• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

ガタケット124&新潟東方祭11

ガタケット124&新潟東方祭1125日日曜日は、ガタケット124&新潟東方祭11に行ってきました。

イベントレポート
コスプレイヤーズアーカイブ


会場は新潟市産業振興センター、時間は10:30~15:30・東方祭アフターイベント15:45~17:00、入場料\700(カタログ代)・コスプレ撮影登録\500。

もはや今月だけで三度目の新潟訪問です。




天気予報では一週間ずっと雨でしたが、当日だけはなぜか晴れw
何でも、どんな悪天候だろうと、ガタケのある日だけは晴れるというジンクスがあるそうですw
もっとも僕の地元だけは、そんな予報が当たったためしはなく、この日も朝から雨でしたが(´ω`)

寝癖がさっぱり直らないものの、諦めて出発。


この日は、通り道であるジョーシン新発田店でプリンタ用インクカートリッジを買うという都合もあったので、敢えて若干遅く出発。
会場に到着したのは11:00でしたが、既に駐車場は満車で、道路向かいにある空き地へ誘導されました。一応ここも駐車場ではありますが、何か建設予定でもあるのか敢えて舗装されてはおらず、前日までにできた巨大な水溜りが幾つもあります。


まずは、会場に停まっている痛車を撮ろうと、早速デジカメを取り出したのですが……壊れてしまいました。・゚・(´Д`)・゚・。


ご覧の通り一面真っ赤になって、何が写っているのかさっぱり判らない。まるでプレデターの視界。
何度撮り直しても同じ。
6年前、今は亡きラオックス村上店で、特価で買ったんだっけなあ…。機能が必要最低限しか付いておらず、シンプルで、物凄く使いやすかったんだけどなあ。もう寿命なのかなあ…。
やむなくこの日は携帯カメラで撮影しましたが、今の時期は晩秋で陽が低く、常に日光がレンズに差し込んで、中々上手く撮れませんでした。


ガタケ初参加です。
会場内は物凄い賑わい。只でさえ広い会場内がサークルの卓でびっしり埋まっています。会場内外では軽食の出店が幾つもある。ジャンルを問わず、アニソンが常に流れている。壁の大型モニターではアニメや特撮のOPが常に流れている。
カルチャーショックです。


あてもなくうろうろ見て回ってるうちに、『宇宙大帝ゴッドシグマ』のOPが流れてきましたw
「おおっ、こんなアニソンまで! 流石新潟だ」と内心感心していたら……、
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)

えっ、えっ、何? 何今の手拍子は? 何で皆一斉に手拍子してんの?
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)
  シグマシグマ ゴッドシグマ♪(パンパン)

えっ、ま、まだやるの? 俺もしなきゃなんないの?
  合体だ~♪(右拳を高々と上げる)
ちょ、な、皆、そんな示し合わせたみたいに…。
思わず釣られて僕も一緒にやっちゃいましたよwwwww

BGMが終わり、流れてきた会場アナウンスでは、やけに冷静な声で、
「今の歌で手拍子しなかった人は、ただの厨二病です。『いいや、俺は違う』と心の中で思ったあなた。そういうあなたが一番の厨二病です」
という、何とも無情なアナウンスw
いやはや、見た目だけでなく、中身もカルチャーショックです。


以前も書きましたが、おでかけライブin山形は、本当に田舎の子供の小規模イベントなんですよね。
広い会場内に、サークル参加数はぽつんと10~20程度。販売物も、ラミカや便箋などの子供向けグッズや、女性向けアクセサリー中心。しかも名刺サイズや栞サイズや絵葉書などの実用的なものならまだしも、輪郭に沿って切り抜かれている上、そもそも大きさが中途半端なので、どうしようもない。
それより女子中高生によるコスプレがメイン。それはそれで良いんだけど、マナーの悪さが目に余る。撮影もせずに仲間内だけで菓子を食べながら延々駄弁を続け、最後まで撮影スペースを譲らず、他レイヤーや僕を含めた撮影待ちの列を無視。長い得物を振り回して奇声を発して暴れ、しかしぶつかったり足を踏んでも、謝るどころか「何こいつ? 近付いたら危ないって見りゃ分かんだろ?」とでも言いたげに睨み付ける。会場内BGMにより当人に聴こえないのを良いことに、「うわあ何あれ、ブッサイク~」「同じコスだけど、○○ちゃんのほうが可愛いよね」など、自分たち以外のレイヤーグループの悪口をあからさまに言い、リーダー格と思しき少女を一斉におだてる。
取り扱い作品は女性向けや女性ファンの多い作品ばかり。会場内BGMはB'zや浜崎あゆみなどの女性が好みそうな歌手ばかり、それもヲタ系と何の関わりもない。
だから2008年9月14 日の「おでかけライブin山形85」を最後に、地元山形のイベントには行かなくなりました。

勿論、ガタケはガタケで色々な問題を孕んでおり、それは初参加ゆえに僕には見えてこなかっただけというのは、あるかも知れません。
でも少なくとも、好印象を持ち、次も行きたいと思わせてくれました。


新潟痛車フェスを主催しているK-Windsも出展。
例のBMWも会場内に持ち込んでいます。今度はアンダーカーネオンを仕込んだんですね。

新潟東方祭11は、会場の一角で、衝立で仕切って併催。
今回はガタケ内ミニイベントとしての開催です。
今回は本を出しているサークルは少なめで、その分グッズサークルが多めでした。
色々目移りして欲しいものはあるのですが、お金がないので我慢我慢。

冒頭でデジカメが壊れてしまったので、今回コスプレ撮影はしませんでした。


昼食を食べに一旦車へ戻り、再び会場へ行く過程で、駐車場に停まっている痛車を撮っていきます。
こういう風に、イベント会場に痛車が集まるのも、都会ならではです。山形ではさっぱりですから。

個々の車両はフォトギャラリーを参照。
東方仕様車篇1
東方仕様車篇2
その他仕様車篇1
その他仕様車篇2
その他仕様車篇3
一般車両篇1
一般車両篇2




次回へ続く。
Posted at 2012/11/29 23:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 同人誌即売会 | 趣味
2012年04月02日 イイね!

新潟東方祭10

新潟東方祭10昨日1日日曜日は、新潟東方祭10に行ってきました。
会場は朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター、時間は11:00~15:00・アフターイベント15:30~17:00、入場料\700(カタログ代)。

半年振りの新潟市であり、今年最初の遠征です。更に、第9回は雪で行けなかったので、2年振りの参加です。




前々日から地元では雪が降っており、今年も行けるかどうかは未知数でした。
第8回を最後に、それまで年2回開催だった当イベントは年1回になり、しかもそれが地元ではまだまだ雪が降り続ける季節だけに、これからは参加しにくくなるなあと思ってました。
今年も、新潟市内は珍しく雪が降り、徐々に晴れてきたと思いきや当日の天気も予報では曇りのち雪・降雪確立80%でした。
それがいざ蓋を開けてみれば、なんとか行けそうな天気と路面状況になってくれました(^^)
それでも、地元から新潟県胎内市までは雪がちらちら降っており、空は薄暗く、何より風が強く冷たいです。

朱鷺メッセまでは2時間かけ、11:00頃到着。
しかし新潟市内の事だからと思って高を括って薄着をしてくれば……さ、寒い! 空気が冷たい! 風が強い! そうか、新潟は海の街だから、その分外洋からの風が入り込みやすいんだ。しかも雨まで降ってきた(´Д`)
駐車場で痛車を撮ってたらすっかり手がかじかんでしまいました。お陰で、撮影許可証に記入する際、只でさえ下手な字が余計汚くなってしまったよ。


会場内は相変わらずの大盛況です。
昨年の各種イベントは東日本大震災の影響でいささか寂しい状況でしたが、徐々にいつもの活気を取り戻しつつあります。
同人誌を買い、同人グッズを買い、レイヤーさんの写真を撮り…。販売物もヴァリエーションに富んでおり、更に当イベントの場合はダンス企画やオークションやライヴやゲーム大会(別会場)などのイベント内イベントも豊富であり、至福の時間です。それが出来るのも、主催サークル・D.D.D.が有名所であり、知名度も実績も規模も歴史もあるから可能なのですね。
animateMelonbooksでもそうなのですが、小学校高学年と思しきお子さんが買い物してる姿も見受けられ、流石都会です。僕も、5歳の甥っ子が将来ヲタになるよう、鋭意洗脳中ですw
いつもならアフターにも参加して大体最後近くまでいるところですが、午後から雪が降るとの事であり帰れなくなると悪いので、今回珍しく14:00頃に会場を後にしました。


2年振りに参加できて大満足です。
主催もサークルも一般もレイヤーも、皆様お疲れ様でした。有難うございました。




車が中心ですが、詳細はフォトギャラリー参照。
その1
その2
その3
Posted at 2012/04/02 09:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 同人誌即売会 | 趣味
2011年05月18日 イイね!

えちご東方日和 四

えちご東方日和 四15日日曜日は、えちご東方日和 四に行って来ました。
会場は朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター、時間は11:00~15:00、入場料は\500(パンフレット代)。

4月3日にも「新潟東方祭⑨」があったんですが、その日はまだ雪が降っていて車を出せなかったので行けませんでした。
1年振り?の新潟市です。そして「えちご~」初参加です。


僕が行った時は12:00くらいで、東日本大震災の影響か参加サークルは「新潟~」に比べてやや少なかったです(その「新潟~」も、正に同じ理由で、サークル・一般共に少なかったそうですが)。
もっともその分、慌しさとは無縁で、終始まったりした空気を満喫できました。スタッフもサークルも他一般参加者もレイヤーさんも、皆さん気さくでノリが良く、本当に楽しかったです。

同人誌を何冊か買い、レイヤーさんを撮影し、痛車を撮影。

今回、サークル・一般問わず、イラスト色紙のチャリティーオークションがありました。皆さん本当に上手いです。中にはpixivニコニコ静画などで有名な絵師さんも。そうか、あの人も新潟県民だったんだ。
なのに写真を撮るのを忘れてた俺のバカバカヽ(`Д´)ノ


因みに朱鷺メッセ全体では、リア充どもも沢山うようよしています。
何でも、午後から福山雅治氏の全国コンサートツアーがあるらしい。…貴様ら全員爆発しろ!ヽ(`Д´)ノ




初参加でしたが楽しかったです。
是非次回も行きたいですね。

詳細は、SNSの趣旨上自動車だけですが、フォトギャラリー参照。
Posted at 2011/05/18 23:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 同人誌即売会 | 趣味

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation