープの形にはキチンと意味がある。アルミテープのエッジ面積が多いほうが放電効果は高いのだ。

市販テープでも同じような効果は得られるが、なるべく細かくカットするなどの工夫をしたほうがいいだろう。アルミテープの上を塗装などでコーティングしてしまうと、放電効果が得られなくなるということなので、アルミ剥き出しで貼ることも大切なポイントになる。

86の取材会では、フロントガラス下部とフロントバンパー、コラム下部に装着したアルミテープだが、トヨタはもっと多くの場所で特許を取得しているようである。

500円代で購入できる格安なパーツだし、市販のテープでも実験することはできる。自分なりに効果が高いと思われる場所を探ってみるのは楽しいチューニングになるだろう。

また、アルミテープの効果はクルマを始動させてすぐから、低速域のフィーリングに効果が高い。クルマが動き出して、何か違いを感じることができるドライバーとしてのセンサーをトレーニングすることも重要なことといえるだろう。

(文:XaCAR 86&BRZマガジン編集部 大野田諭)

以上転載

空前の大ブームらしいですよ!
まあ、あれこれ安くやれるのが面白いわけで。


Posted at 2016/10/04 12:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月02日 イイね!

2016.10.01.ビーナスラインオフ

2016.10.01.ビーナスラインオフ前日の午前10時過ぎに出発。
八王子まで高速を使い、残りは下道で行こうとしたが、5時間50分かかるとナビに案内され挫折。
大月から小淵沢まで再度高速を使う。

小淵沢ICを出てGSとコンビニをルート上から検索するも該当なし!
少しルートから外れたところのGSをナビで探して立ち寄る。
Aコープ境と隣接しているようで食料も調達したが、品ぞろえが悪くかなり厳しかった。またここのGSはAコープのおばちゃんに頼まないと入れられないというローカルなお店でちょっとびっくり!

時間がまだあったので当日の集合地点確認。
公衆トイレもあり諏訪湖の湖畔で眺めも良かった。

暗くなってきたので蓼科湖湖畔の「プチホテル 湖の美」へ。
こちらは部屋から蓼科湖が見える。
小さな池みたいだったけどね。


2階奥のお部屋はこちら。7.5畳+α
部屋にはテレビ、金庫、暖房機のみ。
浴衣と使い捨て歯ブラシ、貴重となってきた宿の名前入りタオルがある。
1回の冷蔵庫にはポットに入れた水と麦茶がサービス。
他の飲み物はノートに記帳してチェックアウト時に支払い。
スーパードライ500ml300円で購入。



ちなみにお部屋はヤフートラベルで通常素泊まり4800円。割引クーポン1500円あったのでヤフーポイント200円分を合わせて使い支払いは3100円。



ビールを飲んだ後には長野のワンカップで。



温泉は宿についてすぐと、朝出がけの2回入った。
加水していなかったようでちょっと熱め。
ほとんど臭わなかったが、さっぱりとするお湯。



温泉の成分表。

さて当日、5時くらいに目が覚めてしまった。
夕べは21時過ぎには眠りについたので7時間くらいは眠れたかな。
珍しい・・・(笑)

ハイドラを見ると一番近いのは・・・まるろくさんが近くまで来ているようだ。
6時くらいにチェックアウトして集合地点で待っているときのMFD。
半袖Tシャツの上に記事のしっかりした長袖を着ていてもうすら寒いくらいの気温。



待っている間に1枚。
せめて湖背景にすればよかったな・・・



てなわけで集合。



並びきらずこちらも




んで、幹事挨拶。



班ごとに並んでメンバー確認。
特定小電力無線を持っていない人に配布。今回は22台参加で9台貸し出し。
半数以上が所有者になったってことだね。

隊列を組んで9時半ごろ出発。
途中、アマチュア無線の連絡で目的地の美ヶ原は大雨と連絡あり。
途中霧や小雨はあったけれど、無事到着。



横一列の並びは壮観だね。
22大8名参加らしい。
小雨が降っていたので館内に



ここで自己紹介。
車の前じゃないから顔と車は一致せず(笑)



昼食だが



おなかがすいていなかったので先にソフト部。300円。



まるろくさんとかかわさんから差し入れいただきました。感謝!



車のところに戻っていくらか霧が抜けたので集合写真。



サークルになってないけどキーサークル。



雑談をする人々



美ヶ原から霧の駅までも濃霧
ちなみにこの区間、2か所片道交互通行になって信号待ち区間がありました。



後ろも・・・見えないね



霧の駅は霧がないという・・・
またもや集合写真。



全体図。
霧がないからよく見えるわ。



霧の駅。
ここで誘惑に負けて・・・



じゃがばたー購入。400円也。
バターがのせ放題で余ってしまった・・・



霧の駅からの風景。



霧の駅から諏訪南インターまでカルガモ。



八ヶ岳でトイレ休憩。



談合坂できつねうどん530円だったかな?
じゃがバターがきいてあまりおなか減ってなかった(笑)



20時半くらいに無事帰宅。
クルコンなかったら帰りつける体力ないわ(笑)

今回も瞬間晴れ間が見えたけど基本、霧と小雨でした~。

そうそう、集合写真を含めた撮影したものを
http://30d.jp/youji721005/22
でアップしております。

いつも通り参加者のみにパスワードをお伝えしますので、メッセージでご連絡ください。
Posted at 2016/10/02 08:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございます」
何シテル?   09/25 12:27
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation