• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっぴ~のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

エアコンフィルタ-とワイパーブレードも交換しました!

12カ月点検でエアコンフィルタ-とワイパーブレード(ゴム?)も交換した方が良いと言う指摘があったので、ネットショッピングでエアコンフィルタ-とワイパーブレード購入し、マフラ-の吊りゴム交換作業を終えた後ひと休みしてから交換しました。

★エアコンフィルタ-の交換
①グロ-ブボックスを外す(グロ-ブボックスを全開にして上部の引っ掛かり部分を手で狭める方向に押すとロックが取れるので、グロ-ブボックスを更に全開にして引っ張るとグロ-ブボックスが外れる)


②既存のエアコンフィルタ-を外す(エアコンフィルタ-の真ん中あたりの上下にある黒い爪を手で抓むとロックが外れエアコンフィルタ-を引き抜く事が出来る)


③外したエアコンフィルタ-の汚れも然る事ながら、小枝や虫の死骸や木屑や葉っぱ屑が結構入っていました


④外したフィルタ-を新しいものに交換するのですが、フィルタ-には方向性があり、外したフィルターには方向が印字してあるので、新しいフィルタ-を印字通りに挿入して逆手順で完了です

外したフィルタ-の右側に印字されている


新しいフィルタ-にも印字されている



★ワイパーブレード交換
ネット通販で購入したワイパーブレードです


①ワイパーブレードを立ち上げ、ロックを上に引っ張って外す


②完全にロックを外しブレ-ド持って下に引っ張りU字フックから抜けるようするとブレ-ドがワイパ-ア-ムから外れる


外れた状態がこちら


③あとは逆の手順で、運転席側・助手席側を交換すれば終了です(交換については運転席側、助手席側どちらから行っても構いません)


新しいワイパーブレードを購入するとゴムの保護カバ-が付いている場合があるので、それを外すことを忘れずにして下さい。

Posted at 2022/08/14 15:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換 | クルマ
2022年08月14日 イイね!

マフラ-の吊りゴムを替えた結果!

地上高確保のためマフラ-の吊りゴムを替えた結果はこんな感じになりました。

吊りゴム交換前


吊りゴム交換後


写真のアングルが違うので分かりにくいと思いますが、マフラ-吹き出し口とバンパ-のR部分の隙間を比較して頂くと吹き出し口は結構上がったと思いますが、肝心の最低地上高の辺りがどうなっているのかまだ分かりません(汗)
Posted at 2022/08/14 14:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換 | クルマ
2022年08月14日 イイね!

今日は朝からひと仕事をしました!

今日は比較的涼しい朝だったので、今まで温存していた作業を行いました。

その作業は通常の土日休みじゃ行う気になれず、ある程度長期な休み中の途中じゃないとその気が起きませんでした。

それは以前Dラ-から指摘された最低地上高の確保で、現時点ではそんなに馬鹿みたいに低い訳(-10mm程度)じゃないので黙認してもらってますが、法定点検時にはマフラ-本体(本来のエンジン型式じゃないので)と地上高の確保(90mm以上)が必須状態です。

その最低地上高が足りない所は何処かと言うと、リアデフ近辺のセンタ-パイプが低くなっています。

自分の車はAWDなのでFF車とマフラ-の取り回しが違い、AWDはリアのデフとドライブシャフトを避けるように下側を周っているためです。



恐らくその理由でAWDは従来車高が高いと思われますが、この車高の高さが一見すると「えっ、SUV?」って言う位の高さで、タイヤとフェンダ-の間に拳1.5個分位の隙間があり、どうみてもスタイリッシュで無く、まして自分のように低扁平(45)のタイヤを履くとより一層みっともなく見えてしまっていたので早い段階でダウンサス(エスペリア ス-パ-ダウンサス 約40mmダウン)を組み込んだのですが、これが災いしているのと柿本のマフラ-ハンガ-の位置も関係していると思います。

そこで、取り敢えずマフラ-の吊りゴムを強化し且つハンガ-の位置が上がる物に交換しました。

使用した吊りゴムは柿本のゴムで通常・下げる・上げるの3通りの使い方が出来て(レガシィ時代にも使用経験あり)、それぞれの目的位置にカットするラインが入っていて、そこでカットすればお好みで使用する事が出来ます。

すでに上げる位置にして余分な所をカットした状態


この画像と下の画像が純正の吊りゴムで。途中に伸縮のためか中空になっているので経年劣化すると当然マフラ-の位置は下がってきます




あとは抜く部分にCRC556を吹き付け、マフラ-ハンガ-プライヤ-を使って従来のゴムを抜き、新たなゴムに換えるだけですが新しいゴムが固いのでハンガ-のボディ側から入れるのか、マフラ-側から入れるのかによって非常にやりにくくなりますので注意しなければなりません(汗)

マフラ-ハンガ-プライヤ-(DIYでマフラ-交換する人にお薦め)


交換後




見ての通り柿本のゴムは中空の部分が無いので、交換作業はし辛いですがマフラ-が今以上下がる心配がありません。



どうだろう、これで少しは上がったかな?

これで駄目なら法定点検時の時だけリアスプリングにラバ-ゴムを入れるしかないかな(汗)
Posted at 2022/08/14 12:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換とカスタマイズ | クルマ
2022年08月13日 イイね!

エアコンフィルタ-を交換する予定!

先日12カ月点検を終えDラ-の担当者から「そろそろエアコンフィルタ-替えた方が良いですがどうしますか?」と聞かれたので、Dラ-だと値段も高いしこれ位自分で交換出来るのでYショッピングを通じ購入したエアコンフィルタ-が届いたので、明日交換する予定です。





一見すると綺麗な色ではありませんが、消臭効果のある活性炭をフィルタ-に練り込んであるためのようです。


まだ自分の目で現状のフィルタ-の汚れ具合は確認していないので、どれ位汚れているか確認するのが楽しみです。
Posted at 2022/08/13 20:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換 | クルマ
2022年08月13日 イイね!

グルメリポ-ト第2弾

先だって変わり種の焼きそば”ハッピ-タ-ン味”に続き、第2弾として”亀田のカレ-せん味”焼きそばを食べてみたのでリポ-ト致します。


とは言っても名前の如くカレ-味って言うのは一目瞭然ですね!


先ず外観はこんな感じです



中には粉末スープ・調味油・かやくが入っています



ハッピ-タ-ン味には調味油が無かったので、今度は粉末スープを混ぜやすいかなと思ったら油分を麺が吸ってしまい今回も粉末スープは均一には中々混ざりませんでした(汗)


出来上がりはこんな感じです



キャベツとか全く入っていないので、ハッピ-タ-ン味同様彩りはよくありません。


味の方はカレ-味と言うよりカレ-風味って言った方が良いかも知れません。
単刀直入に言うと味にコクや深みが全く無く、S&Bから出ている缶に入った粉末のカレ-粉をそのまま掛けた味わいです。



これもリピ-トするかと言うとNOですね(笑)
Posted at 2022/08/13 19:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

「昨日ナンバー変更したので、今日はマツダDラーにてETCのセットアップNOW!」
何シテル?   03/23 14:00
2024年3月より家庭内の諸事情により厚木市(神奈川県)で一人暮らしを始めました。 これで誰にも気兼ねなく車弄りを楽しめると思いましたが、既に色々と弄りま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1234 5 6
7891011 12 13
1415 1617181920
21 22 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

multiworks(購入ショップ名) 車内ダスト用ブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 07:17:03
不明 後付シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 10:30:39
Xiangshang フロントフードストラットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 00:07:08

愛車一覧

マツダ MAZDA2 羊の皮を被ったヤギ仕様のMAZDA2 (マツダ MAZDA2)
2021年5月末に契約し、8月末に納車されました。 グレ-ドは、15Sプロアクティブ  ...
スバル レガシィB4 チョイ悪オヤジ仕様 はっぴ~号 (スバル レガシィB4)
2013年8月購入 アプライドモデルA型のブリリアントシルバ-メタリックで、車体番号から ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年に中古で購入しました1999年式GT-B Eチュ-ン(B型)です。 購入時は ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
5台目のデリカスタ-ワゴンも3回目の車検まで1年を切った所で、デ-ゼル車の規制が始まると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation