• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

明日5日(月) 関東は警報級の大雪の恐れ 朝は日差しも夜は雪 ノーマルタイヤ危険

2/4(日) 11:21配信





画像:tenki.jp

関東地方は、週明け5日(月)午後~6日(火)午前にかけて、平地でも大雪の恐れがあり、東京23区でも積雪となる可能性大。油断しがちなのが、朝は日差しがでる事。「朝は日差しも 夜は雪」。ノーマルタイヤは危険、冬装備を万全に。

週明け 平地でも警報級の大雪の恐れ



画像:tenki.jp

明日5日(月)午後~6日(火)にかけて、南岸低気圧の影響で、関東地方は山沿いを中心に大雪となり、予想より気温が下がる場合は平地でも警報級の大雪の恐れ。東京23区でも積雪となる可能性大です。

2月4日(日)午前11時現在、関東甲信地方で5日(月)~6日(火)に警報級の大雪になる可能性が「中」と、気象庁から発表されています。これは「高」ほど可能性は高くありませんが、警報級の現象となりうることを表しています。

東京23区では、12時間降雪の深さが5センチで「大雪注意報」、12時間降雪の深さ10センチで「大雪警報」が発表されます。気温が予想より低下する場合は、平地でも警報級の大雪となる恐れがあるため、早めの備えをお願いします。

油断しがちなのが、朝は日差しがでる事



画像:tenki.jp

5日(月)朝の通勤・通学の時間帯は、雲が多いながらも日の差す所があるでしょう。家を出る時、何も降っていなくても油断禁物です。

5日(月)昼過ぎ~雪や雨が降り出し、夜は東京23区も積雪の恐れがあります。
現時点で、関東の雪の降り出しは昼頃から。神奈川や千葉など南部や、箱根など西部から雪や雨が降り出し、夕方からは広く雪や雨。東京都心など、降り出しは雨の所も、帰宅時間帯、18時以降はみぞれから雪へと変わる見込み。八王子など多摩地方では降り始めから雪で、夜は積雪が急増する恐れがあります。東京23区でも積雪となる可能性が高いため警戒が必要です。

5日(月)夜間 大雪ピーク



画像:tenki.jp

5日(月)夜間が降雪のピークとみられ、日降雪量は多い所で、山梨県で30~50cm、群馬県や長野県で30~40cmが予想され、山間部を中心に大雪となる見込みです。関東北部・南部平野部、甲府盆地でも5~10cmの降雪が予想され、東京23区でも1~5センチと積雪する恐れがあります。

雪は6日(火)午前までで、午後は次第に止む見込みです。

「5日(月)帰宅時間帯」と、「6日(火)朝の通勤時間帯」に交通機関に大きな影響が出る恐れがあります。

時として関東に大雪をもたらすこともある南岸低気圧。関東の雪予想は大変難しく、低気圧のコースや降水の強さ、湿度、気温が1℃違うだけでも、雨予想が雪予想にガラッと変わります。雪に慣れていない関東地方では、数センチ積もるだけで、転倒や車のスリップなど大きな影響がでてしまいます。最新の情報を確認し、早めの備えをお願いします。

ノーマルタイヤの危険性



画像:tenki.jp

雪道をノーマルタイヤで走行すると、タイヤが低温で固くなって吸着性が失われ、路面を摩擦で捉えることができなくなります。このため「滑る」「止まらない」「曲がらない」と、自動車が本来確保しなければならない動きが制御できなくなり、スリップ事故や渋滞の原因につながってしまいます。

雪道を時速40kmで走った場合、ブレーキを踏んでからクルマが止まるまでの距離は、ノーマルタイヤでは冬用タイヤの約1.7倍にもなるという走行実験結果もあります。

雪道でのノーマルタイヤは、とても危険ですので、冬用タイヤやチェーンを必ず装着するようにしてください。雪や雨が降ったあとの路面は凍結していることもあります。一見、路面に雪がないように見えても車の運転には十分な注意が必要です。

日本気象協会 本社 福冨 里香


以上転載

さて、いよいよ東京でも積もるかな?
電車は大丈夫かな?
ノーマルタイヤの人はくれぐれも運転しないようお願いしますね。
Posted at 2024/02/04 15:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

あなたのスマホは他の会社で使える?使えない?

あなたのスマホは他の会社で使える?使えない?https://king.mineo.jp/staff_blogs/677

2017年10月の古い記事ですが、知らない方もいたので。

今の手持ちのスマホのままで、別のスマホ会社に乗り換えても使えるの?ってことなんですが、半分〇で半分‪✕‬なんですよね。

ちょっと詳しい方なら、「携帯電話会社はもうスマホにSIMロックしたものを販売しちゃいけなくなったんだから使えるでしょ?」という方もいるはず。

うちの友人が見事にそこにハマってました。

docomoで購入したGALAXY S10をワイモバイルの契約のSIMに変えて、山の方で電波が入らない!と言っていた模様。

そして冒頭のURLの内容を説明したら「何それ~!」と言っていました。ちなみに彼は電気関係はかなり詳しい方です。

ですので、ごくごく普通の方には認知されていないかもしれないなと思った次第です。

特に危ないのは「Xperia」とか「GALAXY」という奴らですね。基本的にですが、キャリア事に仕様が違うのです。

ですからもし中古でスマホを買う時にも、例えばXperia1Ⅲをdocomo回線で使いたいなら、「SO-51B」というものを買わないといけません。
ここで「A101so」を買ってしまうと形は同じですがソフトバンク/ワイモバイル用の物になりますし、「SOG03」ならau/UQモバイルでしか満足に使えません。

これは使っている(受信できる)電波の周波数が違うので、例えばアメリカやロシアのラジオを日本と同じ名前で売っている、とでも言えばわかるでしょうか?
使えるわけないです。

ちょっとおかしいですね?
お国が言っているSIMロックしないで端末を販売するようにというのは=どの会社にも乗り換えしやすいように、という意味だったはずなのですが、携帯電話会社は言葉じりとしての「SIMロックしない端末」の販売をしている訳で他社に簡単に移行できるとは限らないのです。

しかし、安心してください!
日本人の約半数はこの問題をクリアしています。
日本のシェア半数のiPhoneは全ての国内スマホ会社の電波を受信することが出来ます。
もし古いiPhone6sであっても、今はSIMロック解除も無料でできますし、そうすればdocomoでもauでもソフトバンクでもrakutenでも使うことが出来ます。

もちろん新しいiPhoneならそもそもSIMロックされていないのでどこの会社でも初めから使うことが出来ます。

そもそもiPhoneは世界中に向けて作られているのでできる仕様だと思います。
反対にわざわざキャリア向けに合わせて作るメリットは今の時代にどこまであるのやら…?

もし、今のスマホのままで安い料金にしたいなどありましたら、メッセージください。
ご相談に乗りますよ。


Posted at 2024/02/03 17:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

ジャンク品の楽しさってこれよね🤣

ジャンク品の楽しさってこれよね🤣先日、秋葉原で購入したジャンクの「らくらくホン」

docomo F-01L

ジャンクの理由はSIMトレーがないから。

後日ドコモショップに行ったら、Amazonで買ってくれとのことなので買ってみた。



なんのためのショップなんだろうと思いつつ(笑)


届いたので試してみると

使えました!

ちなみにこのモデルはirumo対応で、ワンセグチューナー入っているモデル。
充電もType-C(PDには非対応)なので今のスマホ時代に対応してます。Android8.1.0なのでAndroid Autoも対応なはず。

バッテリーも80パーセント以上あるので十分使えますね。

1779円で災害用スマホを入手した感じです。
今までのF-04GはAndroid6なので流石に入れ替えかな💦
Posted at 2024/02/03 15:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月02日 イイね!

一つ買っておくかなあ(嘘)



2024年2月2日

auショップなどで衛星インターネット「Starlink」のスタンダードキットを販売 2024年春以降を予定

KDDIが、米SpaceXと新たな契約を締結し、衛星インターネットサービス「Starlink」の個人向けスタンダードキットを販売することになった。「au +1 collection」の製品として、2024年春以降にauショップやau Online Shopなどで購入できるようになる見通しだ。



 KDDIは2月2日、Space Exploration Technologies(SpaceX)が提供する衛星インターネットサービス「Starlink」について、同社と新たな販売契約を締結したことを発表した。これにより、auショップなどで2024年春以降に家庭向けStarlinkキットが発売される見通しだ。


新契約の概要

 新たな契約では、KDDIが同社の販売網を使ってSpaceXの個人向け「Starlink Standard Kit」を販売できるようになる。同社ではこのキットをアクセサリーブランド「au +1 collection」の1製品として販売する予定で、以下の販路で購入できるようになる見通しだ。


KDDI直営店

au Style

auショップ

au Online Shop




2月2日時点において、SpaceXのサイトではStarlink Standard Kitは5万5000円(税込み)で販売されている。au +1 collectionとして登場する同キットはいくらになるのだろうか……?


以上転載

さすがに買わないとは思うけど、取り扱い中止になって投売りしたら買っちゃうかも!?
Posted at 2024/02/02 19:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:今の車はまだやった事ないので3年に一度の位?
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:やってないのよね。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 16:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ぐんまふかちゃん 理想は一括購入だけどいくらかかる?レンタルだとかなり安いのもあるから現実的。金額次第だなあ。個人的にはどっちも使ってる。」
何シテル?   10/08 10:16
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 2 3
4 5 6 78 9 10
111213 14 15 16 17
1819 2021 222324
25 26 272829  

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation