• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月29日

ガタケット124&新潟東方祭11

ガタケット124&新潟東方祭11 25日日曜日は、ガタケット124&新潟東方祭11に行ってきました。

イベントレポート
コスプレイヤーズアーカイブ


会場は新潟市産業振興センター、時間は10:30~15:30・東方祭アフターイベント15:45~17:00、入場料\700(カタログ代)・コスプレ撮影登録\500。

もはや今月だけで三度目の新潟訪問です。




天気予報では一週間ずっと雨でしたが、当日だけはなぜか晴れw
何でも、どんな悪天候だろうと、ガタケのある日だけは晴れるというジンクスがあるそうですw
もっとも僕の地元だけは、そんな予報が当たったためしはなく、この日も朝から雨でしたが(´ω`)

寝癖がさっぱり直らないものの、諦めて出発。


この日は、通り道であるジョーシン新発田店でプリンタ用インクカートリッジを買うという都合もあったので、敢えて若干遅く出発。
会場に到着したのは11:00でしたが、既に駐車場は満車で、道路向かいにある空き地へ誘導されました。一応ここも駐車場ではありますが、何か建設予定でもあるのか敢えて舗装されてはおらず、前日までにできた巨大な水溜りが幾つもあります。


まずは、会場に停まっている痛車を撮ろうと、早速デジカメを取り出したのですが……壊れてしまいました。・゚・(´Д`)・゚・。


ご覧の通り一面真っ赤になって、何が写っているのかさっぱり判らない。まるでプレデターの視界。
何度撮り直しても同じ。
6年前、今は亡きラオックス村上店で、特価で買ったんだっけなあ…。機能が必要最低限しか付いておらず、シンプルで、物凄く使いやすかったんだけどなあ。もう寿命なのかなあ…。
やむなくこの日は携帯カメラで撮影しましたが、今の時期は晩秋で陽が低く、常に日光がレンズに差し込んで、中々上手く撮れませんでした。


ガタケ初参加です。
会場内は物凄い賑わい。只でさえ広い会場内がサークルの卓でびっしり埋まっています。会場内外では軽食の出店が幾つもある。ジャンルを問わず、アニソンが常に流れている。壁の大型モニターではアニメや特撮のOPが常に流れている。
カルチャーショックです。


あてもなくうろうろ見て回ってるうちに、『宇宙大帝ゴッドシグマ』のOPが流れてきましたw
「おおっ、こんなアニソンまで! 流石新潟だ」と内心感心していたら……、
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)

えっ、えっ、何? 何今の手拍子は? 何で皆一斉に手拍子してんの?
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)

えっ、ま、まだやるの? 俺もしなきゃなんないの?
  合体だ~♪(右拳を高々と上げる)
ちょ、な、皆、そんな示し合わせたみたいに…。
思わず釣られて僕も一緒にやっちゃいましたよwwwww

BGMが終わり、流れてきた会場アナウンスでは、やけに冷静な声で、
「今の歌で手拍子しなかった人は、ただの厨二病です。『いいや、俺は違う』と心の中で思ったあなた。そういうあなたが一番の厨二病です」
という、何とも無情なアナウンスw
いやはや、見た目だけでなく、中身もカルチャーショックです。


以前も書きましたが、おでかけライブin山形は、本当に田舎の子供の小規模イベントなんですよね。
広い会場内に、サークル参加数はぽつんと10~20程度。販売物も、ラミカや便箋などの子供向けグッズや、女性向けアクセサリー中心。しかも名刺サイズや栞サイズや絵葉書などの実用的なものならまだしも、輪郭に沿って切り抜かれている上、そもそも大きさが中途半端なので、どうしようもない。
それより女子中高生によるコスプレがメイン。それはそれで良いんだけど、マナーの悪さが目に余る。撮影もせずに仲間内だけで菓子を食べながら延々駄弁を続け、最後まで撮影スペースを譲らず、他レイヤーや僕を含めた撮影待ちの列を無視。長い得物を振り回して奇声を発して暴れ、しかしぶつかったり足を踏んでも、謝るどころか「何こいつ? 近付いたら危ないって見りゃ分かんだろ?」とでも言いたげに睨み付ける。会場内BGMにより当人に聴こえないのを良いことに、「うわあ何あれ、ブッサイク~」「同じコスだけど、○○ちゃんのほうが可愛いよね」など、自分たち以外のレイヤーグループの悪口をあからさまに言い、リーダー格と思しき少女を一斉におだてる。
取り扱い作品は女性向けや女性ファンの多い作品ばかり。会場内BGMはB'zや浜崎あゆみなどの女性が好みそうな歌手ばかり、それもヲタ系と何の関わりもない。
だから2008年9月14 日の「おでかけライブin山形85」を最後に、地元山形のイベントには行かなくなりました。

勿論、ガタケはガタケで色々な問題を孕んでおり、それは初参加ゆえに僕には見えてこなかっただけというのは、あるかも知れません。
でも少なくとも、好印象を持ち、次も行きたいと思わせてくれました。


新潟痛車フェスを主催しているK-Windsも出展。
例のBMWも会場内に持ち込んでいます。今度はアンダーカーネオンを仕込んだんですね。

新潟東方祭11は、会場の一角で、衝立で仕切って併催。
今回はガタケ内ミニイベントとしての開催です。
今回は本を出しているサークルは少なめで、その分グッズサークルが多めでした。
色々目移りして欲しいものはあるのですが、お金がないので我慢我慢。

冒頭でデジカメが壊れてしまったので、今回コスプレ撮影はしませんでした。


昼食を食べに一旦車へ戻り、再び会場へ行く過程で、駐車場に停まっている痛車を撮っていきます。
こういう風に、イベント会場に痛車が集まるのも、都会ならではです。山形ではさっぱりですから。

個々の車両はフォトギャラリーを参照。
東方仕様車篇1
東方仕様車篇2
その他仕様車篇1
その他仕様車篇2
その他仕様車篇3
一般車両篇1
一般車両篇2




次回へ続く。
ブログ一覧 | 同人誌即売会 | 趣味
Posted at 2012/11/29 23:21:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年11月30日 19:55
ガタケの日曜日は天気が良かったですね(^.^)

ふじぃさんが来てたのですね。自分も行けば良かったです。

三連休の最後の日だけが晴れてたので、今年最後の2台の洗車をしてました・・・ ゴメンナサイ(ノД`)・゜・

ガタケを初めて会場に入ったのが2009年の8月です。 正午になると、「宇宙大帝ゴッドシグマ」のOPが流れて周りの方々が手拍子されて一人で驚いてましたね(;´Д`A 自分もキョドリながら周りに合わせて手拍子してましたw

好みの同人誌があまり無く会場をウロウロしてた記憶があります(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月1日 22:00
コメントとイイね!を有難うございます。


マシーさんは、遠く豊郷への遠征があり、その後も家の雑事に追われていたご様子でしたね。
お会いしたかったという気持ちもあり、しかしイベント疲れ且つお忙しそうなので無理には誘えず…。
或いは、UTAmonさんの11月24日のガタケ告知日記で何らかのコメントをすれば、気付いてもらえたのかなあと後から思ったり。

でも、そのお言葉だけで充分すぎます。


なんと、その頃には既にゴッドシグマ主題歌が定着していたのですね!
ガタケにおける、伝統ある作法なんですねw

そして思わず一緒に手拍子してしまったという…w
仲間だ!(*゚∀゚)人(´ω`*)

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation