• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2021年10月14日 イイね!

NTTドコモ 全国規模の通信障害が復旧



10/14(木) 20:10 

Yahoo!ニュース

 

95

NTTドコモは14日午後5時ごろから起きていた全国規模の通信障害について復旧したと発表しました。

14日午後5時ごろからNTTドコモの携帯電話で、音声通話とデータ通信サービスがつながりにくい事象が全国規模で発生しました。ドコモによりますと、午後7時57分ごろに完全復旧したということです。


以上転載

速報です。
ちなみにまだ駄目という人がいるようです。
諦めないで!

Posted at 2021/10/14 20:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月14日 イイね!

イオンがキャンドゥを買収へ

10/14(木) 15:56
配信

キャンドゥはイオンの株式公開買付けに賛同



キャンドゥの店舗(TSR撮影)

 イオン(株)(TSR企業コード:570095140、千葉市美浜区、東証1部)は10月14日、100円ショップ大手の(株)キャンドゥ(TSR企業コード:310389577、新宿区、東証1部)株式の公開買付けを開始すると発表した。
 キャンドゥは公開買付けに賛同を表明。イオンはキャンドゥ株式の51%以上を取得し、子会社化する計画だ。キャンドゥ株式は上場を継続する。


以上転載

近所のイオンにセリア入っているんだけど。
両方入るなら悪くはないけど、追い出したりしないでよね。
Posted at 2021/10/14 20:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月14日 イイね!

『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も…

人気ゆえクレームが絶えなかったTVアニメ



TVシリーズ『うる星やつら』Blu-ray SET1(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)

 10月14日は1981年にTVアニメ『うる星やつら』が放送開始した日。つまり2021年で40周年になります。

【画像】世代の差が出る! 高橋留美子作品のヒロインと言えば?

『うる星やつら』は当時「週刊少年サンデー」で連載されていた人気マンガで、高橋留美子先生の連載デビュー作でした。初期はまだ高橋先生が大学生だったため短期集中連載で、大学卒業後に本格的な連載を開始します。初期の頃から人気が高く、いつも初版が数日で売り切れていました。

 それほどの人気マンガだったことから、アニメ化は必然ともいうべき流れだったと思います。もちろん注目していたのはアニメ業界だけでなく、よみうりテレビと円谷プロで実写ドラマとしての企画も動いていました。もしも、この企画が成立していたらアニメ化はおそらくなく、その後の歴史は大きく変わっていたことでしょう。

 本作の放送はフジテレビ系列水曜19時30分からで、これは前番組が『スター千一夜』を中心にした帯番組だったことから、初めてのアニメ枠になりました。水曜19時からの放送は半年ほど前から放送開始したアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』で、その流れで視聴する家庭も多く、人気の枠となります。ちなみに『Dr.スランプ アラレちゃん』は1986年2月19日、本作は1986年3月19日と、ほぼ同じ時期に放送終了しました。

 注目の作品というものは、その人気に比例してクレームの多いもの。本作も1話からラムの胸があらわになるシーンがあるのですが、事前に局側から警告されたにも関わらずチーフディレクターの押井守さんは「大丈夫」と言って強硬、放送終了後にPTAなどからクレームがあったそうです。ちなみにこの事実を押井さん本人は否定しています。

 この場面は原作マンガにもある重要な場面ですから、カットするわけにもいかなかったのでしょう。当時はビデオデッキを持っている家庭も少なく、シーンとしても一瞬だったので騒ぐほどのことはないと筆者も思っています。ところが、このシーンをピックアップ、コマ送りのような構成で誌面に掲載したアニメ雑誌が当時ありました。

 視聴率は20%前後で好調でしたが、いつも半裸の少女が登場している、登場人物が下品なセリフを言うのを子供がマネをする……などのクレームが寄せられて本作はフジテレビのワースト番組上位の常連でした。そのためか、いつ打ち切りになっても対応できるよう、クールの終わりくらいには最終回を思わせるエピソードが用意されたそうです。

 この他にも、諸星あたる役の古川登志夫さんの声がキャラに合わないという投書も多かったと、後に古川さん自身が語っていました。声優変更を考えたアニメスタッフが高橋先生に相談に行ったところ、「あたるの声は完璧」と言われて続投が決まったそうです。

 このようなトラブルがあったようですが、本作は次第によく知られた人気作から、ブームを生むほどのヒット作へと変わっていきました。

ヒロインとして不動の人気を誇ったラム
 初期は15分2話形式でしたが、放送が長く続くことが予想されるようになった半年ほど経った第3クールから30分1話形式になりました。この前後くらいから作品に変化がおとずれます。

 もともと本作を製作していた「スタジオぴえろ」は、当時『太陽の子エステバン』と『まいっちんぐマチコ先生』に主力スタッフが割かれており、残ったスタッフが本作を担当していました。徐々に新しいスタッフが集まり、本格的に動き出したのが第3クールからだったそうです。振り返ってみると、確かに初期に比べて、この時期から作画が安定していきました。

 物語の面でも、15分枠では収まりきれなかった押井さんのセンスが目立ち始めたのもこの頃からです。その最たる例が、原作ではモブキャラだったメガネの異例の抜てきでした。強烈な個性でメインキャラを食う雰囲気だったメガネは、声を担当した千葉繁さんの個性的な演技とアドリブから、押井さんが活躍の場を与えたキャラで、難解な長ゼリフを饒舌(じょうぜつ)にしゃべるマシンガントークをたびたび披露しました。

 また、初代オープニング主題歌「ラムのラブソング」は、その後に何度もカバーされるなど、世代を超える名曲です。当時からアニメファンには人気が高く、「アニメージュ」主催の「第4回アニメ・グランプリ」音楽部門で、2位の「愛の金字塔」(『六神合体ゴッドマーズ』エンディング)を1票差で抑えて1位を獲得しました。

 本作は当時のTVアニメとしては珍しく、オープニングとエンディングが変わっていくことでも有名です。当時のアニメでは1年以上放送するような番組でもオープニングとエンディングが変わることはほとんどなく、昨今の1クールごとに曲が変わるTVアニメの先駆けだったのかもしれません。そのため、初代エンディング曲「宇宙は大ヘンだ!」をはじめ、ファンには名曲と呼ばれる歌を数多く生み出しました。

 人気と言えば、ラムの人気も高かったです。前述の「第4回アニメ・グランプリ」キャラクター部門では2位。当時は男女一緒だったことから、1位は『六神合体ゴッドマーズ』の明神タケル/マーズに譲りましたが女性キャラクターでは1位になります。その人気は長い間にわたり、TV放送が終了する前年の第8回まで連続して女性キャラでは3位以内をキープしました。

 ラムの声を担当した平野文さんは本作が声優デビュー作で、それまではラジオのDJをメインに活動していたそうです。それがある時、ファンから「声優に向いている」とハガキがあったことがきっかけで声優になりました。平野さんのそれまでになかった新鮮な声はラムの人気急上昇に一役買い、同時に自身の人気加速という相乗効果を生みます。

 ラムは男性人気だけと思う人もいるかもしれませんが、女性人気もけっして低くありません。当時は同人誌即売会でコスプレが流行し始めた時期で、どの会場でも何人ものラムのコスプレを見かけたものです。なかにはそれがきっかけでブレイクした人もいました。そして、男性の女装コスプレを見かけたのもラムが最初だったかもしれません。とにかく、それほどの人気でした。

 ラブコメというジャンルを、アニメのなかで急速に押し上げたのは本作の人気が要因だと思います。そして、本作の大ヒットが後に数多くの名作を生み出すきっかけとなりました。

加々美利治


以上転載

原作を読むためには、サンデーか単行本を買わないといけないので、知るきっかけはアニメから。

当時は、水曜スペシャルの時間とかぶって見ていなかったけれど、番組終了でこちらを見ることに。

実は存在は知っていた「うる星やつら」だけれど「鬼」という存在しないファンタジーものなのと、当時の中学生に上がったばかりの自分にはイマイチ面白さが分からなかった。

それでも仕方がないから見てみるか?と思ったら最終回!

その後始まった「めぞん一刻」にドハマリしたのは登場するのが人間だからというのもあったけど。

うる星やつらは映画も結局見に行ってそれはそれで好きになっていくんだけど、今見たら多分「若いな〜」って思うんだろうな。

原作は全て手元にあるけどね(笑)

Posted at 2021/10/14 15:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月13日 イイね!

【独自】旧型プリウス盗難相次ぐ、「希少金属」狙いか…車両価格より高価な例も

【独自】旧型プリウス盗難相次ぐ、「希少金属」狙いか…車両価格より高価な例も10/13(水) 5:02
配信




被害に遭ったのと同型のプリウス。生産から10年以上経過した車でも盗まれる恐れがある(画像の一部を加工しています)

 トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)・旧型プリウスの盗難被害が愛知県内で続発している。高値で取引される希少金属を含んだ排ガス浄化装置「触媒コンバーター」を狙った連続窃盗事件の可能性がある。希少金属の含有量は古い年式のHVほど多く、県警は盗難被害は新型車ばかりではないとして、防犯対策の強化を呼びかけている。

長久手市のマンション駐車場では9月6日未明~明け方、住人の会社員男性(57)が所有する2007年型プリウスが盗まれた。車は豊田市内で見つかり、車内の預金通帳は手つかずだったが、車底部の触媒コンバーターがなくなっていた。




盗まれた車両から取り外された触媒コンバーター

 トヨタによると、触媒コンバーターは炭化水素などの排ガス成分を浄化する装置で、高温にさらされても性能を維持するため、耐久性の高いプラチナやパラジウムなどの希少金属が使われている。停車時にエンジンが止まるHV用のものは、ガソリン車のものに比べて劣化しにくいという。

 盗まれたプリウスの触媒コンバーターは翌日、長久手市内で積載車に載せられていたナンバープレートのない乗用車内から見つかり、県警は、近くにいた自動車整備会社役員の男(41)ら2人をこの乗用車とプリウスを盗んだ容疑で逮捕した。

 県警によると6月以降、名古屋市東部とその周辺だけで、旧型を中心に約30台のプリウスが盗まれた。長久手市で被害に遭った車両も製造から10年以上が経過し、時価は10万円と、新車時の20分の1以下だった。一方、希少金属の取引価格は高騰し、パラジウムは10年前の約5倍に跳ね上がっている。触媒コンバーターは20万~30万円程度で取引され、車両価格を上回ることもあるという。

 近年は技術革新で触媒コンバーターに含まれる希少金属の量が減っているといい、窃盗グループがあえて古い車を狙って盗みを繰り返している可能性もある。県警は「新車ではないからと油断せず、被害に遭わないようにハンドルロックや警報器などで二重三重の対策を」と訴えている。


以上転載

中古車で下取りに出すよりも高くなる可能性もあり!?
多分知り合い乗っているぞ…

そういったところも考えると金のかかっている車、なんだね。
Posted at 2021/10/13 11:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あきちゃ~ どーしたのですか?故障?」
何シテル?   07/26 18:35
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 56 7 8 9
101112 13 14 1516
1718 19 20 2122 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation