• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

おはよー ~大胆チェンジ! な朝~

おはよー ~大胆チェンジ! な朝~OSSAN工房で改造を進めているポケットチョロQのHONDA Beat。
キープコンセプトとしつつ、現代に復活させるというプロットで改造を開始しております。

元来が軽自動車ですから大きさは今までのままということで大丈夫なので、このポケットチョロQもそのままデフォルメされているとします。(ってか、大きさ変えられないモン!)

今の時代にミッドシップを成立させるのは開発コスト、生産コストの販売価格への跳ね返りが大きくなると考えて、先日発表発売となった「N BOX」のコンパクトなDBA-JF1エンジンを縦置きにし、さらにボンネット高を下げるために45°傾けて搭載したフロントミッドシップのFMRを成立。
658ccで66psを絞り出すHONDAらしい高回転まで一気に吹け上がるエンジンとして登場。

ってな感じ?

まあ、この辺はHONDAならやってくれるんじゃないか?と期待を込めて設定。(笑)

で、背景は都合良く考えて物理的な改造は画像のような感じ。
フロントマスクは丸型4灯の小径LEDヘッドライトで、先代のどこかファニーな雰囲気から一気に硬派な顔つきに。

今のところ簡単な切削をしたところに油性ペンでイメージを描きこんだだけですが、こんな感じに仕上げたいなと。

まあ、ノーマルのチョロQからは大胆に変わるかな?って。


大胆に変わると言えば、今朝の外はまるで雪国のように大胆チェンジ!
このまま降り続けるっていうから、今日は混乱するんだろうな。

気を付けて出かけましょう。
本日もよろしくお願いします。



Posted at 2012/02/29 07:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年02月28日 イイね!

おはよー ~何拍子? な朝~

おはよー ~何拍子? な朝~もうすでに懐かしいクルマになってきていますが、今でも見かけることがあり、そのたびに目で追ってしまうクルマですね。

HONDA Beat

ポケットチョロQで複数台あるので、このビートも好みに改造をして楽しみます。

ノーマル状態ではイメージカラーのカーニバルイエローです。
幌はオープン状態でビートらしい姿に仕上がっていますから、あまり大胆な改造は似合わないかもしれないけれど。そこはチョイト楽しませてもらいましょうかね。


お仕事も思ったようにトントン拍子で行くといいですな。(笑)

では、今日も寒いです!気を付けて出かけましょう。
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2012/02/28 07:21:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年02月27日 イイね!

おはよー ~ガンメタ34R な朝~

おはよー ~ガンメタ34R な朝~ガンメタってい色ですよね。

Z32購入時にも候補の一つにあがっていました。
最終的には初志貫徹で黒になりましたが、今でもガンメタのZ32には惹かれています。
もっとも、どの色も好きなのですがね。

さて、OSSAN工房ではポケットチョロQの34Rを改装しておりましたが、リヤスポレスの34Rをガンメタに塗りあげました。

上塗りのクリアーがあるだけでかなりいい感じになりますね。
今度はクリアーの上塗りなしで、マットなガンメタで「ステルス」にするかな?

この34Rはリヤスポレスにしています。
簡単な改造で雰囲気もかなり変わるので、お奨めな改造ポイントです。

って、誰も改造せんわな。(笑)


さて、今日も寒そうだな。
気を付けて出かけましょう。

今週もよろしくお願いします。
Posted at 2012/02/27 07:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年02月26日 イイね!

おはよー ~ま、そんなもんだろ な朝~

おはよー ~ま、そんなもんだろ な朝~そもそも2輪と4輪では動き方が違う。
それ同じ道路を走るのだから、それぞれの動きの違いを理解しておかなければならない。

したがって、そこには共存するための「公道」における最低限守らなければならないルールがある。

乗り物に限ったわけではなく、人が生きていく上では互いに守らなければならないルールがあるのは、わざわざ語る必要はないことであろう。

しかし、そのルールを軽視した行為が横行しているのは悲しい現実。

駅へと向かう一本道を路線バスが走る。
制限速度は40キロ。
アップダウンで若干の増減はあるものの、普通に流れている。

しかし、バスが先頭を走っているとなると、運動性の優れる2輪は前に行きたくなりますやね。
行く手を阻むものがなければ、プ~ン!と先へ先へと進むことができるんですから。
こういうところは4輪ではマネができないところ。

もっとも、市街地で制限速度+アルファで走るバスを抜こうとは思わないませんがね。

でも、原付とかだと軽々と抜いて出られますね。
制限速度は30キロだけど。

でもって、バスの背後でず~っと右から左からと抜きに出ようとして抜きに出られない原付が目の前にいて、すごく邪魔臭いなあ~っていう画像です。

とっとと行っちゃえばいいものを。


さて、今日も寒いです。
晴れていれば愛機Zの出動となったのですが、今日は無理そうだなあ。
おとなしく過ごしましょう。

素敵な日曜日を!素敵なカーライフを!
本日もよろしくお願いします。



Posted at 2012/02/26 09:34:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年02月25日 イイね!

おはよー ~映画の中のクルマたち な朝~

おはよー  ~映画の中のクルマたち  な朝~颯爽と登場した、英国のスポーツカー。
いや、ボディを纏ったレーシングカーとでも言うべきか。

イタリアンスーパーカーにも引けをとらないクサビ型のボディ。

ヨーロッパSPも好きですが、後発となるこのクルマも大好きです。

さて、何と言う作品に出てくる、何と言うクルマでしょうか?

追っ手から逃れるためと、敵地偵察のために潜水能力も持つのが映画ならではのスーパーカーですな。

乗れるものなら、水の中にでも逃避行したいですな。


さて、今日はジョボジョボと雨が降ってます。
気を付けて運転しましょう。

素敵な土曜日を!素敵なカーライフを!

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2012/02/25 08:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation