• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅる侍の"Black Bird" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

サイドブレーキ調整(スカイラインクーペ )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
64,100km
スカイライン v36 クーペのサイドブレーキ調整をしてもらいにまた都内某所へ🗼
2
ジャッキアップしてタイヤを外してからここをマイナスドライバーみたいなのでこじ開けてました。

青いバネは星野さんとこのIMPULです😃
いいバネです。

余談ですがベンツもBMWもリアまでアルミ製対向ピストンキャリパー ってのはなかなか見ないですが、スカイラインは32の時代からちゃんとリアにもアルミ対向キャリパー 奢ってます😄
3
こんなツールを取り出しました。
4
さっきの赤丸のところをカリカリやってサイド調整していました。穴の中はこんなになってます。
次に室内側を調整していました。
(写真なし)
元に戻して終了🔧
5
出来上がったので社長とお昼を食べました🍜
なかなかでした😍
社長は大盛り、ワタシは普通盛りの塩つけ麺。
カレー粉🍛や魚粉🐟海老ゴマ🦐を自由に入れられます。
ワタシは今日はカレー粉🍛を途中から入れました😍
6
サイドの効きが良くなりました。またこれで気持ちよく乗れます😃

来年はパッドかなー🤔

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月6日 9:06
36のサイドは足踏み?電動?
どちらなんですかね🤔

ウチのセレナちゃんは足踏み
ですが、妻が乗った後は親の仇
バリに踏まれていて固くてウケます🤣
コメントへの返答
2021年6月6日 9:47
こいんさん、足踏み式なので慣れるのに苦労しました😅
ラクちゃんもなぜか足踏み式なので雪道でサイドターン面倒です😆

慎重派の奥様ですね。豪快な奥様だと困りますよね🤣
2021年6月6日 20:12
サイドブレーキ調整お疲れ様でした♪

そう言えば、サイドブレーキの調整って頼んだ覚えがないですが、車検時に勝手にやってもらってるモンなのでしょうかね?

それにしても、最近のつけ麺にはカレー粉まであるんですね………
いやはや驚きました😱

コメントへの返答
2021年6月6日 21:49
ちぃ〜さん、ですよね。車検から帰ってくるとまず最初にサイドの効きが良くなってることに気づきますね🤔

カレー粉🍛の店はここくらいしか知らないのですが、なかなかうまいもんだな😋と思いました🤣

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クランク角センサー系統の点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 18:13:07
CPV35にM35ファイナル(4.363)流用を試みた、その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:05:15
デフマウントブッシュ交換(ブッシュ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:25:27

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 制空戦闘機 (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス機 (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation