• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

α700ファーストライト!

α700ファーストライト! 今朝のブログで書いたα700を最初に持ち出したときの画像を、

α700ファーストライト!(その1)
α700ファーストライト!(その2)
にまとめました。

ちなみに今朝からのお出かけ画像は鋭意整理中なのでブログアップはもう少し後になります(汗)

ただサクサクと撮っただけなのでテストにも何にもなっていませんが、α700の初画像ということで・・・(汗)

実際にα700を使ってみると、見やすいファインダーと迅速なAFは撮っていて気持ちいい。シャッター音は「カツンカツン」という、プラスチッキーだったα-Sweetデジタルに比べると、金属ボディの余得か、「シャキシャキシャキ」と歯切れ良くなったのが好印象♪

液晶モニターは解像度があがって格段に滑らかになり、画像の確認が容易になりました。
ブログ一覧 | カメラのはなし | 日記
Posted at 2007/11/11 20:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2007年11月12日 21:43
こんばんは♪

おぉ~、ついにα700をゲットされたのですね!
さすがに格段に性能アップしてるんですね、なんとも羨ましぃ~(笑)

デジイチもライブビュー撮影機能が増えてきましたね、変わったアングルで撮るには重宝するかも?
でも、液晶画面の角度が変わらないとね・・・
でもその場のモニターは格段にしやすいのでしょうね(羨)

防塵・防滴性能も謳っているので、まさにミルキーウェイさんの為にあつらえたようなモデルですね。
さらなる活動報告を期待致します♪

コメントへの返答
2007年11月12日 23:48
こんばんは♪

本当はボーナス時に導入の予定でしたが、前倒しになりました(汗)

液晶の高精細化が一番進化を実感した部分ですが、ほぼ同時に発表された他者のデジイチがおしなべてライブビューを売り物にしていた中で唯一α700はライブビュー機能を搭載しなかったのは間に合わなかったのか、意図的なのか?(苦笑)

まぁ、今まで、ライブビューが必要と感じた場面はほとんどないのですけど、あれば便利でしょうね♪

防塵・防滴性能はとても安心できる性能だと思いました。レンズもそうなってくれるともっと安心なのですが(爆)
2007年11月16日 1:02
どぅも~

第一印象は私も同感です。
シャッター音は格段にイイです。
ファインダーはα7D同等、
AFは評価記事の割りに結構イケル。
という感じでしょうか?
液晶はα7Dとは比較になりませんネ!

私はエプロンの形状・材質が気になります。
構えて右はグリップした時に爪跡が付くのが
気に入りません、Nikonでは付きません。
レンズ着脱ボタンも押し難いですねェ。

あとモードダイヤルも安っぽくて・・・
コメントへの返答
2007年11月18日 0:44
>エプロンの形状・材質
確かにマウントまわりに指が当たりますねぇ。α-Sweetデジタルでもなかったことですね。

レンズ取り外しボタンは押しやすかったα-Sweetデジタルでそれが災いして何度かレンズを落下させているのでα700の仕様はかえってありがたいです。

ファインダーは見え味はα-Sweetデジタルもけっこう頑張っていたので甲乙付けがたいですが、倍率が高くなったのがありがたいです。

モードダイヤルは確かに安っぽいですね。使っていくうちにスクリーン印刷されたアイコンが剥落しそうです。この点は浮き彫りされていたα-Sweetデジタルの方が上等です。

あとはおでこのロゴが「SONY」ではなく、「MINOLTA」だったらどんなに良かったことか・・・。
2007年11月19日 0:15
ミルキーウェイさんも700買われたんですね。
おめでとうございます。

サクサク切れるシャッター、好感触ですよね。
なんだか撮っててすげー気持ちいいです。

でも今回のCMOSより今までのCCDの方が良い絵が出てくる時がありません ? そこらへんちょっと慣れるまで違和感がありそうです。
コメントへの返答
2007年11月20日 0:07
ありがとうございます♪

最初はボーナスまで我慢しようと思ったのですが、我慢できず、金策に駆けずり回って入手しました(汗)

心地よいシャッターフィーリングと短い像消失時間を経験してしまうと、もうα-Sweetデジタルには戻れません(苦笑)

しかし、
>CMOSよりCCDの方が良い絵
これは私のブログ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/106208/blog/6786174/
に書きましたが、同じ現象を経験しました。

同じ風景をほぼ同じ設定で撮影すると明らかにα-Sweetデジタルのほうがきれいな画像になったので頭を抱えています・・・。

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation