• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

NENC スポーツセレクター レビュー その3

NENCの「スポーツセレクター」を導入すると決めたときから、密かに考えていたことがあります。

それは外観の完全なMT化です。

先日購入した30円のエクシーガシフトノブ(笑)は借用していたノブと同形状でした。

もちろんこれでもいいのですが、指先側が少し高いのでちょっとだけ気になっていたのです。
やはりAT用ですからね。


借用したシフトノブ装着時はこんな感じでした。



とはいえ、1.6Lの純正MTもこの形状なのですから純正っぽく行くなら正解なのですが。。
でも、せっかくだからもっとスポーティーなMTに見えるようにしたい!

今まではブーツだけMTのものを使用していましたが、シフトノブはシフト切り替えスイッチの都合上、純正のCVT用シフトノブを使わざるを得ませんでした。

しかし、今度はシフトノブの制約がありません。
極端な話、材木でもいい…(笑)

ということで色々探していたのですが、気に入ったものを見つけたのです!

alt

じゃ~ん!
alt

どうでしょう?

alt

これでAT(CVTだけど)と分かる人はいるかな?

こちらを勝手に「ATM仕様」と名付けました。
ATとMTの合成ですね。
もちろんお金は出てきません(笑)。

シフトダウン時(自分の場合、手前に引く)も指先の部分が低いので、とても扱いやすくなりました。普段は左手の親指はサイドブレーキに置いて、残りの4本の指で操作することが多いのでシフトノブが低めのほうが使いやすいのです。

良く分かっている人は色々おかしいことに気づきますが内緒で!(分かった人はメッセージください)

予定していた一つの完成形になりました!

スポーツセレクターのモニター価格での申し込みは今日までです!
NENC
https://nenc.co.jp/?p=1255

間に合うかわかりませんが、急いで下記に問い合わせしてみてください!
https://nenc.co.jp/?page_id=674
関連情報URL : https://nenc.co.jp/
Posted at 2020/09/18 19:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年09月17日 イイね!

急げ!問い合わせだけでも!

NENCのスポーツセレクターのモニター価格が18日で終わってしまうって!

〇〇円!?それでいいの!?

定価はスポーツセレクターが73000円
工賃20000円
税抜です。

とにかく問い合わせだけでもしてみる事オススメ!

これ絶対!

https://nenc.co.jp/?p=1255

すでに取り付けた方のブログがいくつもあります。

レヴォーグ、インプレッサ(GP/GJ、GT)など
「NENC スポーツセレクター」で検索してください。

いち早くつけた方のレビューが出ていますよ。

自分の場合、違う車にしたかのような操作感で走るのが楽しくなりました。
車の走りに満たされなくて買い替え考えるくらいなら、これつけて楽しんじゃう!!

タイヤを変えようがstiのパーツをつけようが分からないくらいの鈍感な自分が言うのだから、間違いありませんよ!

これ絶対(笑)




Posted at 2020/09/17 20:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月16日 イイね!

サービス終了してると思ってたくらい

ADSL利用者の4人に1人が「サービス終了を認識していない」との調査結果、ニフティが発表
9/16(水) 12:20配信


写真:Impress Watch



 ニフティ株式会社が運営するIT情報サイト「@nifty IT小ネタ帳」が、ADSL回線の利用者を対象にした独自調査を実施し、その結果を発表した。ADSLサービスが終了予定であることを認識している人は72%に上ったが、現時点では乗り換え先サービスの検討には至ってない人が半数以上いる状況であることが分かった。 【この記事に関する別の画像を見る】  ADSLとは「Asymmetric Digital Subscriber Line(非対称デジタル加入者線)」の略称で、既存のアナログ電話回線で数十Mbpsの通信サービスを提供できるのが特徴。国内のブロードバンドサービスとして光回線より一足早く普及したが、光回線の普及とともにADSLの加入者は減少してきており、NTT東日本/NTT西日本が提供する「フレッツ・ADSL」は2023年1月末でサービスを終了する予定となっている。また、ソフトバンクは2020年3月から一部地域でADSLサービスを順次終了しており、2024年3月末までに完全に終了する予定だ。  調査は8月11日~17日、ニフティネクサス株式会社が運営するポイントサービス「ライフメディア」の会員を対象にインターネットで実施。ADSL回線を利用中の1000人が回答した。  「ADSLサービスが終了予定であることを知っていますか?」との質問では、72%が「はい」と回答。一方で、28%が「いいえ」と回答していることについて、ニフティでは「終了の認識が十分浸透していない結果」だと指摘している。  ADSLサービスの終了予定を認識している人への「ADSLサービス終了にあたり、インターネット回線の乗り換えを検討していますか?」との質問では、「乗り換え手続き中である」は3%、「検討している」は42%、「まだ検討していない」は52%、「インターネット回線は解約する/利用しない予定である」が2%となり、乗り換えの検討まで至ってない人が半数を超えた。  「利用中のADSL回線のスピードに不満を感じたことはありますか?」との質問では、「不満を感じる」が19%、「やや不満を感じる」が40%で、合わせて6割がADSL回線のスピードに対し不満を感じているという結果。ニフティでは「新型コロナウイルスの影響によるテレワークや外出自粛に伴い インターネット通信量が一気に増加したことと重なり、回線速度への影響が出たことも原因の1つと考えられる」としている。一方で、残りの41%は「不満は感じない」となっている。

INTERNET Watch,安達 崇徳

以上転載

いや、むしろまだあったの?
メールだけなら困らないか。

Posted at 2020/09/16 20:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月15日 イイね!

NENC スポーツセレクター レビュー その2

NENC スポーツセレクター レビュー その2さて、9月10日に装着したNENCのスポーツセレクターを使って初めての給油をしたのですが。

4.78㎞/lとなりました。

前回は4.28.
その前は4.87ですから、ほぼ変わりませんね(笑)
というか自分の車どんだけ燃費悪いのよ…
前回はスロコンをEC5という最大の燃費重視モードで走ってこれですので、それよりも若干よくなっているくらいです。
世間の方は燃費が落ちるのかもしれませんが、うちの車ではもう落ちようがないようです。

今回は積極的にDレンジを使わず手元のセレクターで走ったので、出だしが遅くて…などの不快感はありませんでした。
むしろ「走っている」ことを楽しめる仕様だと思います。
エンジン回転数は3000から4000くらいを比較的多用しています。
やはりDレンジよりも一段低いギアのところで使ってあげると満足感が高いです。

また、あまり大きな声では言えませんが、信号が変わりそうだと思った瞬間にダッシュしたいときはシフトレバーを数回下にたたけばシフトダウンして今までの車とは全く違う走りになります。
かなりトルクフルに感じる走りになります。

パドルシフトでは力の伝達がしにくいのに加えて、数回の引きが必要なので、どうしてもレスポンスに不満があったのでかなり自分の意のままに操れます。

走行時は低いギアである程度高回転まで引っ張った後に、アクセルを抜き、その瞬間にシフトアップすると変速ショックが少なくて走行できました。
ちょっとマニュアル的な走り方になりますかね。

車庫入れでRに入れ、切り返しが必要な場合はRとDでやることになるので従来とほぼ変わりません。
Pに出し入れするときだけ少し手の動きが慣れていないので引っ掛かりますが、これは完全に慣れが解消できる範囲です。

以上が、現状の感想です。

スピードを操るレスポンスが速いので、大変乗りやすいです。

お問い合わせは
NENC
https://nenc.co.jp/
まで!


Posted at 2020/09/15 21:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月11日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:プロスタッフ、シュアラスター、ソフト99他多数
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

この類の簡易にできるタイプの中では一番相性が良いみたい。
水弾きが今まで試した多数の中では一番長く持ちます。
ツヤ感はワックスにかないませんが、毎週手入れをするのでなければコレが一番になっています。


あえてマイナスポイントをメーカーさんに伝えたいのはCCウォーターゴールドシリーズが増えたのはいいけれど、パッケージがひと目見ただけでは何がかわかりません!
売り場的にゴールドで目立つのですが、手持ちでいくつかパッケージごとあると確認に手間がかかります。
例えば、キャップの色を変えるとかで分かりやすくして欲しいです。
Posted at 2020/09/11 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@あきちゃ~ どーしたのですか?故障?」
何シテル?   07/26 18:35
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 9 10 1112
1314 15 16 17 18 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation