• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色なスイスポのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

大阪に行ってきました! 2日目・3日目

○2日目

明けて2日目です。朝食を近くのバイキングで済ませて出発。
地下鉄→モノレールと乗り継いで「万博記念公園」駅へ。


万博記念公園駅では「太陽の塔」がお出迎え。初めて実物を見ましたが、かなり大きくてビックリしました(笑)。


駅を降りると目の前がエキスポシティで、敷地に入ってすぐのところにNifrelがありました。Nifrelは水や陸で暮らす生き物を中心に7つのゾーンで構成されています。具体的には水族館と動物園の生き物たちが手に触れられる近さで美しくディスプレイされている、といった感じでしょうか。


魚たちの展示のされ方も美しいです


カブトガニの裏側(笑)。



ドクターフィッシュことガラ・ルファ


ダイオウグソクムシ


ワンダーモーメンツ


ホワイトタイガーのお食事シーンはすごい人だかりでした


この子はずっと寝てたww




カフェの食べる水とオリジナルソーダ


色々な生き物を見てカフェで一息ついたら、この先のゾーンがスゴかったです。



☆うごきにふれるゾーン(みんな放し飼い)



こんなのや…

こんなの、

こんなのも

みんな放し飼いなので、目の前の通路の柱に掴まっているし、頭の上をバサバサ飛んでいます。


こんなのや…

こんなのも


フツーに通路を歩いています。

ふと上を見ると…

こんなのが寝ていました(笑)。


Nifrelを出てからは、Orbi Osakaにも行きましたが、こちらはイマイチ(汗)。


昼食は、Orbi Osakaにあるオリエンタル・スプーンさんでランチ。

ランチも美味しかったですが、一緒に頼んだサングリア(赤・白)も美味しかったですよ。


おまけ


十分楽しんだのちにホテルへと帰って夕食。心斎橋近辺のモツ鍋屋さんに行きましたが、店員さんがあまりにも酷かったので退散しました(汗)。





その後にフラリと入ったバーが大当たり!
ハウスボトルで飲ませていただきましたが、その後珍しいバーボンを教えていただきました。



○3日目

この日が最後の大阪の日です。


アレをまだ食べていなかったので、探しに行きました。



551蓬莱本店。確かに匂いは強いようですが、美味しかったです!


更にお好み焼きを探して道頓堀をフラフラ。




大阪・道頓堀くれおーる道頓堀店。お得な「大阪セット(お好み焼(小)・たこ焼3個・串揚げ3本・生ビール)」に、普通サイズのお好み焼きも追加。美味しかったです!



最後になんば駅までフラフラしながら似顔絵を描いてもらったり、駅構内でさらに飲んだり(笑)。大満足の3日間でした。

機会があれば、また たらふく食べに来たいです!
Posted at 2016/06/29 23:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

大阪に行ってきました! 1日目

ふと大阪のウマイもんを食べたくなりました。
そこで2月12日(金)は会社から有給休暇をいただいて、ネットで拾ったウマイもん情報を参考にしながら2月11日(木)の建国記念日から3日間、大阪に遊びに行ってきました(笑)。

予定としては、
1日目:津→大阪へ移動、道頓堀界隈でウマイもんを満喫
2日目:エキスポシティにオープンしたNIFREL
3日目:1日目で食べきれなかったウマイもんを満喫、大阪→津へ移動

○1日目

津駅から近鉄特急でなんば駅へ直行、津に住んでると近鉄ってかなり便利ですね!
(写真は南海なんば駅)




なんば駅のコインロッカーに荷物を預け、早速1軒目は「串かつだるま なんば本店」さんへ。色々と食べたいものがあるので、各お店で食べるのはなるべく最小限にしようと思いましたが、無駄な抵抗でした(笑)。ビールに串カツ最高です!道頓堀セットを頼みましたが、その他にも串カツを何品かと土手焼きまで食べてしまいました。




食後の腹ごなしに戎橋界隈をウロウロしていると声をかけられました。この方は若手芸人さんでして、お笑いライブをやるのでワンコイン(500円)で見に来ないか、というものでした。飲食物の持ち込みは自由とのこと。

笑穴亭:笑穴亭(わらあなてい)は、大阪市西心斎橋にある焼肉五苑の店内に作られたお笑い劇場である。 2009年4月29日にオープンした。 主に『昼寄席』と呼ばれるお笑いライブを開催する。12時、14時、16時の三回公演。料金は500円で、公演時間は30分〜1時間ほどである。ライブの内容は、主に漫才、コントなどのネタを披露する。(Wikipediaより)

今までこういったものは全然知らず初めて観ましたが、若手芸人さんたちはエネルギッシュで大変面白かったですよ。



おやつにタコ焼きということで、「道頓堀 本家 大たこ」さんへ。行列のお店でしたが運よく焼きたてを買う事が出来、店内では相席で座らせて貰いました。食べている間はアツアツのタコ焼きと格闘していたので写真を撮れませんでしたが、中身のタコは名前の通り大きめ。


中座くいだおれビル。ワンコインお笑いライブが気に入った自分は、また別の日にこのビルの地下1階にある「道頓堀ZAZA」を訪れています。


食べて笑って歩いて楽しんだ なんば・道頓堀。遊び疲れたので地下鉄で心斎橋駅へ向かい、ホテルにチェックイン。

夜は何を食べようかな?と考えたのですが、お昼になんば駅で降りて以来あちこちで見かけた「てっちり」の看板が気になっていたので、ホテル近辺で検索してヒットした「神ぷく亭」さんへ。





手ごろな値段でとらふぐが楽しめ、しかも美味しい。オリジナルのポン酢も良かったです。5品のコースにひれ酒と白子を追加。お腹いっぱいになって〆の雑炊は食べきれないほどでしたよ。

以上、大満足の大阪1日目でした。→「2日目・3日目」へと続きます。
Posted at 2016/06/27 23:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

宮古島へ行ってきました!

宮古島へ行ってきました!ご無沙汰しております!
ここ半年更新を怠っておりましたので生存報告です(汗)。

私は4月よりお仕事の担当エリアが先日サミットが開催された伊勢・志摩へと変更になったり、会社の方針上チームの人数が減員されたりと、相変わらず忙しい日々を過ごしています。


そんな中でもしっかり遊びはやっていましたので、何回かに分けてここ半年分のご報告をしたいと思います。…クルマ遊びはしていないのですが。


昨年末になりますがふと沖縄へ遊びに行きたくなり、彼女さんと相談したら離島が良いとの事。石垣島と宮古島を検討したところ、宮古島(←リンク先は宮古島の公式HP内観光ガイドのPDF、47ページ分 非常に重いです)の旅費が格安だったため1月22日(金)は会社に有給休暇をいただいて3日間宮古島の旅に行ってきました。

しかしこの時は皆さんも覚えてらっしゃるかと思いますが天気予報は最悪、非常に強い寒気で西日本の天気は大荒れとなり、航空便の欠航が相次いだり奄美大島でも115年ぶりに雪が降ったりと、とても旅行には適さないものでした。

でも予約しちゃったモンはしょうがないので、宮古島旅行を決行しちゃいました(笑)。




1月22日(金)、中部国際空港の朝の天気は晴れ。非常に寒かったですが、この後大荒れになるとはとても思えない天気です。8:25発の ANA301便 那覇空港行に搭乗しました。


しかし飛行機が飛び立って暫くすると、眼下の景色は見渡す限りの雲海に。この雲は、那覇空港に到着するまで消えることはありませんでした。



10:55那覇空港着。ここで12:50発 ANA1725便 宮古空港行に乗り継ぎとなります。
天気は相変わらず曇りですが、まだ風は強くない様子です。






乗り継ぎ便の出発までだいぶ時間があるので、空港内をウロウロ(笑)。コンビニやジュースの自販機で沖縄限定の商品を見つけ、「あぁ、沖縄に来たんだなぁ」とニヤニヤ(キモイww)。お昼なので、2階出発ロビーにあるスナックコート「風月」にて、沖縄そばとマンゴージュースを堪能しました。


ANA1705便で那覇空港を12:50に出発。相変わらず雲海は続いていますが、途中何回かは雲が切れて眼下に海が見えました。
13:45宮古空港着。どうやら直前まで雨が降っていた様で路面が濡れています。到着後はニッポンレンタカーへ直行して観光開始。


1番目の観光スポット「平安名埼(へんなさき)灯台」へ向かっていると若干晴れてきました。ラッキー!




平安名埼灯台(へんなさきとうだい)。宮古島の南東部、半島にある灯台です。
入場は有料ですが、最上部まで登ると島を一望できます。絶景。





お次は宮古島の南西、来間島(くりまじま)へ。宮古島の周囲にはいくつかの島がありますが、そのなかでも来間島(くりまじま)・伊良部島(いらぶじま)・池間島(いけまじま)は橋でつながっていて、車で移動できます。
カフェ「ヤッカ・ヤッカ」は来間島にあり、オススメは「野菜たっぷりスパイシータコライス」と「ふわふわレアチーズケーキマンゴーソース(宮古島産)」とのことで注文。飲み物に自分は「黒ごまバナナミルクスムージー」、彼女さんは「マシュマロコーヒー(ふわふわマシュマロ溶かしながら)」を注文。美味しかったです!
(タコライス、写真撮り忘れ)


カフェからの帰り、短い間ですが晴れてくれました。
写真は来間大橋の端の袂にて。






シギラベイサイドスイートアラマンダにチェックイン。お部屋はジャグジースイートでテラスにジャグジーが付いていますが、天気が悪くて使えませんでした(笑)。
部屋からの眺めは目の前にゴルフコース、その先は海となっていてかなりオススメのお部屋です。お約束のオリオンビールで乾杯。沈む夕陽が綺麗でした。




夕食は「琉球の風 南風(ぱいかじ)屋台村」へ。リーズナブルな値段で沖縄の料理を満喫しました。食事の後は三味線ライブを楽しんだり、お土産屋さんを覗いたり。

食事を終えてホテルに戻ると、寝る前にホテル内のバーへ。
良い感じに酔っ払って就寝しました。



さて2日目ですが、いよいよ寒気が直撃。非常に強い雨と風で台風のような天気でした。当然外に出られるわけもなく、観光はやめてお部屋でのんびりゴロゴロ。
ケータイにはANAから今日明日の便は欠航か遅発の連絡メールが来ています。
幸いホテルでは昼間に送迎バスを出してくれたり、夜は定期循環バスがあるので、お目当ての食事のお店には行く事が出来ました。お蕎麦焼肉、美味しかったです!






3日目。ほとんど観光できていませんが、宮古島最後の日です。飛行機は飛ぶようなので一安心。空港へ向かう途中「熱帯植物園」へ。ここには体験工房がいくつかあり、「宮古織物工房」に行きました。あまり大きなものは作れませんでしたが、それなりのものは出来たので満足(笑)。



帰りの航空便は、宮古空港14:15発 ANA1726便 那覇空港15:05着、那覇空港16:05発 ANA306便 中部国際空港18:00着 の予定でしたが、天気の影響で中部国際空港に到着したのは20:00頃でした。帰りの窓からの景色も眼下は見渡す限りの雲海。中部国際空港内のお店で、元祖台湾ラーメンを初体験。その後は空港の駐車場に預けておいたエボで帰宅となりました。



3日間で観光は殆ど出来ませんでしたが、それでも楽しい3日間でした。
本島か離島か迷ってしまいますが、機会があればまた沖縄に遊びに行きたいです!

追伸:

宮古まもる君
Posted at 2016/06/27 02:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山梨県に行ってきました②(富士急ハイランド他) http://cvw.jp/b/1049914/42815575/
何シテル?   05/04 14:24
ランエボに9年乗っていましたが、スイスポに乗り換えとなりました。 …嫁さんのクルマなんですが(笑) 引き続き楽しいカー・ライフを満喫しています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
26 2728 2930  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁さん所有のクルマです。 写真がないと寂しいので、取り敢えず撮ってきた写真アップしておき ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年11月29日に納車された4型、モンスターの360SPECです。 2019年3月 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation