既に多くの方がコメントされていますが、マツダ RX-8 の販売終了に伴いロータリーエンジンの生産も来年度で中止とのこと。ガソリンエンジンの主流を占めるレシプロエンジンとは異なるメカニズムとして唯一の商用エンジンであったロータリーエンジンが市場から消えることは、とても残念に感じます。
こんな本(写真)を購入してみました。モーターファン誌の特別号で1800円也。カバーでは「世界47ブランドのエンジンを全掲載」となっていますが、エンジン写真と概要の紹介記事については、主要なブランドのみ取り上げられており、残念ながらボルボは入っていません(泣、巻末のデータリストには収載)。
9月中下旬に、仕事のため2週間弱の間、米国に行ってきました。滞在地は、北東部の中都市(15年前に住んでた街です)と南中部の大都市、そしてその隣の小都市の3箇所です。それぞれホテルに泊まって徒歩やタクシーで目的地まで移動した際や、あるいは食事のため近辺をウロウロした時には、街行くクルマたちが目に入ります。仕事中ですので写真などは残念ながら撮ったりはしていないのですが、そんな中で感じたことをツラツラと書かせていただければと思います。

やや時期遅れになりますが、フランクフルトモーターショウ2011に登場した各社プロダクトの中から、私的観点で3台を厳選して今回紹介してみました。素人ですので、あくまで見た目重視、感覚的なものですので、何卒ご容赦を。


カミさんの携帯電話の買い替えを検討中の旨、9月11日のブログで話題にしましたが、いよいよソフトバンクの iPhone4 購入に心を定めたその時に、「KDDI でも発売!」のリーク記事がでて、ぎりぎりで踏みとどまり様子見をしていました。|
デジタル一眼を引っ張り出してきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/10 23:27:42 |
![]() |
![]() |
ボルボ S60 2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ... |
![]() |
日産 スカイライン 2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ジェッタ 初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ... |
![]() |
シトロエン C5 2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ... |