• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2009年3月14日

添加剤はやばい?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず最初に…
私は添加剤系は信じてません。(たまに試してみるけど…爆)

R2も来月2回目の車検。
新車から5年たつのに14000キロしか走っていません。
チョイ乗りばかりでエンジンにはスラッジ、デポジットがたまっているかもしれません。
ここでエンジンルームを掃除できれば、車検時にオイル交換もする予定なのでちょうどいいタイミングかと…。
(たぶん今日満タンにしたガソリンを一ヶ月後の車検までに使い切らないくらい距離が伸びないんですが)
2
添加剤はやばい?
ある筋から「オイル添加剤はお勧めしないが、洗浄系の燃料添加剤は意味あり」という話を聞きました。

そこで、「どうせなら高いのいっとくか!」とSTPのコンプリートフュエルシステムクリーナーをチョイス。

ただし、こんなことに3500円以上も使っては「安物道場主催者」の名がすたります。
在庫処分の特価品を見つけて、オクや通販を別にすれば知ってる限りの最安値で調達。
3
添加剤はやばい?
これ一本でガソリン80リットルまで行けるそうです。
って、それじゃ逆にタンク容量30リットルのR2には多すぎ。
そこで半分だけ入れることに。

一本354ミリリットルということで、アバウトに180ミリリットルを量るため、200ccのプラ製使い捨てカップを用意。
4
添加剤はやばい?
カップの9分目まで入れると180ミリリットル。
ボトルから移して、タンクに入れるまで10秒もかかってないはずですが…
5
添加剤はやばい?
たった10秒入れただけで、左の透明カップが右のように白濁してしまいました。

この製品が持つ樹脂に対する攻撃性によるものなのか…?
普通のガソリンを入れてもこうなるのか…?

このカップにガソリンを入れたことがないのでそのあたりは分かりませんが、なんか気味が悪いです。


※追記
ブログにもこのことを書いたら
【ただ単に「有機溶媒」が蒸発し、それが付着して白くなっただけでは?】
との指摘をいただきました。
別に「怖いこと」ではないみたいですが、感覚的にはやっぱり気持ち悪いですねぇ…
6
添加剤はやばい?
あと半分残ってます。

もう一度R2に入れるか、ヴォルツのガソリンが半分になったら入れてみるか…

なんか気味悪いし…
欲しい人います?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初朝洗車とウォータースポットクリーナーのやり直し

難易度:

エンジンオイル交換その他

難易度:

4点式シートベルト取り付け

難易度:

エンジンオイル交換(5W-30)

難易度:

HID交換の合間にフォグ交換

難易度:

ラジエーター、ボンネットワイヤー交換、エアコンガス注入他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月14日 19:28
やはり、添加剤の中に含まれる有機溶剤の影響でしょうね。
別に添加剤を入れるのであれば、たま~にハイオクを満タン給油してやった方が良いと思います。
ハイオクの中には洗浄効果のある添加剤が含まれてますから、満タン入れても別に添加剤を購入して入れるよりは安くつきます。

http://www.idemitsu.co.jp/contact/faq/oil.html(参考までに)

タンクキャップの樹脂製スクリュー部分はレギュラー給油車は赤く染まりますが、ハイオク給油車は赤くならないので、おそらく洗浄効果の影響ではないかと。
コメントへの返答
2009年3月14日 21:06
ハイオク給油がいいって話も聞きますよね。
確かにガソリンの中に洗浄剤を入れるなら、ハイオク入れたほうが安上がりで安全(各部への攻撃性という意味で)に違いありません。

でも、まぁ「買っちゃった」のでしばらく効果のほどを気にしてみようと思います。
2009年3月14日 22:05
うちのビールグラスはいつもこんな感じで凍ってます…って話じゃないようですね。

疲労回復・士気向上などなど…ドーピングの成果が気になるところです。是非。
コメントへの返答
2009年3月14日 22:25
有機溶剤の影響とはいえ、入れただけでこんなになるので、「大丈夫か?と思いました。

疲労回復できるといいんですが…
2009年3月15日 0:21
よーくパッケージを観ると、書いてある事と写真は800円のと一緒です(爆)
パーツレビューで燃費が上がったと書きましたけど、高速でブン回したのもあるからかもしれませんが、フル乗車の東海北陸道使用して12キロ/リットルなので少しは影響あるかも?(注入する分ガソリン入れればって話は無しで笑)

>プラカップにガソリン
速攻で溶けて穴が開き危険ですよ(((゜д゜;)))実証済
コメントへの返答
2009年3月15日 7:19
>速攻で溶けて

実はエンジンオイル交換のとき4リットルでは多すぎる分をこのカップで量ってます。
(先に要らない分を除けておいて、残り全量をドボドボと入れる)
その時全く問題ないので、普通に使っちゃいました。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation