10/15(金) 19:31
配信
ドコモの通信がつながりにくくなったスマートフォン。電波の状態を示す部分には「×」がついた=2021年10月15日午前0時49分、東京都内
14日夕に起きたNTTドコモの通信障害の影響は、通信機能を利用する様々なサービスにも広がった。飲食などの宅配ができなくなったり、タクシー代がクレジットカードで払えなくなったりするなど、一部のサービスが「機能不全」の事態に陥った。
「届け先がわからなくなった」。14日夜を中心に、飲食宅配代行サービス「ウーバーイーツ」などの配達員から悲鳴が相次いだ。スマートフォンなどのアプリで注文依頼を受ける配達員にとって、通信環境は「生命線」。ドコモの通信障害で圏外となり、多くの配達員の宅配に支障が出た。東京都内の配達員によると、配達途中で届け先がわからなくなった配達員もいたという。
特に14日は木曜。ウーバーイーツでは一定期間に所定の回数の配達をこなせば報酬が上乗せされる「クエスト」という仕組みがあり、「平日クエスト」最終日の木曜夜は配達員の稼働が増える。注文側も通信障害で注文できなかった可能性があり、「クエスト達成直前にクリアできなかった」という配達員の嘆きがSNSにも書き込まれている。
配達員らでつくる労働組合「ウーバーイーツユニオン」の広報担当者は「以前に楽天モバイルの通信障害があった際には『配達員は安定したドコモ回線を使うべきだ』との意見が出たが、今回の件で『複数回線が必要なのでは』との声も出ている」と話す。
朝日新聞社
以上転載
UberだけじゃなくてpaypayもSuicaも入金できなくて困ったらしい。
依存は怖いね。
Uberは使う側だから良いとして、Suicaはカード式。
paypayも複数端末で利用できるようにしているから問題なし。
本文にもあるけど、楽天モバイルやpovo2.0なら基本料金は0円。
iPhoneのe-simが使える人が多いかもだけど、Androidにはsimカードが2枚入るものも多い。
そういったものを使えば電話番号をわけられて仕事用、プライベート用と分けることもできるし、もちろんメールもそれぞれのものを使えば良い。
うちの場合はそれで遊んでいるうちに、回線が2桁になるというバカバカしい状態だけど、こういう時のバックアップの保険代だと理由をつけられるようになるかな?(笑)
Posted at 2021/10/15 21:54:48 | |
トラックバック(0)