• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

思ったより安いぞ!

思ったより安いぞ!Redmi Pad SE 8.7 8.7インチディスプレイ 4+64GB(最大2TB拡張) 90Hz 低ブルーライト 最大輝度600nit 5:3アスペクト比 MediaTek Helio G85 WidevineL1 Dolby Atmos対応 デュアルスピーカー 6650mAh 18W急速充電 Wi-Fi Bluethooth 読書 会議 適用 スカイブルー

https://amzn.asia/d/7r0MOTx

4Gモデルも2万円しないし。

これは良いね!
Posted at 2024/08/22 17:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月20日 イイね!

外装用のクリーナーかな?

外装用のクリーナーかな?この記事は、☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆について書いています。

あまり使った記憶が無いんだけど汚れをスポットで落とすものだったかな?
鳥フンやハチフンに良いかも。



よくやられるのよね…
Posted at 2024/08/20 15:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

pixel9シリーズ発表!

グーグル、6.3インチの「Pixel 9 Pro」を発表

松本 和大

2024年8月14日 02:00

リスト

 グーグル(Google)は、Androidスマートフォンの新製品として「Pixel 9 Pro」を発表した。8月14日2時から予約販売が始まり、9月4日から順次発売される。価格は128GBモデルが15万9900円、256GBモデルが17万4900円、512GBモデルが19万4900円。

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクからも発売される。

基本的なスペック

 Pixel 9 Proは、2つのモデルが展開される「Pixel 9 Pro」シリーズにおける小型モデルで、6.3インチのディスプレイを備える。「Pixel 8」とほぼ同じサイズとなる。耐久性はPixel 8の2倍になったとアピールされている。

 画面の大きさとバッテリー以外の仕様は、大型モデルの「Pixel 9 Pro XL」と変わらない。

▼ADVERTISEMENT

 チップセットは「Tensor G4」を備える。Webブラウジングが20倍高速になり、アプリ起動が17倍高速になるという。グーグルの最先端AIモデルを効率的に実行するよう最適化されており、ユーザーは「Gemini Nano」を利用できる。

 メモリーは16GB、ストレージは128GB、256GB、512GB。LTE通話の品質は改善され、よりクリアに聴こえるという。


OSアップデートやカラーバリエーション

 OSやセキュリティ、Pixelのアップデートは7年間提供される。FeliCaも搭載する。

▼ADVERTISEMENT

 カラーはオブシディアン(Obsidian)、ポーセリン(Porcelain)、ヘーゼル(Hazel)、ローズクォーツ(Rose Quartz)の4種類。

保証サービス「Preferred Care」の対象に

 7月に提供が始まった保証サービス「Preferred Care」の対象になる。通常、製品には1年のメーカー保証が付帯しているが、Preferred Careではそれが2年にアップグレードされる。自然故障に加え、画面割れや落下、水没にも対応する。

 製品の購入時に加入できるほか、購入日から30日以内にGoogle ストアのサイト上または電話で申し込める。


一部転載

さぁいよいよpixel9シリーズの登場。問題は実売価格だね。pixel9がいくらで出るのか?
レンタル1円にいつなるのかかな?冬くらいにはソフトバンクがやってくれるかな?
一括だと129800円だろうからサムスンS24に近いお値段。半値になっても安いとは言い難いね。

Posted at 2024/08/14 09:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

米がないのね

昨日一昨日は実家に帰省していたんだけど、親と一緒にスーパーに行ったら米がほとんどないのね。
「おひとり様1袋限り」はもちろんだけど、そもそも棚がスカスカ。
もちろん残っているのはちょっと高めの無洗米のみ。
仕方なくそれを買ってきたけど。

今日は地元のヨーカドーに行ったけど、同じく棚はスカスカ。さらにお値段高い💦

まあ、8月下旬には新米も🌾刈り取られるだろうからもう少しの辛抱なのかな?

地震もあったし多少なりとも各家庭で備蓄に走っているのもあるのかな?ある程度は仕方ないね。

こういった時は米農家は食い物に困らないんだろうなあ~。

Posted at 2024/08/13 15:01:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

災害時のスマホのバッテリー節約テクとスマホ利用法

災害時のスマホのバッテリー節約テクとスマホ利用法災害で大規模な停電が起きた時、心配なのはスマートフォンのバッテリーです。電池をできるだけ長持ちさせるためのテクニックと災害伝言板・SNSの安否確認利用法をご紹介します。



出典: アフロ



目次
スマホ電池節約では「液晶を暗くする」を最優先に!
携帯電話サービス自体が止まる可能性も考える
災害伝言板・SNSで安否情報を入れておこう
可能なら予備バッテリー入手を
スマホ電池節約では「液晶を暗くする」を最優先に!
大災害で停電が起きた場合、スマートフォンの充電が心配になります。スマホのバッテリーをもっとも使うのは液晶画面です。まずは液晶を暗くすること・できるだけ点灯させないことが大切です。

予備バッテリーがない人のために、今すぐできるスマホ電池節約法を3つに絞ってまとめます。



1. 液晶画面をできるだけ暗くする設定に
設定→画面の明るさなどで、スライドバーを下げできるだけ暗くします。暗い場所で使うことを心がけ、最低の明るさにするのが理想です。これで電池の保ちが大幅に延びます。




2. アプリ通知を切る・ロック時間を短くする
次はアプリの通知を切ること。通知で画面が明るくなることを避けるためです(電波を使わない効果もあります)。全アプリの通知をオフにするのが理想ですが、家族と恋人のLINEだけ通知を有効にしてもいいでしょう。

次にロックまでの時間(スタンバイまでの時間)を短くします。これも液晶点灯時間を短くするためです。



3. 圏外になったら機内モードにする
停電が続く場合、携帯電話サービス自体が止まる可能性があります。サービスが止まって「圏外」になると、スマホは最大出力で電波を探すため、バッテリーを大きく消費します。圏外になったら「機内モード」にしてください。もし利用できるWi-Fiがあるなら、Wi-Fiで接続するようにしましょう。



携帯電話サービス自体が止まる可能性も考える
2018年9月に発生した北海道胆振東部地震では、停電のために多くの地域で携帯電話サービスが止まりました。スマホが使えなくなる事態は2つ考えられます。

1. 混雑のため通話制限をしている(輻輳)
災害が起きると電話が集中し、非常通話などに影響があります。そこで携帯電話会社では通話制限をかけて、あえて繋がりにくい状態にします。音声電話は避けて、メール・LINE・Twitterなどで連絡を取るようにしましょう。

2. 基地局などの設備が崩壊、停電で非常用電源も切れる
もっとも怖いのは停電です。多くの携帯電話基地局は非常用電源がありますが、長く保つものではありません。そのため当初は接続できていても、被災後数時間から半日程度たってからサービスが止まることがあります。また物理的に基地局が破壊されていた場合、復旧には時間がかかるでしょう。

災害伝言板・SNSで安否情報を入れておこう
このことを踏まえて、被災地でまずやるべきは「安否情報の登録」です。携帯電話各社の災害伝言板、NTTの災害伝言板、SNSで「自分が無事でどこにいる」ということを登録してください。

携帯各社の災害伝言板
電話番号で安否情報を登録・確認できます。



固定電話などNTT災害伝言板(Web171)
ネットからの登録が可能。電話番号で登録・確認できます。


可能なら予備バッテリー入手を
もし可能であればコンビニ等で、予備のスマホバッテリーを入手して下さい。時間がたてば、避難所や携帯電話ショップで充電サービスが始まりますが、それまでは自力でバッテリーをもたせるしかありません。
上記の節約方法をまもること、Bluetoothなどをオフにする、できるだけスマホを使わないようにすることで、バッテリーを長持ちさせましょう。そしてスマホの電池が切れることに備えて、災害伝言板やSNSで「無事でどこどこにいる」ということを必ず登録しておいて下さい。


以上転載

最近地震が多いですね。
また、台風も🌀近づいています。

スマホは今や国民全員の使っていると言ってもいいインフラですが、それだけに使えなくなったら大変。

節電のためには書いてあるとおり画面を暗くするのがいちばん簡単ではないかな?
多分普段はオートにしている人が多いのでそれを手動で許せる範囲で暗くするだけ。
次には画面の点灯時間も短くできると良いかな?それくらいバッテリーのもちに影響があるので。

アプリ通知を切るのは個人的にはちょっと手を出しづらい範疇。
メールアプリやLINEは残してそれ以外を切る感じかな?

圏外なら機内モードね。これもあまり使わないのでチェックしておきましょう。
携帯電話の電波がない(電波が届いていない状態)の時はバッテリーの消費がかなり早いようなのでこれもチェックね。
機内モードでモバイルデータ通信をできなくしておいて、可能であれば家庭などのWi-Fiで通信する(今やってみてる)とすればバッテリーの減りは少なくなるという事ね。

もちろんモバイルバッテリーは停電の時の必需品なので絶対に1つはあった方が良いと思うし、理想を言えばソーラーパネルで充電できるようなものを持っていたなら数日間にわたる停電でも力強いと思う。

あとは普段のスマホ以外に、買い換える前のスマホでもいいから2台持ち体制にして、そちらを情報収集用の端末、メインは連絡取りようの端末と割り切ること。
バッテリーは単純に2倍になるし、情報収集だけならその時だけ電源を入れるのもありかもしれない。もっとも起動時にはバッテリーを多く食うこともあるのでケースバイケース。

災害時伝言板はweb171に統一で良いともう。キャリアでやってるのは見たことがないけど、家族で同じキャリアとは限らないしね。

ポータブル電源まではさすがに大きくて値が張るのでキャンプでもやる人出ないと元が取れないけど、あったらより安心だよね。
Posted at 2024/08/10 22:28:04 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@youji721005 飲み会7時間終わりまたもやグリーン車で帰宅。さすがに疲れた(笑)」
何シテル?   10/03 19:53
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
1112 13 14151617
1819 2021 22 23 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation