• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月23日

ABCC MAGAZINE

ABCC MAGAZINE 最近、我がAZ-1&キャラを取り上げた書籍が増えてきましたね。
オーナーとしては嬉しい限りです。

その中からこちら、「スポーツ軽自動車 AZ-1・BEAT・CAPPUCCINO・COPEN ABCC MAGAZINE」を買ってきました。


ABCC四兄弟のどれかを偏重したものでなく、満遍なく取り上げられています。
その内容は、適切なチューニング、熱烈なオーナー諸氏とその愛車の紹介(勿論痛車もあります)、ショップからのアドバイス、大切な維持管理、等々…。
果ては、海外での熱烈なファンやオーナーへの取材さえあります。

実に参考になります。
みんカラや他サイトを見ても、適したパーツや具体的な感想、維持するにあたる助言などを綴ったところは、なぜか殆どなかったんですよね。
いえ、あることはあるし或る意味豊富だけど、僕が気になるパーツやデータに限って中々見付けられないし、そもそも紹介や説明すらなく、あってもつっけんどん。
それが、今まで不明だったものが、この本には沢山書いてあります。

これを読むと、あれこれパーツを付けたくなり、何とも目の毒ですw
妄想が広がりますw




全編を通して本書には、ABCC四兄弟への、惜しみないリスペクトで溢れています
正直パーツカタログとしては弱いですが、思想の面が強い傾向です。


当初の平成ABCトリオが新車販売を開始してから、かれこれ21年。

当時は散々色物扱いされ、半ば白い目で見る向きも少なくありませんでした。
当時はまだバブル経済の余韻があり、折角3ナンバーの税金が安くなってより本格的なスポーツカーに乗れるのに、なぜわざわざ好んで軽なんか選ぶのかと。

まだしも、ビートは「ミニNSX」「本田宗一郎最後の寵愛」と呼ばれ、カプチーノは完成度が高く、どちらも高評価でした。
しかしAZ-1&キャラに至っては
 「走るシミュレーター」
 「公道走行可能なカート」
 「スーパーカーを疑似体験」
 「ありあわせのパーツで再構築した低コスト車」
などと揶揄され、車好きの間でさえもそのピーキーさが「サーキットで2~3回乗る分には良いんだけどねぇ…」と敬遠され、トリオの中では最も色物扱いされた記憶があります。
事実、少ない販売台数と短い生産期間が、全てを物語っています。


時は流れて現代。
当時とは打って変わり、今はどこを向いてもエコカーエコカー、ミニバンミニバン。
あれだけ選択に困らなかったスポーツカーはもはや虫の息であり、より本格的な車を求めたら外車に行き着くしかなく、しかしそんな車は税金も保険料も車検代も燃費も維持費も車両本体価格もどれもが桁違いであり、本当に一部のお金持ちだけのものになってしまった。

昨今の四兄弟再評価の機運の背景にあるのは、単純な懐古だけではないでしょう。
軽規格でスポーツカーなんて、日本人の精神風土にも道路事情にも経済事情にも、実は全てに適していたと多くの人が気が付いたというのもあるでしょう。
それも失ってみて初めて。

四兄弟の末弟・コペンも、8月一杯を以っての生産終了が決まっており、しかし後継車は発表されておらず、このままいけば四兄弟の血筋は途絶えます。

だからこそ、維持していく価値が、これらの車にはきっとあるのでしょう。
僕もこの本を読み、自分の車への愛着が一段と増しました。


さあて、パーツ買うために貯金しないと。
ブログ一覧 | 雑誌 | クルマ
Posted at 2012/05/23 17:36:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2012年5月23日 18:11
 こんにちは

 軽スポーツカーはもう一度復活して欲しいですね。
コメントへの返答
2012年5月23日 22:27
これからも良い軽は出続けるでしょうが、楽しい軽となると二度と出てこないでしょうね。
2012年5月23日 18:18
こんばんは。

あれ?ABCCって、
AZ-1
ビート
カプチーノ
キャラ
じゃないんですか?w

ふじぃさんの愛車への想いがひしひしと伝わってきます♪

今では貴重な存在ですし、中古車もビートやカプチーノとは比較にならないくらい高値ですしね。
コメントへの返答
2012年5月23日 23:07
最後のCはコペンなんですね。
僕も数年前に知りました。
あれれ、するとキャラはいらない子?w

まさかこれほどまでに中古市場が高騰するとは…。
今になって「良い車だ」「良い車だ」を連発する人は、なぜ余裕で買える当時に買ってあげなかったのか(´・ω・`)
まあ、だからこそ、手放すどころか維持していくのはオーナー一人一人に課せられた、もはや使命ですらあるのかも知れませんね。
2012年5月23日 20:31
こんばんは。
スポーツ系の車だと車種別の本が出てますよね。
結構高かったですが、(たしか2000円?
家にはシビックの車種別本4冊ありますww(ek9の頃出たやつ、EP3の頃ry,FD2の頃ry、B型エンジンを長く乗るためのやつ
こういった本買うといじりたくなっちゃいますね(^^:)
コメントへの返答
2012年5月23日 22:42
シビック、というかV TECやタイプRは人気だから、こういった本には困らないですよね。
そこが羨ましいところです。
本だけでなく、パーツも豊富、広く流通、ノウハウも蓄積されてる。

こういう本を読むと妄想が広がって、もうそれだけで至福の時間ですw
2012年5月23日 21:58
こんばんは。
初コメしつれいします。

軽スポーツカーはいいですよね(^^)
スポーツカーではないですが、昔アルトワークスに乗っていたんですが
スポーツ走行する楽しさは今の車以上だと思います。

パーツ買うために貯金。
何を買う予定なんですか??(*゚v゚`*)qワクワク
コメントへの返答
2012年5月23日 23:10
こちらでも初めまして。
コメント有難うございます。

おおっ、アルトワークスですか!
あれも良い車でした。
実はキャラがなかったらカプチーノ、それもなかったらアルトワークスかMR-Sを考えてたんです。
小さくて軽い車体、上から下までスペックの全てを使いきれるエンジン、4輪ディスクブレーキ等々…。スポーツカーを楽しむ為の基本が、軽スポーツには全て備わっています。

パーツ購入予定ですか?
それは後日改めて…(゚∀゚)ニヨニヨ
(と言っても、大改造を施すつもりではないのですが)

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation