2018年11月30日
半世紀以上の歴史に幕・黒部ダムのトロリーバスラストラン
11/30(金) 19:04配信
半世紀以上の歴史に幕・黒部ダムのトロリーバスラストラン
半世紀以上の歴史に幕・黒部ダムのトロリーバスラストラン
長野と富山の県境にある黒部ダムに通じるトロリーバスがきょうで50年を超す運行を終え、多くの人が訪れ別れを惜しみました。
大町市の扇沢駅と黒部ダムを結ぶトロリーバスはこれまで多くの観光客を運んできましたが、きょうラストランを迎えました。
架線から電気を取り入れながら走るトロリーバスは1964年に運行を始め、これまでに6100万人を超える人を運んできました。
国内で次々と姿を消す中、最後に残ったトロリーバスということもあって、多くのファンから愛されていました。
しかし現在の3代目のトロリーバスは導入から20年以上経過して老朽化が目立ってきたことなどから54年の歴史にピリオドを打ち、来シーズンから電気バスに交代することになりました。
黒部ダム駅には午後4時半発の最終のトロリーバスに乗ろうと長蛇の列ができました。
出発に先立って駅の改札では大町市の牛越徹市長や関西電力の関係者などおよそ60人が出席して引退セレモニーが行われ、54年間無事故で運行を続けてきたトロリーバスの運転手に花束が贈られました。
トロリーバスは大勢の人に愛されて半世紀の歴史に幕を下ろし、来年4月からは充電式の新しい電気バスによる運行が始まります。
最終更新: 11/30(金) 20:11
SBC信越放送
以上転載
とうとう無くなるのね。
ずいぶん前に乗っただけだけど乗ることができてよかった。
トロ〜リー!
Posted at 2018/11/30 23:01:05 | |
トラックバック(0)
2018年11月30日
この記事は、
OPMで1番人気だったアレをプレゼントについて書いています。
もうね、スタッドレスが汚いのよ。キレイにしたいのよ…
Posted at 2018/11/30 18:56:53 | |
トラックバック(0)
2018年11月29日
NEC、照明事業から撤退へ
11/29(木) 18:26配信
66

NECは29日、照明事業から撤退すると発表した。照明事業を手掛ける子会社NECライティング(東京)の全事業を投資ファンド側へ来年4月に譲る。発光ダイオード(LED)照明の価格競争が激しく、営業赤字が続いていた。
NECは事業譲渡の対価として、日本みらいキャピタルが助言する投資ファンドが全額出資する新会社の株式5%を受け取る。この新会社がNECブランドを商品に利用することを当面認める。
NECライティングの従業員は約400人で、滋賀県甲賀市に工場を持つ。今後、NECライティングの従業員の希望退職にも応じる方針という。
以上転載
LEDになってから余計厳しいんだろうけど、余程こだわらない所には十分。
また一つ選択肢が減るな〜
Posted at 2018/11/29 20:22:39 | |
トラックバック(0)
2018年11月29日
この記事は、
☆★モニター募集★☆について書いています。
本物はなかなか見られないから、車につけて見るのもイイね
Posted at 2018/11/29 17:20:38 | |
トラックバック(0)
2018年11月29日
【独自】軽トラでドリフト 小2の息子が撮影 ネット投稿の男 書類送検
11/29(木) 12:14
【独自】軽トラでドリフト 小2の息子が撮影 ネット投稿の男 書類送検
テレビ西日本
軽トラックで危険なドリフト走行を繰り返し、その動画をSNSで公開した男が書類送検された。
エンジン音を響かせながら、狭い林道でドリフト走行を繰り返す軽トラック。
道路交通法違反などの疑いで書類送検されたのは、福岡・添田町の31歳の会社員の男。
警察によると、男は2018年5月、福岡・赤村の林道を、軽トラックでおよそ80メートルにわたってドリフト走行し、危険な運転をするなどした疑い。
男は、軽トラックでドリフト走行する動画を、インスタグラム上で数多くアップしていた。
警察は、匿名のメールによって、男が動画をインスタグラムに投稿しているのを把握していて、インスタグラムの動画を証拠に摘発したのは、全国で初めてだという。
また男は、動画を小学2年の息子に撮影させていたこともわかっている。
警察の調べに対し、男は「フォロワーからのいいねが増えてうれしかった」と容疑を認めているという。
(テレビ西日本)
以上転載
子供の撮影とは思えない安定感…とでも言っておくかな。
Posted at 2018/11/29 17:17:11 | |
トラックバック(0)