• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

万葉線あれこれ

万葉線あれこれ 氷見線を往復した後、今度は高岡駅前から出ている、万葉線に乗ってきました。

富山県には、ここ高岡と、富山に路面電車が生き残っていて、一都道府県の2箇所に路面電車が生き残っている、全国でもまれな県だったりします。

万葉線は加越能鉄道高岡市内線という名前だったのが、赤字が続いて会社が廃線方針を打ち出したために、第3セクター方式で再出発し、新しいでんしゃが導入されて面目を一新しました。

ちなみに、土日祝日には車内放送が地元出身の立川志の輔さんになりますのでそれも聞き所♪

流し撮りを二枚ほど

α300のISOオートは100~400の範囲でしかないのが物足りないので、これはISO800にマニュアル設定しました。

万葉線の撮影スポット、庄川の橋梁です。

アイトラムを期待してきたのですが、やってきたのは旧型でんしゃ。でも、1両しかないニャンコ塗装でんしゃでした♪

長い橋を一両で渡る風景もなかなかです。足元の黄色の花が菜の花だったらもっと絵になっていたと思いますが、セイタカアワダチソウというのも、なかなかの眺め(笑)

咄嗟に流し撮り。


アイトラムもやってきました。ズームの限界で、トリミングしない限り、これが限界。

夕闇迫る頃なので、クリエイティブスタイルは「Sunset」にすればいいのに、無いと思い込んでいたので「Vivid」のまま。かわりに撮影シーンセレクターを「夕景」にしてみました。積極的に撮影シーンセレクターを使ったのは初めてでした。
ブログ一覧 | でんしゃの写真 | 日記
Posted at 2008/10/19 17:48:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

リアクターに使う北投石トルマリンシ ...
トムイグさん

蔵出し味噌 麺場田所商店
morio_kさん

6/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

今日も2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

杏里 - 二番目のaffair
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年10月19日 18:02
昨年たまたまこの路線に乗って、終点から国道連絡船(?)とバスを乗り継いで鯰温泉、そして徒歩で神通川を渡り、ライトレールへと乗り継いできました。

二つとも同じ型の車両みたいでしたが、新しい車両は気持ちよかったですね。
コメントへの返答
2008年10月19日 22:48
土日祝日だと、アイトラムとポートラムを船を介して結ぶバスが運行されているようです。

アイトラムもポートラムも岡山電軌の「MOMO」と同型・・・というよりも新潟トランシス製の兄弟車だったと思います。

あの連絡線は無料で船旅が楽しめる、楽しい船ですが、現在建設中の道路が完成すると、廃止ということになりそうです。

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation