• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

スロットル調整の続き

スロットル調整の続きみなさん、お久しぶりです。

前回のブログで報告した、スロットルの左右バランスが上手く調整できない問題は、IDL時アクセルセンサーの出力電圧が400~600mV且つ左右差95mVの敷居値をまたぎ越しているのが原因でした。



バキュームゲージとデジタルテスター2ケでモニターしながら調整したら、ちゃんとバランス取れました(^_^)v
合わせてセンターリンクの動きに対する左右の遊び調整も行い、3000rpm付近でのアクセルオフ・パーシャルでの違和感は改善できました。
一時は崩した調子が元に戻るのか??
マジ不安になったので、ホッとしました。

でも・・・
こんなチャレンジな作業をしていると、不幸なトラブルもあるもので・・・
バキュームゲージを繋ぐユニオンを折っちゃいました。
国内在庫無し!!

そこで、以前にfu355さんが加工屋さんで作って頂いた経験があると言うことで、同じもの作れないか問い合わせをした所、「加工屋に1本残っている。」と嬉しい返事があり、手配をお願いしました。
今回はお世話になりましたm(__)m

fu355さんから届いたユニオンとOリング。
特製のお守りまで付けて下さいました。
ウチのもこれ以上壊れない様に、拝んでますよ~(笑)


ユニオンのOリングも一式交換。
折れたユニオンを逆タップで抜くのはドキドキでしたが、抜けて良かったぁ。


ここまで8連スロットルに悩んだ次いでなので、イチからやり直しを覚悟でバイパススクリュウのOリングも交換することにしました。
今週は、交換だけで時間切れだったので、また来週かな。


ヘッドカバーからのオイル滲みが気になっていたので、ナットを深型に交換して締め直ししました。
ナットの深さが足りず、底突きしてるかもとの話もあるそうです。
作業前


ナット交換後
ナットの形状が変ってます。
上手く止まるかなぁ??
ダメなら、そのウチ?ガスケット交換と言うことで様子見とします。


まだまだ、ノルマは残っているのですが、こう暑いと・・・
根性が続かないなぁ 
でも頑張ろっ。。。
Posted at 2013/07/08 22:04:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年06月23日 イイね!

納得できる日は来るのかな~

納得できる日は来るのかな~皆さん、お久しぶりで~ス(^o^)/

梅雨の合間の晴れ間が週末に当ると嬉しいですね♪
そんな嬉しい週末は早朝からメンテに励んじゃいます。





この所、ずぅ~っとエンジンコンディション問題と戦い続けてます。
エアフロとかセンサー類交換でかなり調子は良くなったのですが・・・

パーシャルで軽くバラ付くとか未だ納得し切れないところが有って、意を決してスロットル調整にチャレンジしました。
バキュームゲージを2コしか持っていないので8連スロットルを効率良く測定するために、各スロットルからホースを引き出しておいて、手元でゲージと繋ぎ変える作戦です。


左右の各バンク内でのバランスはそこそこでしたが、左右のバンク同士のバランスが大きく狂ってました。
困った事に・・・
ゲージ圧を合わせると余計に調子が悪くなったり、アイドルレギュレーターの配線を抜いて調整するのですが、左右を合わせて抜いた配線を繋ぐとまた狂ったり・・・
どうなってるのか?頭の中で整理が付かず(-_-;)

ゲージが狂ってる?と確認してみましたが、ちゃんと合ってます。


どツボに陥って、抜け道が見つからず(>_<)
どうしようなと悩む日々が続きます。

あと、小ネタでは・・・
純正部品の国内在庫が無く入手困難な部品を
工業用部品で対応しようとモノタロウと言うサイトで入手して
アクセルリンケージのピロボールを交換したり・・・


パージソレノイドのマウントラバーが切れていたので交換したり・・・


地味なこともコツコツ遣ってます。
終わりが無いな~(笑)
Posted at 2013/06/23 20:37:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年06月08日 イイね!

アクセルリンケージ清掃・バキュームライン交換など

アクセルリンケージ清掃・バキュームライン交換などいや~(^^ゞ
最近、ブログUPのサボり癖が付いてますが、地道にメンテは続けてました。

先週のメニューは・・・
定番のアクセルリンケージの清掃&グリスUPです。
エンジン側のリンクは良く話題になるのですが、此方の渋りは特に酷くなかったです。

でも、アクセルペダルの渋りは酷かったです。
国産と比べ欧州車のアクセルは、やや重いコトが多いので「こんなもんかな」と思っていたのですがバラして見るものですね~。
このメンテでかなり動きが軽くなりました(^_^)v


作業の様子は、
アクセルリンケージ清掃1(エンジン側)
アクセルリンケージ清掃2(アクセル側)
に分けてUPしました。

エンジンコンディショナーによる燃焼室周りの清掃を行いました。
気休め?かもですが、昔から好きなんですよね。
車両によっては結構、調子良くなるコトもありますが、今回は特に変化なし(-_-;)


今週も・・・
バキュームラインのノンリターンバルブとバキュームホースの交換を行いました。
特に不具合を発症している訳では無かったのですが、予防メンテと言うことで。

左;交換前  右;新品
樹脂の表面がボロボロで長いこと無さそうです。


バキュームの交換も合わせて行いました。
黄色いホースです。
ちょっと派手だったかな(笑)

作業の様子は、
バキュームノンリターンバルブ&バキュームホース交換 にUPしました。

ん~・・・
毎週メンテしても、まだまだ遣るべき事が無くなりません。
趣味としては良いことなのか??
Posted at 2013/06/09 21:37:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | F355 メンテ | 日記
2013年05月26日 イイね!

また少し乗り易くなった~(^_^)v・・・・水温センサー交換

また少し乗り易くなった~(^_^)v・・・・水温センサー交換エンジンのかぶり症の続きです。

主に低速域での乗り辛さで感じるかぶり。
先日から格闘を続けて、
・O2センサー交換
・高額なエアフロ交換
を行って、かなり症状は改善されて大分、普通に乗れるようになったのですが、何処と無く納得しきれず今度は水温センサーを交換しました。
国産並み?のお値段でしたよ。

結果は、また乗り易くなって、シフト時の落ち込みでギクシャクするのが、かなり改善し繋がりが楽になりました。

スロットルセンサーも気になったので、抵抗値を測定してみましたが、とりあえず基準値内なので暫く様子見としましょう。
終わりが無い沼から出れる日は来るのかなぁ(-_-;)

似た様な症状で悩まれている方には3点セットの交換がお勧めかな。
O2・エアフロ・水温それぞれ交換により改善しました。
予算的に辛い場合はエアフロは後回し??と言う考え方もあり??


黄色矢印;水温センサー
白矢印  ;スロットルセンサー


作業の流れは整備手帳にUPしましたよ~

参考にスロットルセンサーの抵抗値は以下の基準となっています。
Posted at 2013/05/26 10:26:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年05月09日 イイね!

低速が乗り易くなったぁ~・・・エアフロ交換

低速が乗り易くなったぁ~・・・エアフロ交換この所、ディープな弄りネタの連打ですね。
工賃を払わない私ですが、流石に部品代だけでも本気ヤバです。

このエアフロ、FERRARI社及びBOSCH社からの新品部品の供給は無いらしくBOSCH社のリビルト品を使いました。




先日のO2センサー交換でかなり乗り易くなったのですが、神経質に見ると・・・
 ・3000rpm付近でパーシャルでバラ付く。
 ・2000rpm以下の回転の落ちが悪い。
 ・低速での微妙なアクセルON-OFFでギクシャクする。
 ・低速シフト時の落ち込みで上手く繋がらない。
な感じが気になったので、意を決して交換しました。

交換後、走りましたが完全にスッキリではありませんが低速域が少し乗り易くなりました(^_^)v


こんな状況だと制御系のセンサー類が全て信用出来ない気がして怖いな~・・・
終わりの無い沼にドップリ漬かっているので、そろそろエンジンコンディションのオタクは止めなきゃ(汗)

外す箇所は矢印の3ケ所と配線コネクターだけなので楽勝です。
10分もあれば終わるレベルです。


作業の流れは、いつも通り整備手帳にUPしました。
Posted at 2013/05/09 23:20:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation