• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

44:アクセラレーター

44:アクセラレーター 今回はS60の話題です(といっても写真はBMWですが訳は後ほど)。
 
 乗り始めて1ヶ月半程になりますが、停止状態から加速する際に、アクセルペダルを少し踏みすぎると、予想以上にクルマが前に飛び出ることがあります。そのため、できるだけアクセルはそっと開けるように気をつけてはいるのですが、ちょくちょく荒く操作して焦ることがあります。広い範囲に渡るエンジン回転数から発揮されるパワーには満足しているのですが、ここはもう少しおだやかなセッティングにして欲しかったなと思います。(オーナー諸兄、如何思われますか?)

 上記の状況でのエンジン回転数は1000rpm以下なので、ターボはまだ効き始めてはいないと思われるので、これはむしろターボラグの影響を低減するために、アクセル開度の設定を非線形にしている、すなわち踏み初めに大きくアクセルを開く設定にしているのではないかと勝手に推察しています(後記:トルクコンバーターのないDCTの特性として、発進時にスムースさを欠くのではないかとのご指摘があり、確かにその可能性があるなと思っています)。前車シトロエンC5は、アクセル開度の設定は完全に線形で、国産車に比べると出だしが遅いのですが、アクセルペダルを踏んだ分だけ応答しますので、2L、140馬力弱で非力ではありましたが、慣れれば自在にコントロールできて使いやすかったです。

 ちなみにアクセル開度の非線形セッティングはGo/Stopの多い日本の道路状況を踏まえて国産車には多くみられるのですが、輸入車でも、私が乗った経験で最も強くそれを感じたのは、ジャガーのXタイプ(2L)でした。出だしは力強いのですが、それ以上アクセルを開けてもパワーは頭打ちの感がありました。一方、アクセルワークが最も気持ちよかったのがあの”BMW”です。試乗したのはエントリーグレードの320iでしたが、なんというか、アクセルペダルのバネが高級なのか、ペダルの踏み心地がまずとてもスムーズで、自然吸気の滑らかな吹けあがりの2L・4気筒エンジンと相まってとても気持ちよいものでした。いろいろなブランドのクルマに試乗していますが、他のクルマではこのような印象を持たなかったので、この点、さすがは「駆け抜ける喜び」と感心しました。

 なお最後に余談ですが、自動車評論家の中には、アクセル(ペダル)のことを、「ガスペダル」、「アクセラレーター」とか書いていらっしゃる方がおられますが、これはどうなんでしょうかね。日本人なんですから、アクセルはアクセルで良いではないかと思います(笑)。
ブログ一覧 | ボルボS60 | クルマ
Posted at 2011/05/28 00:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

自己ベスト!!(15.6km/L) ...
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

今日は二人飯「麺処 諭吉」
zx11momoさん

コーティン👍
あしぴーさん

中干し 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年5月28日 8:02
私もアクセルの踏み始めの感覚、同感ですね。
パワーシフトのセッティングが未熟なのかと思いましたが、ECUのアクセル開度のセッティングなんですかね。
低速からの開け始めは特に気を使いますよね。

それからACC使用時の前車がいなくなった時のフル加速もどうにかしてほしいです(苦笑)

ガスペダル…というのは初耳ですが、私はバイク乗りで海外のバイクレースレポとか読む事が多いのですが、ヨーロッパではバイクのアクセルを開けることをガスを開けるというらしいので、ヨーロッパではむしろそちらの表現の方が一般的なんでしょうね。
だからといって、その言葉をわざわざ日本で使う必要があるとは思いませんが(苦笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 9:29
 jiro1853さん、こんにちは。
 確かにパワーシフトセッティングの可能性もあるかもしれません、思いつきませんでした。

 ACCは私のS60には付いてませんが、何となく状況は想像つきます(笑)。状況によってはちょっと焦りそうですね。

 S60に限らず、最近のクルマは、アクセル、トランスミッション、ブレーキ、ステアリングと、いろんなところで電子制御技術が活用されていて、便利になっている反面、自然な操作感がともすれば失われる懸念があります。S60も優れたクルマですが、10年前に乗っていたクルマに比べるとやはりそんな印象を若干は持ちますね。

プロフィール

「久しぶりの投稿です。」
何シテル?   03/21 11:29
yutty1325です。シトロエンC5からの乗り換えで、ボルボS60に乗っています。下手の車好きです。ブログにはクルマを中心とした話題を取り上げていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デジタル一眼を引っ張り出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 23:27:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation