• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

洗濯機チューン!

洗濯機チューン!うちの洗濯機は昨年末買い替えしたばかり。


購入したのは日立のベーシックモデル。
BD-SG110JL。

理由は

・今までも日立で信頼出来る。使い方も基本おなじ。そして他社のものより安くなった。
・シャープ、東芝は背が高く設置が難しい。あまり見てないが元値が高い。
・パナソニックは売価指定が入っていて値段が高い。どこでも値引きがない。
・AQUAは見てない。

さて、日立の中でなぜベーシックモデルを選んだのか?

実はこの上のグレードから乾燥フィルターが内蔵になっており、メンテナンスが出来なくなってしまっている。
昨年の上位モデルのクチコミを見る限り、詰まりが出てしまうようだ。

するともう答えは出てしまう。

機能としては今までの縦型洗濯乾燥機と同等以上のことはできる。
スマホで操作も要らないし、タッチパネルも要らないので充分。
唯一、お風呂の残り湯を使えないのが気にはなったが、必要度はそこまで高くない。

狭い家なので設置寸法さえクリアしてくれれば、多少洗濯物を取り出す時にかがんで腰が痛いのは我慢。

2週間ほど毎日のように使っているが概ね満足。
昔使っていた松下の斜めドラムは乾燥が下手で湿っていたが、うちのモデルでは乾燥容量も6キロまであるので大概は問題がない。
実際、毛布2枚や寝具のタオルケット3枚も乾燥でき、外干しよりふかふか。
まあ、電気代が高くなるので滅多にやらないとは思うけど。

しかしやはり悔しいのはベーシックモデル。
ここはチューンナップしていこう(笑)

まずは

日本電興 ナノバブル発生キット。
https://youtu.be/V30jk4MSZ2w?si=C30zlbjnFt_GJLUr
こちらの動画はシャワー用だけど効果はありそう。

これで入ってくる水は繊維の中まで浸透し、汚れ落ちが良くなる。
また、洗濯機自体の汚れも落ちるらしい。

そしてさらに追加!

シャープの銀イオンホース AS-AG1

室内干しの嫌な匂いも抑える抗菌防臭効果が期待できる。

こんな感じで合わせ技。

毎日の洗濯が楽しい~!

Posted at 2024/01/10 19:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月09日 イイね!

久しぶりにアルミテープチューン&なんちゃってアイスキーチューン


コラム下に寺岡の導電製アルミテープ。
2枚貼ってみました。


アクセルの根元と

バッテリーのマイナス端子にはアイスキー型のワッシャーで静電気除去を試みてみる。

あとは先日導入したHKSのフィルターにも




寺岡の導電性アルミテープで静電気除去を更にアップできないかなと。

なんか懐かしい弄りだわ。



(画像は拾い物)
ところでECUにもアイスキーもどきをつけたいのだけれどECUってどれ💦
誰か教えて~!
Posted at 2024/01/09 15:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

お正月映画2本目見に行きました👀🍿*゜

昨日も夕方から、ららぽーとTokyo-bayに行っていました。
お目当てはこちら


スパイファミリーです。



もちろんポップコーンは外せませんが、人だかりがすごい…

映画ではなんと…


ネタバレはしませんよ⚠️

終わったら映画の半券でクレーンゲーム。
こんなに大きいのはとれないよね💦🤣

満足でした♥️
Posted at 2024/01/08 06:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

auの被災地支援 「神対応」とネットで称賛の声、データ容量が… 「auは英雄」「神すぎんだろ」

2024年01月07日 19:16

社会


 KDDIが提供する能登半島地震に伴う通信支援をめぐり、その「神対応」ぶりがネット上で大きな話題となっている。

 同社と沖縄セルラーは地震翌日の2日から、災害救助法が適用された地域のユーザーを対象に、支援措置を実施した。

 データ通信について、被災地域に契約者住所または請求書送付先住所が所在し、指定する料金プランやサービス利用者が対象。「緊急的な防災情報などの収集を支援するため」として、1月31日まで支援を行うとしている。



au回線契約者は「契約プランのデータ容量を超過した場合でも通常の通信速度でデータ通信をご利用いただけるよう、通信速度制限の解除を2024年1月3日以降順次実施します」とした。

 X(旧ツイッター)では被災地域に契約者住所がある被災者と見られるアカウントが、通信速度制限の解除でデータ容量が1テラバイト(1000ギガバイト)増えていたと驚く投稿が大きな注目を集めている。

 これには「auの神対応ですね、助かる!!」「これは現地絶対助かりますね」「auは英雄」「神すぎんだろ…」「素晴らしい日本企業。やさしいせかいだ」「auの神対応キター!!まじでスゲェぇぇぇ」「テラとはこりゃまたすげぇな」などとコメントが相次いだ。

 通信の支援は他の大手キャリアも実施しており、NTTドコモは「災害時データ無制限モード」として「利用可能データ量上限に達しても速度制限がかからなくなります」と発表している。ソフトバンクも被災地支援の一環として「データ追加購入料金の無償化」を行うことを公表している。

 また、NTTドコモとKDDIは6日から船上から電波を飛ばす「船上基地局」の運用を共同で始めている。


以上転載


やはりKDDIの対応が賞賛されているね。
いち早く手厚い対策を打ってくれているように見える。
実質的なデータ容量無制限状態に解放しているのは三社とも同じなのかもだけど、どちらもありがたい。
楽天は元々のプランが最強プランで無制限だから同じということなのかな?
Posted at 2024/01/08 06:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

クルマの「窓ガラス」水道水で拭かない方がイイ!? 実は逆に曇る? ガラスの汚れをスッキリ除去する方法とは?

1/7(日) 19:10配信


窓ガラスをキレイに拭くために有効なアイテムとは?

 洗車をする時には、ボディやタイヤなどクルマの外側だけでなく、車内のシートなどもきれいに掃除するでしょう。
   
しかし、フロントガラスなどの窓ガラスは外側からしっかり拭いていても、内側はあまり掃除していない人もいるかもしれません。





 実は窓ガラスの内側は、水道水を絞ったタオルなどで拭くと逆効果になってしまうことがあるというのですが、一体どのように掃除したら良いのでしょうか。  

洗車後に運転したとき、フロントガラスに汚れや曇りが残っていたり、タオルで拭いたあとがスジになって残っていたりなど、キレイになっていないことがあります。  

窓ガラスの外側を拭いているのに曇りが取れないのであれば、内側が汚れていることが原因です。  

よく開け閉めをするドアの窓ガラスは、人の手が触れることで皮脂汚れがつきやすいもの。  

飲食した後や、ハンドクリームを使用した直後など、手の油分が多くなって跡がつきやすくなるのはもちろんですが、フロントガラスなどあまり触れないガラスも、長く放置していると細かいホコリや、車内でタバコを吸ったときのヤニ汚れなど、目に見えない汚れがついてしまうのです。  

こういった汚れを拭き取るためには、濡らしたタオルを固く絞ってしっかりと水を切ることが大切です。  

しかし、どんなに固く絞ったタオルを使っても、拭いたところがスジになって残ってしまったり、後になって拭き跡が目立ってくると感じることもあるでしょう。

これは水道水に含まれるミネラル成分やカルキなどの不純物によるもので、乾拭きが十分ではなく水分が残ったまま放置すると不純物が白い跡となって残ってしまうのです。  

そこでお勧めなのが、水道水に代えて「精製水」を使って拭き掃除をおこなう方法です。  そ精製水とは、不純物を取り除いた水のことで、ドラッグストアなどでも簡単に入手することができます。  

クルマのボディ全体を拭き上げるのは難しいかもしれませんが、窓ガラスの内側だけでも精製水を使用することで、運転中に気になる拭き跡はかなり解消されるでしょう。  
ほかにも、一般的なタオルは繊維がガラスに残りやすいため、「マイクロファイバータオル」を使うと良いでしょう。
 
マイクロファイバーは細かい合成繊維でできた生地で、吸水性が高く、汚れを吸着する性質を持っています。カー用品店などでは、洗車専用のマイクロファイバータオルが多く販売されていますし、100円ショップでも手に入れることができます。  

さらに、精製水で汚れをしっかり拭き取った後に無水エタノールで拭き上げることで、拭き跡がほとんど気にならないほどきれいに仕上げることが可能です。
 
無水エタノールはアルコール濃度が高いため、水道水や精製水よりも蒸発が早く、シミが残りにくいという特徴がありますが、素材によっては逆に傷めてしまう原因となる場合もあるため、事前に確認してから使用しましょう。

精製水はドラッグストアの消毒液コーナーやコンタクトレンズ用品売場などに陳列されており、500mlのボトルが100円程度で販売されています。  

フロントガラスの汚れや曇りが気になるという人は、精製水とマイクロファイバータオルを使用してみると良いでしょう。

くるまのニュース編集部

以上転載

コンタクトレンズは使わないから分からないけど、オートバックスやイエローハット、ホームセンターの車用品コーナーに行けば、バッテリー補充液が売ってるよね。これも精製水なので、内窓が綺麗になるね。

Posted at 2024/01/08 06:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ありがとうございます」
何シテル?   09/25 12:27
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation