• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとクロのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

初ドナ

初ドナまた無駄に長いです。

買ってから色々と何か起きるアテゴンだけど
再現しないトラブルがチョイチョイ。
でも直ぐ復活して普通に走るパターンが通例。

だけど今回は完全停止
駐車場出て数百メートル走った所でストンとエンジン停止

1速→2速にシフトアップすんべとクラッチ切った途端にプスン!

そのまま惰性でクラッチ繋いで押し掛けを試みるも回転復活せず停車。
チャージランプが点灯
(バッテリーマークね)

セルは回る、でも火が入らず初爆こない。
起動する気配が無い。
7~8回やってダメ

止まった場所が更に悪くて
自宅裏の路地で幅員が狭くなって直ぐの所
まして本日は近所の下水道工事で迂回路になってるしユルい下り坂

とっさにパーキング掛けたけど
パーキング解除が分からず
(スイッチランプが点滅するだけ)
対向車来たら最悪な状況
マツダに電話すると解除はエンジン始動しないと出来ませんと…😵💧

でも、クランキング🌀してる途中でもブレーキ解除出来た。
けど下り坂だから動き出すわ、待避したい路地はバックしながらの上り。

もう一度パーキング掛けて
俺がワチャワチャ💦してるのを遠くからチラチラ見ていた工事のガードマンに手伝ってもらい、なんとかその路地側に寄せられた

重ステにボディー押しつつ
ブレーキの負圧も抜け灼熱地獄
顎からボタボタ滴る汗なんて何年ぶりかな?

タイヤを直に回さなくても
押すだけで動いてくれるアテゴン
前車より350kgも軽いって素敵だわ。

レスキュー要請の電話したけど
この暑さで大繁盛の1時間以上待ち。

40分位でセーフティーローダーは近所まで来てくれたけど、この路地までは入れない

そしてもう一台の救援車が来てくれて色々チェック。
燃料、水、オイルなどなど
バッテリー電圧12.7v
一応ポータブルのバッテリーをつないで始動を試してみると
グズグズプスプス、ブルブルグググオーンとエンジン始動!

そのままローダーが待つ場所まで、後ろを伴走してもらい積車。

電気系だとまた止まる恐れ
エアコンオフで窓全開
回転高めで普通に走っていけた

この時、勝手にオルタのパンクだろうと原因を探ってました。

ディーラーまでの道中、原因が分からない故障は多いよ.カクカクシカジカあそこの車の時は…とか話ながら到着

ディーラー到着後も普通に始動し
なんで積車で来たの?って言われ
状況説明して修理依頼するも
順番待ちが1週間ですって…!?

確かに場内は凄い入庫量
代車も当然出なくて

ご自身の任意保険の特約あるなら
代車出るか確認して下さいって。

遥か彼方の通勤に使ってたバス路線まで行くか?
15分歩いて近場の地下鉄から何度か乗り換えるか?

結局、灼熱の国道沿いの歩道をピタペタ歩いて
自宅最寄りバス路線の停留所まであるいてフラフラ
その間に救急車が3台も通過
この日は逼迫アラートのメールが来てました。

自宅に戻り、任意保険の特約で代車を依頼。当日でも代車を持って行くって言ってくれたけど翌日に配車してもらって
暫く代車生活です。
Posted at 2023/08/06 17:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月04日 イイね!

ディーラー退院してきました。

ディーラー退院してきました。
修理待ち1週間の予定でしたが
空きの間に診てくれた様で
結果、Pコードの故障履歴なし…

おそらく煤噛みでしょうと…
エンスト防止のプログラムを
入れてみますか?って事で
リプロ有料でしたが試しに入れてみました。
あと、少しでも不安要素消す為にバッテリーを交換お願いしました。

バッテリーは通販で持ち込み

なんせアテゴンはバッテリー外すと
カクカクシカジカと色々なリセットが必要でメンドイ。

I-stop、バッテリー電流、ステアリング、パワウィンドウと大変。

20数kgのバッテリーは、腰をヤってしまってる俺らには引っ張り出して積み換えてから設定なので甘えてお願いしちゃった。

リブロして何か特筆しての変化は
私には感じられず
回転落ち込んだ時にフッと回転上がった?
半クラの回転サポートも少し細かくなった?
エアコンのコンプレッサーが作動する時に回転落ちるのも少しマイルドに変化したかな?

ロジック聞こうとしたけど
詳細は分からないらしい。

次回、もっと症状悪くなるようならインマニ外して、ポートもホジホジしないとダメかな~

煤噛みを検索で動画みると原チャリなら
キックが軽くなる(圧縮落ち)
アテンザでセルの回りが軽いか???分からん。

とりあえず様子見です。
Posted at 2023/08/09 14:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月01日 イイね!

ドナドナ

ドナドナドナドナ~ド~ナ~ド~ナ~🎶
車も夏バテ
顎からボタボタと落ちる汗クタクタ

詳細また後日
Posted at 2023/08/01 22:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

誠実だよね。

誠実だよね。ATだと
え!?ここで? こんな所で?って時に
アップしたりダウンしたり燃費優先する。

MTならば
あの先でシフトアップしよう
ここでシフトダウンしとこ…
となる。

20年ぶりのMT
インジケーターで
アップしてと
3→4↕️、4→6 !?って出たり
ダウンしてよ
3→2↙️
表示も賢くなってる。

さすがにレブシンクロは
装備してないんだけど

FFとはいえシフトフィーリングも
パツパツ∫とかコクリ┗と感触も素敵

一昔前のプラン~プラ~ンな遊び大きなレバーが懐かしい。

エンストする事、納車から1ヶ月で6回かな?
昔なら、「あ!エンストしてる~(笑)」ジロジロ見られた

今はアイドルストップの時代
誰もセルが回る位じゃ見向きもしない。
せいぜい後続でピッタリと尾けてた車が釜掘りそうになりビックリする程度

クラクション鳴らされたけど
何か?なんで?
チョッとおかしいのは貴方よ。

クラッチ踏んでれば直ぐにセルも回してくれて感動した。

そんなこんなで走行1000km越えた近況です。
Posted at 2023/05/24 14:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日 イイね!

完磨耗

完磨耗今朝はCMのような状態

歯磨き終えて水道の蛇口を閉めようと
閉まらない、一瞬止まるけど直ぐに全開

目が覚めた
慌てて元栓止めて
蛇口内部のねじ山が完磨耗して山が無くなってる

変わった形の蛇口なので中々
見つからずホームセンターハシゴして
やっと見つけた

水道の救急を見積り聞いたら
2.5~5万!?
今日は行けるか分からないとか
時間は予想つかないとか
確かに修理の内容に左右されるから
仕方ないけど…

ホームセンターの蛇口2.2千円
自分で治しました。
Posted at 2023/05/19 23:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラリージャパン→F1 FP1→ラリー→F1スプリント→ラリー→F1予選
もう頭の中グチャグチャ」
何シテル?   11/09 12:17
さとクロです。よろしくお願いします。 ステージア→スカイライン クロスオーバー→アテンザへ乗り換えました みなさんの内容を参考にさせて頂きたいと ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Windows11で747ProとLaplaceViewを使用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:46:36
日産パーツカタログFAST(DVD)が起動できない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:44:31
ヤフオク サイドエアバッグキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 09:46:29

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテゴン (マツダ アテンザワゴン)
前の車は気に入っていて好きでした。 ですが… ご縁的なものも有り 想定外の燃料高騰に 純 ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
人生初の電動チャリ 中古で落札 納車後、アチコチとくたびれた部分の修理とメンテをしていき ...
その他 自転車 その他 自転車
当時としては自転車の値段にしては非常に高価。 バブリーな頃の買い物でした。 今のチャリと ...
日産 スカイライン クロスオーバー スカクロ (日産 スカイライン クロスオーバー)
NM35からの乗り換えです。 選択肢が少ない中から決定しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation