- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- フォード
- クーガ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
運転が楽しく、いつまでも乗っていたい、運転していたい、そんなクルマです。休日には必ず、意味もなくドライブの時間を確保したくなります。 購入当初、 - クーガ
-
がっちょ!
-
フォード / クーガ
タイタニアム_RHD_AWD(AT_1.6) (2013年) -
- レビュー日:2014年6月15日
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
初期型クーガからの乗り換えです。湧き上がるエンジンパワーと操縦性は、初期型に一歩譲りますが、それ以外は満足しています。
・高速道路を長距離運転しても疲れにくい。気がつくと初期型より高いアベレージで走行していることに気付く。
・(当たり前のことだが)ボディのチリが日本車並。
・ドアがサイドシルの下まで覆っているので服が汚れない。
・少々ピーキーだが、パワフルなエンジン。
・剛性感が高く乗り心地のいいシャーシ。数千キロ走ると更にギャップのいなし方がよくなった印象。
・初期型には一歩(いや半歩?)譲るが、ダストが少ないのによく利くブレーキ。
・汚れにくいエンジンルーム。
・タイタニアムのパワーゲートは便利。
・スタイリング(エクステリア)が、かっこいい。
・調整範囲が広く、ポジションがちゃんと決まるフロントシートとハンドル。
・静粛性の高い室内。(初期型もうるさくなかったが、それ以上に静か)
・欧州車にしてはよく利くエアコン。 - 不満な点
-
・3500回転から少し上で少々騒々しいエンジン
・他のダウンサイジングエンジンほどは良くない燃費(一般道9〜11km/l、高速11〜13km/l)
・高速走行でちょっと踏み込むとすぐにキックダウンしてしまうAT。もう少し粘ってもいいのでは?
・フォード規格のエンジンオイルの入手しにくさ - 総評
-
運転が楽しく、いつまでも乗っていたい、運転していたい、そんなクルマです。休日には必ず、意味もなくドライブの時間を確保したくなります。
購入当初、初期型と比較して「乗せられている感」があり、なんだかなじまない感じがありました。今思うと乗員の快適さと操縦のダイレクト感はトレードオフの関係。新型はこの乗り心地の軸を少し高級車路線に寄せたのでしょう。そのおかげで、運転時の疲労は明らかに違います。かといってハンドリングが鈍いかと言うとそんなことはありません。走る、曲がる、止まるのバランスは初期型同等にしっかりしています。(SUVでありながら、サーキットを走れるほど)
フィエスタは、乗った途端にその操縦性の素晴らしさを実感するクルマですが、クーガはちょい乗りだけでなく、長距離を乗ると更にその良さがじわじわと来るクルマです。
エンジン関連に若干の不満がありましたが、流行りの(?)おまじないをかけてからは、その不満もほぼ解消。中速域のトルクににんまりです。コーナーリングも更に楽しくなりました。
このクルマの良さは、分かる人にだけ分かって欲しいと思います。
おすすめポイント
ターゲット |
ファミリー向け、シニア向け |
---|---|
スタイル |
クール、品がある |
ドライビング |
運転が楽しい、キビキビ感がある、静粛性が高い、運転しやすい、乗り心地がいい |
インテリア |
安全装備が充実 |
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォード クーガ 1オーナー レザー サンルーフ 記録簿(埼玉県)
128.1万円(税込)
-
ダイハツ オプティ 全塗装済み 4気筒ターボ 5MT クラシック(新潟県)
119.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
-
シトロエン 2CV (高知県)
235.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
